dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

扶養から外れて、働いてます。
年収220くらいです。個人の会社で、国民保険でただのパートです。お金が、必要で、今からダブルワークをしようと考えているのですが、別で働く事によって収入、税金、市役所、申告など、何か変わってきますか?自分で申告をしなくてはならないってきいたんですが?

A 回答 (3件)

>何か変わってきますか?


今年の暮れあるいは来年早々から
始める前提として説明します。

①国民健康保険料
 所得が増えれば、翌年の保険料が
 高くなります。
 これからなら、再来年の6~7月から
 保険料が高くなります。
★これが一番のロスですね。
 本業か副業で社会保険加入できれば、
 国民健康保険から抜けられ、
★保険料は安くなるかもしれません。

 副業で大手企業のパートで、
・週20時間以上
・月8.8万以上
の勤務時間と収入があると、
社会保険に加入できる可能性が
あります。
本業を減らして、副業を増やして
社会保険に加入するというのも
手かもしれません。

※年金も国民年金から厚生年金に
 変わります。

②所得税
 副業もパートですか?
 『掛持ち』ならば、再来年の2~3月に
 管轄の税務署へ行き、確定申告しなけ
 ればいけません。
 収入を合算して申告が必要になります。
 通常、副業の方は多めに所得税が
 天引きされるので、確定申告で、少し
 還付があるでしょう。
※副業で本業レベルの収入があると、
 追加で納税となる可能性もあります。

③住民税
 こちらも所得増加により増えます。
 再来年の6月の納税から増えます。

ポイントとしては、
●確定申告が必要
●社会保険に加入の可否
といったところですね。

確定申告は再来年ですから、
1年後にご質問下さい。

大変でしょうが、がんばって下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

副業もパートで、本業も、パートです。個人の会社で社会保険の加入先ないみたいで、稼げば稼ぐ程、税金やら国保が高くて払うの大変です。知らずに働かなくて良かったです。とりあえず、本業の方へ相談して、夜に増やしてもらいました。自分で申告と考えても、複雑で悩みが増えそうで…詳しく説明して貰えて助かりました。
がんばります。ありがとうございます

お礼日時:2018/11/16 23:47

こんにちは。



本業の方で給与年収220万円の場合、副業の方で給与年収20万円以下なら税務署へ確定申告をする法的義務はありませんが、副業の方で20万円を超えると確定申告しなければなりません。
【根拠法令等】国税庁タックスアンサーNo.1900

しかし地方自治体によっては、その条例に拠り、副業の給与年収が20万円以下であっても住民税の申告を要求する所が多いようです。

お住まいの自治体の条例を調べるか、または、市役所に問い合わせて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

20万以上稼ごうと、考えてました。(⌒-⌒; )
ただ必死に働きたいだけって思いで、がむしゃらに働いてもダメな事考えなきゃいけないんだって言うのが勉強になりました。
ありがとうございます

お礼日時:2018/11/16 23:39

はい、自分で確定申告をしてください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

即答な答えありがとうございます。

知らずに働かなくて良かったです。
ありがとうございます

お礼日時:2018/11/16 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!