dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで、転職のため退職しようとしたら妨害にあったという記事を見ます。
例えば、現職場の人に、転職先にクレームやこちらの悪口を言われ内定が白紙になったとか。

同業種同士ならまだしも、異なる業種に転職する場合でも転職妨害をする場合はあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

そんな妨害なんて滅多にないと思いますよ。



そもそも、貴方がどこに面接に行くか?なんてわかるはずがありません。
また、付き合いの無い企業に対して妨害のしようもありません。


つまり、企業間での取引や経営者同士の交流が無ければ妨害をしようとしたって影響力なんてありませんよ。
また、先の回答にもあるように違法行為だからね。


妨害行為に近いものがあるとすれば、履歴書を見て取引先企業や交流のある企業の記載があれば、情報収集することはあるでしょう。

○○さんってどんな人?

って聞かれたら、嘘は言わないけれども本音はいうよね。


中には「あいつを雇うなら取引はやめる」なんていう人もいるかもしれません。
これは明らかな妨害行為だけれども、そういうところに面接に行く人もどうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
ベストアンサーとします。

お礼日時:2018/11/15 19:55

転職活動を知られたり、転職先を教えるからいけないんです。


もし妨害されたら、憲法で保障される職業選択の自由を奪うことになるし、労基法5条違反、さらには精神的に圧力をかけて退職をさせずいた場合は民法627条違反となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
確かに違法ですよね。言わない方がベストですね。

お礼日時:2018/11/15 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!