dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前にテレビで朝ごはんを学校で食べるというのが紹介されていましたが、個人的な意見として、学校の先生の負担が大きくなるだけで、子供たちはよくても先生が大変というさらなる問題点が出てきてると思います。
そこで、学校で朝ごはんを食べるのは変わらず、先生に負担がかからないようにするために福祉を使ったらいいんじゃないかと思いました。
ですが、学校に福祉の人を派遣するにはどういった手段があるのでしょうか?
いい案があってら教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

福祉は税金ですよね。


その金があればいいですよね。でもその金がないんです。
教師の費用も税金ですよ。

カネがあればたいがいのことは解決しますよ。
でも多くの場合はカネがないんです。
早い話、消費税を15%にして、それを福祉や教育に廻せばいいです。それで解決します。
でもそれはそれであなたなり一部の人は嫌でしょうし困るでしょ。
最近では高齢者をボランティアで学校によく入れますけど、人材として無料ですからプロではないので暴力を振るう人、責任感や能力のない人、変態もいるでしょうし。そういうリスクを抱える必要はあるのか?とも思いますね。

てことです。
下記の、この介護施設は劣悪な環境で職員「全員」が退職したわけですし、1カ月で6人も亡くなってるのに院長は「やることはやってる。感謝されてもいいぐらいだ」と平気で話してる。トップがこのレベルの人が務めてるわけです。そういう労働環境面や倫理面から改善しないとお話にならないんじゃないでしょうか。
でもこれは国の施策なり長期的なプランなりが必要で小手先でどうこうできるものでもないと思います。

>鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホーム「風の舞」で、十月から十一月半ばにかけて入居者六人が相次いで死亡していたことが二十一日、分かった。八~九月に介護職員八人全員が退職し、夜間は施設長がほぼ一人で対応していたという。県は施設の運営に問題がなかったかどうか、老人福祉法に基づき立ち入り検査した。施設側は県に対し、六人はいずれも病状が重く、病死だったと説明した。県によると、今月上旬に外部から「施設内で死亡者が出た」との内容の情報提供があった。情報を受けて九日に施設の聞き取り調査を、十六日に立ち入り検査をそれぞれ実施した。県は、死亡した日時や詳しい状況、入居者数などを明らかにしていない。施設の定員は五十五人。県の立ち入り検査に同行した市によると、他に緊急性のある入居者はいなかったという。県は検査内容を精査し、業務改善勧告などを検討するとしている。立ち入り検査の十六日までに、介護職員は補充されていなかった。
厚生労働省によると、住宅型有料老人ホームは介護職員の配置基準に法律上の定めがないが、指針では夜間の介護や緊急時の対応などで職員を配置するよう示しており、県も同様の指針を示している。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!