dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の女の子2歳が金曜日の夜発熱し、夜間救急にかかりました。その時は風邪と診断され土曜日になると体にぷつぷつが出てきたので小児科に行くと水疱瘡と診断されました。現在も夕方になると37度後半の熱がでます。通常は発熱するのでしょうか?また、発熱はどれくらいつづくのでしょうか?我が家は三日目です・・・。あと、病院より飲み薬(アストミンドライシロップ)と塗り薬をもらって使用していますが、痒がります。その場合何かよい対処方法はありますか?子供がこの病気にかかった等、詳しい方教えてください。

A 回答 (3件)

うちの子は水疱瘡の熱は4,5日だった気がします


普通の風邪の熱と同じくらいの期間下がらなかったと思います 3日目くらいが一番熱のピークかも・・
もうちょっとで下がると思いますよ

疱瘡がかゆいときは・・

暑いとかゆみが増すので、エアコンなどで室温を調節し、薄着にさせます
かゆみが強い部分はビニール袋に氷を入れたものや市販の冷却パックなどで冷す

疱瘡をかきこわさないように爪を短く切っておきましょう。

汗をかいたり、分泌物があるときは、下着をまめに取り替えます。

熱が下がったら、シャワーやかけ湯をして、水疱部分を清潔にします。みずぼうそうの場合は、全身がかさぶたになったら浴槽に入っても大丈夫ですが、タオルで強くこすらないようにします。

口の中に発疹が出て固形物が食べられない場合は、薄味の、飲み込みやすいものをスプーンで少しづつ入れてあげます。熱いもの、冷たいものは避けましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今がピークなのでしょうか・・・。やはり熱が出るんですね。風邪と合併症かと心配でして・・・。大変参考になりました。

お礼日時:2004/11/14 21:45

発熱しますよ!


私は小学校入ってから水疱瘡になったのですが
二日目くらいで熱が40度近くでて、真夜中に緊急病院行った思い出があります。
そのあとも夜になると37度くらいの熱がでてました。
わたしは足の裏にもぶつぶつができて歩けないくらいでした・・・
そしてものすごく痒かったのもおぼえています。そのときひっかいたあとが20年たってもいまだに残っているのでお顔だけは掻かないように、#1の方がおっしゃるようにちゃんと爪を切ってあげてくださいね!
早く回復されますことをお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変なんですね。注意したいと思います。

お礼日時:2004/11/14 21:42

アドバイスになるかわかりませんが・・・熱が40度ぶっちぎりでないようですので、水分をマメに取らせてあげると良いです。

あと、大体1週間ほどで水疱も乾燥してかさぶたになってきますので、もうしばらくの辛抱です。かゆみを伴うので・・かわいそうなんですけど、爪を短く切って水疱がつぶれないようにしてあげてください。あと、一度かいた所は熱を持って更に痒くなるので、冷やせる部分だったら冷やすと少しかゆみもましになります。口の中とかにも水疱ができてたら、なかなか食事も取れないと思いますから、プリンとかつるんと入る物で補ってあげればいいと思います。

水疱瘡は発熱からスタートする病気なので、熱はでますよ。必ず。ただ、軽症だと水疱の数はぷつぷつ位ですが、重症だと体から・・・見える所全て水疱に覆われたりします。様子を見ながらお母さんも頑張ってください。折り返し地点位です!がんばってください!

ちなみに・・・はしかの予防接種は絶対にしておいた方が良いですよ。もう・・・えらい事になりますから・・・(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最初は熱からなんですね。風邪もひいていたのでそれの延長かと・・・。詳しく書いていただき、参考になりました。ご心配までありがとうございます。がんばいますっ!

お礼日時:2004/11/14 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!