dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

36歳の女性です。既婚で子供はいません。

今日の午後から調子が悪くなったので
会社を早退して内科にかかりました。
発熱(38℃後半)と咽頭痛です。

病院では、「扁桃腺が起因する発熱及び過労」
とのことで、のどを焼いてもらったあとに
注射と点滴の処置をして頂きました。

帰りに解熱剤の頓服と胃薬を貰ってきて
夕飯の後解熱剤と胃薬を服用して
2時間ほどベッドで眠りました。

でも熱が下がるどころか、現在39.5℃あります。
せめて熱を下げて少しでも楽になりたいのですが
もう、病院に車を運転していく気力もありません。

たしか、こちらで
「熱を下げるのには○○と○○に湿布を貼るとよい」
というご回答があった様な気がするのですが
ブックマークしていなかったのでそれがどこかわかりません。

もしご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
今家にあるのは
「冷却シート」「解熱頓服」「イオン飲料」
「使い捨てカイロ」「冷湿布」です。
夫は出張中なので家には私一人です

お礼は遅れるかも知れませんが、必ず致しますので
どうぞよろしくお願いします。<m(__)m>

※先ほどかかったクリニックは電話してみましたが
 「本日の診療は終了しました」のアナウンスが
 流れるのみです。

A 回答 (6件)

つらいですね


ごめんなさい専門家ではないのですが、私もよく扁桃腺を腫らして高熱を出してしましますので、何か参考になれば。

・タオルと着替えを枕元に準備し、頓服を飲んだら寝苦しいとは思いますが速攻眠って下さい。(汗が出るといいのですが・・・。)
汗をかいたら、すぐにタオルで拭いて着替えて下さいね。ぞくぞく寒くて寝れないようでしたら、私は布団乾燥機を30分くらいつけて寝ます。寒気もなくなるし汗もかけるのですが、なければカイロで代用できるかも。汗をかいて熱を放出すればラクになりますが、熱がこもったままだとなかなか下がらないかもしれません。。

・冷やす箇所は他の方も書いてらっしゃいますが、ぶっとい動脈の場所、わきの下、腿などです。

・熱が下がらないようでしたら、点滴をしてもらうとすぐにラクになりますので、救急車やタクシーで病院へ行かれて下さい。

どうぞお大事に!!
(39.5度でパソコンで質問書き込めるなんてすごすぎます・・・)

この回答への補足

アトバイスありがとうございます。
枕元に着替え…参考になります。
ちょっと力尽きてきたので
お礼は後日改めて致します。お許し下さい。

補足日時:2003/06/27 00:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨夜はお世話になりました。
皆様から頂いたアドバイスで
脇の下、首筋などを冷やして
イオン飲料をミネラルウォーターで割って飲み
頓服を飲んでガーッと無理矢理寝ました。

その効果があったのでしょう。
今朝は、まだ38℃ちょっとあったのですが
どうにかこうにか自力でクリニックまで行き
また点滴と注射の処置をして頂きました。

タオルと着替えを枕元に…というアドバイスが
とても参考になりました。
私一人ではとてもそこまで頭が回りませんでした。

私は扁桃腺肥大なので、いつこういう事が起こっても
おかしくないはずなのに、このところこういった事が
なかったので油断していたようです。

まだ本調子ではないのですが、この週末で鋭気を養おうと思います。
深夜にもかかわらず、ご回答ありがとうございました。

PCで書き込みが出来たのは、もう必死だったからだと思います。
(今思うと…我ながらすごいなと思います。でも
友人に電話するのもはばかられる時間だったので
こちらにお世話になりました)

※早速ブックマークしました。

お礼日時:2003/06/27 23:46

冷やして効果のある部位は、頭部・わきの下・股間です。

しかし、もしcarlton1967さんがゾクゾクする寒気(悪寒)を感じていればこの方法は用いないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日は、悪寒と言うよりは「ガーッと熱が上がり」
頭がぼわーっとしてしまい、こちらに相談しました。

ゾクゾクと悪寒がするときは、これらを冷やさない方がよいのですね。

また一つ勉強になりました。

まだ本調子ではないのですが、この週末で
鋭気を養おうと思います。

ご回答、ご助言ありがとうございました。

※ブックマークしました。

お礼日時:2003/06/27 23:56

体温をさげる原理は汗をかいてそれが気化(蒸発)して


気化熱で冷却されます。
枯渇感があるのは少し脱水状態になっているかもしれません、おそらくおしっこもでないと思います。

血液が水分を要求していますので膀胱に溜まったおしっこも再利用されていると思います。スポーツ飲料を大目に飲んでください。

おしっこが出るようになれば一安心ですが
あまりにも苦しければ119番ですよ。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
ちょっと力尽きてきたので
お礼は後日改めていたします。
水分多めに摂取するよう心がけます。

---これからご回答頂ける方に---
これからベッドに入りますので
お礼が遅れますが必ずいたしますので
誠に申し訳ないのですが、ご了承下さい。

補足日時:2003/06/27 00:20
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨夜はお世話になりました。
皆様から頂いたアドバイスで
脇の下、首筋などを冷やして
イオン飲料をミネラルウォーターで割って飲み
頓服を飲んでガーッと無理矢理寝ました。

その効果があったのでしょう。
今朝は、まだ38℃ちょっとあったのですが
どうにかこうにか自力でクリニックまで行き
また点滴と注射の処置をして頂きました。
 
飲んでも飲んでも枯渇感が解消されず
もしかして「イオン飲料が甘すぎるのか?」と
思ったので…ミネラルウォーターで割ってみました。
おっしゃる通り、あまりお小水も出ない状況で
辛かったです。

深夜にもかかわらずご回答頂きありがとうございました。

※ブックマークしました。

お礼日時:2003/06/27 23:51

医者でなくて素人です。

発熱は本来極端な場合を除き下げない方が良いらしいんですが・・・
1、氷枕で首筋を冷やす。
1、冷たい缶飲料(子供が小さいときは凍らせて用意 していましたが)を両脇にはさむ。この際、冷凍食 品も犠牲にして。
1、水分を十分に取る。吐き気が無ければ良いけど。 スポーツ飲料が良いです。
1、汗をたくさん出してきちんとふき取る。

この回答への補足

沢山のアドバイスありがとうございます。
そう言えば冷蔵庫に夫のビールが冷えていたので
それも活用しようと思います。

ご回答ありがとうございました。
お礼は後日改めてします。

補足日時:2003/06/26 23:58
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨夜はお世話になりました。
皆様から頂いたアドバイスで
脇の下、首筋などを冷やして
イオン飲料をミネラルウォーターで割って飲み
頓服を飲んでガーッと無理矢理寝ました。

その効果があったのでしょう。
今朝は、まだ38℃ちょっとあったのですが
どうにかこうにか自力でクリニックまで行き
また点滴と注射の処置をして頂きました。

幸いなことに吐き気がなかったので
沢山の水分を摂取しました。
氷枕が家になかったことを今回のことで気付きました。
(引っ越しの時に捨ててしまったようです)
なので夫のビール缶も利用しました。

深夜にもかかわらずご回答、ご助言ありがとうございました。
まだ本調子ではないのですが、この週末で鋭気を養おうと思います。

※ブックマークしました。

お礼日時:2003/06/27 23:36

熱があるのでパソコンも程々にした方が良いと思いますが



熱中症の場合は汗が出なく体温が下げられない状態になり
意識を失うことがあります。

十分な水分と(スポーツ飲料)をとってください。
あと体温を下げるには首の側面、脇の下、太股の内側
の動脈が走っている所を冷やしてあげれば
体温は下がりますので試して見てください。
あまりにも苦しかったら早く119番に連絡した方はよいです。
まんがいちということもありますので大事にしてください

この回答への補足

動脈の走っているところを冷やすといいのですね。
アイスノンが2つしかないので残りの場所は
冷却シートで対処してみます。

水分は飲んでも飲んでも「枯渇感」がおさまりません。
ご回答ありがとうございました。
お礼は改めて後日いたします。

補足日時:2003/06/26 23:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨夜はお世話になりました。
皆様から頂いたアドバイスで
脇の下、首筋などを冷やして
イオン飲料をミネラルウォーターで割って飲み
頓服を飲んでガーッと無理矢理寝ました。
これでだいぶ枯渇感が薄れました。

その効果があったのでしょう。
今朝は、まだ38℃ちょっとあったのですが
どうにかこうにか自力でクリニックまで行き
また点滴と注射の処置をして頂きました。

まだ本調子ではないのですが、この週末で
鋭気を養おうと思います。

深夜にもかかわらずご回答ありがとうございました。
家に一人だったのでとても不安でした。
深夜だったので友人に電話するのもはばかられ
どうしようかとちょっとパニックしてしまったのですが
皆様から頂いたアドバイスで少し冷静になれました。

※早速ブックマークしました。

お礼日時:2003/06/27 23:29

お一人で不安でしょうね。



地域の休日急病センターはないですか?
電話相談や診察に応じてくれる地域もあると思います。

以前の回答はわかりませんが、素人の私の知る限りでは、もし冷凍室に保冷剤やアイスノンなどがありましたら、脇の下に入れると熱が下がると聞いたことはあります。他の冷却する物でもいいとは思いますが。

イオン飲料は脱水の改善でしょうが、飲み過ぎると塩分の取りすぎになる可能性があるんじゃないでしょうか。下痢がなければあまり飲まない方がいいように思います。

専門家の方のご回答があればいいですね。

この回答への補足

脇の下ですね。アイスノンがあるので、それをやってみようと思います。

下痢はありません。やたらとのどが渇きます。
ご回答ありがとうございました。
後日改めてお礼申し上げますので…。

今から休日急患センターを探してみます。

補足日時:2003/06/26 23:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨夜はお世話になりました。
皆様から頂いたアドバイスで
脇の下、首筋などを冷やして
イオン飲料をミネラルウォーターで割って飲み
頓服を飲んでガーッと無理矢理寝ました。

その効果があったのでしょう。
今朝は、まだ38℃ちょっとあったのですが
どうにかこうにか自力でクリニックまで行き
また点滴と注射の処置をして頂きました。

これがいいきっかけになり、(注意喚起)
消防庁救急テレホンサービスというものの
存在があることがわかりました。

私は住んでいるところと職場が県境を
越えている為、今住んでいるところの医療機関を
あまり知らなかったので、今回のことが
よい教訓になりました。

まだ本調子ではないのですが週末ゆっくり
休んで鋭気を養おうと思いました。

ご回答ありがとうございました。
一人でとても心細かったのですが、皆様のアドバイスで
少し冷静になれました。

※さっそくこのご回答をブックマークしておきます。

お礼日時:2003/06/27 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!