dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が39度の熱を出してしまいました。
おでこには、冷えピタを貼ってますが、
以前、本で、それ以外に脇とか、胸を冷やすと楽になると読んだことがあります。

どこを冷やせば、楽になるでしょうか。
看護師さん、もしいらっしゃったら、教えてください。

A 回答 (4件)

看護婦ではないんですが…。



三人の子供を持つ母親です。育児経験から言わせていただくと38度以上の発熱時に冷やすのはリンパ線です。
おでこ、わきの下、そけい部、首などです。

お子さん、お大事にして下さい。早く回復して元気になるといいですね。

参考URL:http://www.komada.jp/kyukyu1.html#3.発熱時は暖めるのか冷やすのか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

リンパなんですよね。
わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/19 17:24

すいません。

看護師ではないのですが経験談で・・・

あと冷やすとしたら脇の下です。魚の保冷剤みたいなのを、タオルにくるんではさむと気持ちよかったです。症状にもよると思うのですが、胸まで冷やすと、さすがに寒かったです。氷枕が一番気持ちよかったかな。頭寒足熱というので、なるべく頭に近いほうを冷やしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

水枕はしているのですが、その他にも・・と思ったものですから。

ご心配お掛けしました。

お礼日時:2006/09/19 17:27

お子様の発熱、ご心配ですね。



仰るとおり、冷やす場所は脇でいいです。
お子様の年齢にもよりますが、
あまり何箇所も冷やしても、「冷たい」と嫌がって
かえって安静にできないので、おでこと脇をしっかり冷やせばそれで十分だと思います。
他に冷やすとしたら首すじや、足の付け根などです。

お子様が気分がよさそうなら以上のところを
冷やしてあげることが効果的だと思います。

冷えピタのほかに保冷剤(ケーキとかを買うと入っているものですね)
などをハンカチに包んで当てるとか
ガーゼの手ぬぐいで包んで巻くなどの方法があります。
体がほてって気分が悪い時には氷枕を抱っこするのを
喜ぶお子様もいます。

他には体を拭いてあげると表面の温度が下がって
気持ちよいかもしれません。

お子様の発熱の原因がわかりませんので
熱が続くようでしたら受診して治療を受けて下さい。
脱水に気をつけて水分補給して下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

医者にいったら、プール熱のようです。
ご心配お掛けしました。

お礼日時:2006/09/19 17:26

心配ですね。


冷やす場所は頸部とわきの下と鼠径部(足の付け根)など太い血管がある場所がいいです。
頭を冷やすだけでは熱は下がりません。

あと、水分補給と汗をかいたときには着替えをさせてあげてください。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

水分も、スポーツドリンクで補給します。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/19 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!