dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単相は電灯用で三相はモーター用に使用するそうですが、三相電源に電灯を繋ぐとどうなるのでしょうか?

また単相電源にモーターを繋ぐとどうなるのですか?

A 回答 (2件)

三相200V電源は、3線の内、どの2線でも、単相200Vの電源が得られます。


従って、200V設計の照明器具(電灯)なら、問題なく使用出来ます。
 モーターには、単相交流の電源で使用するタイプと、三相交流の電源で使用するタイプがあり、種類が異なります。
 家電製品の洗濯機、扇風機、100V電源で使用するエアコンなどは、単相交流のモーターが使用されていますから、これらは当然、単相電源で使用します。
 三相交流で使用するモーターは、主に工場の動力用などの業務用で、一般家庭では大型エアコンの室外機に使用されるくらいです。
 工場では、380Vの三相交流を電源とするモーターも、使用されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2018/12/22 20:40

3相用のモーターはおもに動力がいるところに使われます。

相が回っているので、十分な回転力が出るんです。これに対して単相用のモーターは電源回路にコンデンサを入れて相を作り、それで回します。洗濯機、扇風機、エアコン(家庭用)など、あまり回転パワーがいらないところで使えます。

ですから、単相電源でモーターを回すときはそれ用のモーターで、電源回路にコンデンサを入れてやらねば回りません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!