プロが教えるわが家の防犯対策術!

普通科の進学高校の高2です。
私は英語が本当に苦手です!テストでも全く点が取れません>_<
何かいい勉強法はありませんか?

A 回答 (13件中1~10件)

私も、高2です^^


私の場合は、教科書を覚えるくらいにひたすら読んでいます。
高校のテストは、教科書に沿ったものなので、穴埋めが楽ですし、単語の意味もしっかり覚えられます。
あとは、熟語を覚えることが大切だと思います。

私は、書いたほうが覚えるのでひたすら書いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。教科書を覚えれるくらい読もうと思います☆彡

お礼日時:2004/11/17 21:21

こんにちは。



私も教科書を丸暗記しました。
暗唱しながら、筆記体でひたすら書くということを暗記するまで繰り返し行いました。
そうすると、手が単語の綴りを自動的に覚えますので
頭で考えなくても単語が書けるようになりました。
熟語を覚える時も、同じ方法です。

#1さんがおっしゃるように、学校のテストは教科書からほとんど出ますので
暗記するのが一番早いです。
頭に単語も熟語もある程度は入ってますので
普通のテストにも役に立ちますよ。

やはり教科書が基本だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。教科書を覚えるくらい読もうと思います☆彡

お礼日時:2004/11/17 21:22

◆これまでの回答者の回答を、面白いなと思いました。

私は丸暗記したことはなかったけど、それがいい方法だという人が多いのは事実です。
(ただし試験が終わると、すぐ忘れるのが難点です)

丸暗記が出来るなら、とっくにやってるさ、
そう思ったりもします(笑)

◆私は六年間、埼玉県で英語の教師をしていました。
(今は一年間離職してイギリス留学中)
また4月、日本に戻って東京で教えます。
埼玉の高校は、進学率が高いところで、よく生徒が質問に来ました。その中に
「英語が苦手なんですが、どうしたら…」という質問が
多かったのですが、、、

はっきり言って、それだけでは答えられないんです。
「苦手」にはいっぱい種類があって、

・文法がさっぱり分からない
・文法はある程度分かるけど、長文になると読めない
・ゆっくりなら読めるが、遅すぎて試験で結果が出せない
・選択肢から選ぶなら出来るが、英作文は出来ない
・並べかえなら出来るが、空欄補充ができない
・語彙力・熟語力が全然足りない
・リスニングが出来ない
・英会話が苦手
・英語は見るのも嫌なのに、やらないと怒られる
など、それぞれによって解決手順も違ってくるし、ベストな方法も異なってくるんです。

だから勉強法の質問をするとき、
・「苦手」な理由は何かを分析する
・(英会話などは優先順位が低いでしょうから)、
 今最も必要な英語力は何かを分析する
その上で質問なさったほうが、効果的です。
早くアドバイスがほしいでしょうから、ごく一般的なアドバイスだけを、お答えしましょう。こんどの定期テストだけじゃなく、安定した英語力をつけたいなら、地道にがんばっていく決意をしてくださいね。

◆(1)【継続すること】これが大前提です。
まず、
毎日同じやり方で30分~1時間、
そしてやり方を変えて20分~40分、
集中力に応じて、あるいは課題の量に応じて最低50分~100分の英語枠を確保する必要があります。
これは、夕食後と早朝、というように分割しても構いません。
 【継続】の内容には、英単語をアタマに入れること。
 教科書を音読すること。これらは毎日少しずつ。
 教科書の音読は、発音はきれいでなくてもいいから、子どもに読んで聞かせてあげるイメージでゆっくり読む。意味のまとまりで区切らないと、子どもたちは退屈してしまいますよ。そして、自分にとって意味の分かる/分からない箇所が、音読すれば一目瞭然です。
 音読は大事で、私は教師になってからも続けています。
◆(2)ノルマをはっきりさせること。
 ただ漠然と勉強しても、テストでいい点をとったり、大学に合格したりするのは無理だと思います。
 たとえば「英文10行を一日5回音読する」「一日に英単語は10個覚える」「今週中に問題集の○○頁までやる」「今週は関係詞だけに集中!疑問点を全て洗い流すぞ」など、達成できたか出来なかったかが具体的に分かる目標を立てることです。
◆(3)忘れることは気にしない。
 精神衛生上、こういう余裕も忘れずに。
 一日単語10個覚えて、忘れても気にしない。
 10個中、3個忘れたとしても、単純計算すれば一ヶ月で210個覚えられるわけです。
 忘れたのはまた次回、覚えればいい。
 それから人間の脳みそは、継続していくうちに力がついてきて、忘れにくくなります。
 英単語に関して言えば、ぶつぶつ発音しながら紙に何度も書いて覚えるのが、カッコワルイけど一番確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は英語はリスニングも文法も本当にまったくわかりません>_<何かいい方法はありますか?
回答ありがとうございました☆彡

お礼日時:2004/11/17 21:25

進学校ということは受験もあるので大変ですね。



まず
・中学校の復習
・単語を覚える(中学校の単語のおさらい、基本動詞を
  押さえ、東進のセンター1500くらいは最低覚える必要があるでしょう)

・文法は学期の試験範囲はその時にマスターしましょう
中学の文法の復習も良いかと思います。簡単なので1ヶ月で
マスターする気でやりましょう。1

・リーディングは予習はムダでしょうね。
教科書ガイドを買ってなるべく労力を掛けないようにしましょう。ネットの自動翻訳を使うもよし。
わからない場合はムダに時間を掛けすぎないように。
但し、復習はしっかりしましょう。授業に集中して重要な表現をチェックします。あとはひたすら復習です。
とにかくガイドやネットで得た訳と授業の訳を照合して、いい訳を頭に叩き込んで、反復復習、声に出しながら英語を読んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。やはり単語は大切なんですね>_<

お礼日時:2004/11/17 21:27

私も高校生の時は、それほど英語得意じゃありませんでした。

が、今となっては(大学卒業後)生涯学問の一つが英語になりつつあります。

あの当時を振り返ると、私が奮起し始めたのが浪人の時でした。当時難関大学を受験するために自ずと長文読解対策ばかりを取って、長文ばかり読み得意分野になりましたが、それだけでは本当の英語学習ではなかったと回顧します。

一番まずやらなければならないのが、文法です。巷じゃ軽視する傾向もありますが、なんだかんだ文法できなければ何も始まりません。ただ実用的に文法を覚えるべきです。自分で簡単でいいので文章を書きながら文法を覚えるのです。ただ暗記するだけの「学校文法」では本来の意義が半減します。
例えば「She goes to the school.」だったらSHEが三人称単数だからGOにSがつく。SCHOOLに何でAでなくTHEなのか?というのも辞書や文法書を引けば、特定の物を指す時はTHEになる。という法則が分かる。

というように、ひとつひとつ自分で能動的に覚えるのです。テキストを見て頷くより話して書いて覚えるのです。そうすれば本当の文法の重要性が分かってきます。

語彙についても同じです。
例えば「私は音楽を聞きます」
[I hear music]
[I listen to music]
意味は同じなのになんで何通りも言い回しがあるの?と疑問が書きながら生じる筈です。
hearには自然と耳で「聞く」
listen toは集中して「聴く」という違いがあるのです。
上記なら雑踏のラジオや有線かもしれませんし、
下記なら自らお気に入りのCDを聞いているのかもしれない。

こういう風に受動的じゃなく能動的にこつこつ覚える事です。これを見て興味を持ちませんか?もちろん楽しんで学ぶのも近道です。でも英語には完全な近道はありません。努力です。

この「能動」は勉強以外にも行動でも応用するのです。例えばお気に入りの洋楽アーティストがいるならUSAで検索してそのページを見て、いつか読めるだけの読解力をつけるとか、洋楽洋画を聞き取れるようになりたい→リスニング力つけたい、或いはアメリカのBBSで意見交換したい→ライティング力をつけたい。。という行動での「能動性」も持続させる事です。

現在私は下記の要領で常に英語を楽しみながら勉強する事を模索しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。長文をとくというのはあたしは大嫌いです。でもそれが自分のためになりそうなのでがんばろうと思います☆彡

お礼日時:2004/11/17 21:30

得意な科目はありますか?得意な科目の学習方法を応用するのも手です。

教えていただければ、具体的にどうするのか提案できると思います。

この回答への補足

得意な科目はないですが、数学の計算問題を解くのが好きかなという感じです>_< 科目にはならないと思いますが、体育の成績が1番いいです。

補足日時:2004/11/18 21:02
    • good
    • 0

Shimo-py です。


先ほどの私の回答にコメントをくださったようなので、再び書かせていただきます。高校の授業は科目数も多いからこなしていくのは大変ですよね。

◆リスニングは、学校の授業で重要ですか? もしさほど重要でなければ少々後回しにしても構いません。リスニングはいい教材を選んだりするのにお金と時間がかかるからです。

◆英文法がまったく苦手ってどういうレベルのことかなぁ。「五文型」の区別は知っていますか? SVOとかSVOCとかいう、あれです。
 まずそこが答えの分かれ目です。これを知っていれば「全く苦手」と答える必要はありません。スタートの力は十分あります。五文型は何度やっても答えが外れる、というなら、五文型について違った角度からトライする必要があります。(もし「五文型が全く分からない」のなら、そのようにコメントしてください。それについてお答えします)

◆五文型のことならだいたい分かるから、その先どう進めばいいか、ということでしたら、手始めに「関係詞」を勉強してみることをオススメします。意外かも知れませんが。たとえば、
Do you remember the museum ( ) we visited last year ?
に、which が入るか where が入るか、自信をもって答えられますか?
関係詞は、100%ルールに従って機能するものなので、文法的感覚をつかむのに最適なんです。そのルールが分かっていれば、上のカッコには which が入ると分かりますね。

◆五文型をやった後、時制や冠詞を勉強しようとする人がいますが、あまりおすすめしません。規則が多い上に、例外もあるからです。例外の少ない「関係詞」と「受動態」をまずみっちりやって、「これだけやったんだから関係詞と受動態では間違えたくない!」という気持ちが持てればしめたもの。

◆やっていく途中に「あれ、ここ a はいらないのかな」とか、「なんでこうなるの?」という疑問が出てきたら、「私には分からない」とごまかさないで、その疑問を「ぎもんノート」に書き記します。そうすることで、自分が分からない点がはっきりと認識されます。
 その疑問点は、学校で先生に尋ねるもよし、英語の得意な友だちに尋ねるもよし、あるいは調べ方を教えてもらって自分で調べるもよし。「ぎもんノート」小さいノートでいいから作ってみてください。

◆文法の教科書は、持っていますか?
高校生向きの文法辞典としては旺文社『ロイヤル英文法』がオススメです。それとともに練習用のやさしめの英文法の問題集を探してみてください。

◆さっきも書いたけど、継続が肝心です。
 英語の力は、「あ! 伸びてるっ!」と急に気がつくものです。順調にゆっくり伸びていくわけではありません。だから途中で投げ出してしまう人が多いのです。
 「あ! 伸びてるっ!」という感覚が見えるまで、努力を止めてはなりません。伸びていないように見える時の努力こそが、大切なのです。

◆英単語や音読、具体的目標、文法、そしてぎもんノートづくり。アタマだけでなく、手・目・声・耳をつかって多角的にやっていくのが一番楽しくできるコツです。だまって机に向かってちゃ、だめ。まずはスタートしてみてください。意外と始めてみると軌道に乗るかも知れません。がんば!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私は、SとVしか分かりません>_<OとかCとかがっこうでしたけどさっぱりです↓

お礼日時:2004/11/18 21:00

何か好きなこと、やりたいこと、誰でも一つか二つあるでしょう。



それについて書かれた絵入りの本を見つけて読んで下さい。  読むのが億劫なら絵だけ見るのです。  内容に興味があれば必ず見たい、次のページにはどんな絵が現れるかと楽しみになって来るものです。  学校の教科書は退屈で面白くないと受け取る人にはお奨めです。

何でも良いのです。  例えば、軽音楽が好きなら、印刷された歌詞つきのCDを何度も聞いてから歌詞を見て下さい。  あなたは進学校在学とのこと、英語の入試を突破して入学出来たとお察しします。  ポピュラー音楽の歌詞を実際に文字を目で見ると、あまり難しい単語や言い回しはありません。  中学3年の知識で理解できます。  偶に学校で習わないような感情表現、俗語に近い言葉が出てくる程度です。  例えば貴方の前で美しい乙女が跪いて"Give me, please"と言うとか、省略して "I wanna..."I'm gonna" "I'm lovin'..."等の表現があっても類推して理解出来るでしょう。

私事で恐縮ですが、私の時代はラジオか映画、それと占領軍の兵士の話すのを聞くぐらいしか無かった頃です。  小学校の高学年になってドリスデイ、エレベスプレスリー、ポールアンカ、高校の頃にはビートルズを必死に聴きました。  こう言うことが役立って今では在日外国人二人、海外の友人二人、計四人の人と意思疎通出来るようになりました。  但し、政治と宗教のような抽象的な話は未だに出来る域には達していません。  まだ勉強の最中に過ぎません。

今ではDVDで吹き替え無しの映画もあり、歌手が舞台で歌っているものもあってやりようによっては何でも利用出来ます。

貴方が希望の大学に合格出来ることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
洋楽を聴くのは好きなので今度歌詞を見ながら聞こうと思います!ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 21:07

 私も苦手で苦手で苦労しました.高校3年生夏前の模試にて偏差値30台前半を出したときにはお先真っ暗でした.浪人して1年後にはその倍にはなったので,短期決戦という意味で以下の方法は効果があるかもしれません.



・音読(繰り返し読む,長文問題を40回読むことを
  目標に,問題の上に正の字を書いていきま
  した.)
・電車のなかで単語カードを繰り返しめくる
・英文法に関する薄い本を何度もノートにまとめる.
・スラッシュ・リーディング
・シャドーイング(ヒヤリング対策)
・英語の発音記号の勉強(「英語発音は日本語で
  できる(斉藤厚見)」,「英語音声学入門(
  松阪ヒロシ)」をお奨めします)

 あといまから振り合えると,英語ができる人が格好をつけているような,欺瞞的な雰囲気があるような気がしていて(今から思えば,自分が英語ができないことへのコンプレックスの裏返しですが),英語を勉強したり,話したりすることへの抵抗がありました.そんな気持ちのうちは英語は伸びない気がします.英語が読み書きできると世界が2倍に拡がりますから,がんばってください.
 みなさんも書かれていますが,音読は効きますよ.これまでに家庭教師先の学生2人にやらせました.2人とも英語嫌いで点が取れてませんでしたが,3ヶ月もやってると急に英語の点数が伸びてきました.お奨めです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!
音読を何回も繰り返しやってみようと思います。

お礼日時:2004/11/18 21:05

#6です。


英語も数学のように理屈で覚えてください。文型のパターンをしっかり覚えてください。これは数学で言えば公式みたいなものです。例えば、過去完了だったら 文型のパターンを確実に覚えてください。
そうしたら、いろいろ単語を入れ替える置換練習を繰り返します。そうすれば、分かってきますよ。
残念ながら 体育の学習方法は英語にはあまり応用できないと思いますが、勉強だって体が資本です。英語の学習って頭を使うでしょう。頭が疲れたら 思いっきり体を動かして気分転換してください。運動するのは 苦ではないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!繰り返しすれば覚えられそうなので学校出た課題を何回も解いてみようと思います!

お礼日時:2004/11/19 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!