重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

松屋とかで出てくる半熟玉子を作りたいと思っているのですが実際に作ると殻に白身がすでに固まってて黄身は生っぽい見た目です。
作り方知っていますか?

A 回答 (5件)

卵黄(黄身)が少し固まり、卵白(白身)がまだとろとろの状態のたまごを一般に「温泉卵」と言います。

レシピは「温泉卵の作り方」で検索するとたくさん出てきます。

原理的には、卵黄と卵白の凝固温度の差を利用したものです。
卵黄:65℃前後で固まり始め、75℃以上で完全に固まる。
卵白:60℃前後で固まり始め、80℃以上で完全に固まる。

卵黄は少し固まるけど卵白がまだ固まらない温度、つまり70℃程度の温度を20~30分ほどキープすれば、温泉卵が出来あがります。
卵黄と卵白の固まり加減は、キープする温度と時間次第です。お好みの固まり加減を見つけてください。


熱湯とたまごを入れておくだけで温泉たまごが作れる「温泉たまご器」がキッチン用品として販売されています。
    • good
    • 0

保温機能付きのコーヒーメーカーがあれば、ポット部分に卵と卵がかぶるくらいの水を入れて一時間置けば出来ます。


https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1200000451/
    • good
    • 0

百均でゆで玉子を作る


たまご名人!エッグタイマー が売ってます
それを目安に作ってます 見た目で作れるので便利(黒く色が変わる)
注意点は卵を常温に戻さないことで 冷蔵庫の温度を基準に作ると夏冬関係無しに出来上がります。

今は百均で売ってる 昔は500円程した 何か腹立つ。
「松屋とかで出てくる半熟玉子を作りたいと思」の回答画像3
    • good
    • 0

こちらが近いと思います。


https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1720001849/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見てきました!!
作ってみます。

お礼日時:2018/12/28 19:23

    • good
    • 0
この回答へのお礼

松屋とかで出てくる半熟玉子です。

お礼日時:2018/12/28 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!