No.12ベストアンサー
- 回答日時:
公務員の行政職を20年やれば、行政書士になる資格を有します。
ですが、公務員のOBでどれだけ行政書士として活動しているでしょう?行政書士としてするためには、行政書士会に入会し日本行政書士会連合会の行政書士名簿に登録しなければなりません。その行政書士会の会費が、東京都行政書士会の場合、入会金200,000円、年会費72,000円です。これだけの額をペイするほどは儲からないのです。
以前は役所に提出する文書は面倒だったのですよ。役場には必ず行政書士のテーブルがあって、利用者にかわって申請書等を書いてもらったものです。しかし、最近は書式も工夫され利用者が簡単に記入できるようになってきました。
ですから行政書士単独で食べている人というのは少ないです。多くの人は土地家屋調査士、司法書士、社会保険労務士等の資格も有している場合が多いです。今後はネット申請が広がるでしょうし、今後ますます食べられなくなるでしょう。
No.11
- 回答日時:
弁護士でもアルバイトしたり、他の弁護士の事務所の中で働くのです。
資格が稼ぐのではなく、資格者の人柄や信頼や専門性実績など次第ではありませんかね。
私が交通事故で相手方の代理人として弁護士と合ったことがありますが、基本的に普段大学講師をし、損保会社から委託があれば弁護士業務を行う。事務所はほとんど留守電ということもありましたよ。
知人の行政書士は、司法書士や弁護士の若手を補助者のように使っている人もいます。行政書士同士でそれぞれの専門を生かして大きな事務所になっている行政書士もいます。
ただ怖いのが、弁護士・公認会計士・税理士・弁理士は無試験で行政書士登録ができてしまいます。さらには市役所職員なども一定要件を満たすだけで行政書士となることができてしまいます。見えない隠れたライバルとなりえる資格者予備軍が多いというのが怖いですね。
No.7
- 回答日時:
行政書士の資格を持っている人のうち 開業して飯を食っている人は1%もいないでしょう。
以前は運転免許の申請書の記入代行も飯のタネでしたが 今は全部自分でしますから。現在は まあ、パソコンも使えない零細企業主などに代わっての各種文書作成・提出の代行とか 外国人登録関係が飯のタネで それなりの人脈等も必要です
私も 試験に合格し 資格だけは持ってますが、その法律的知識を生かして ココで無料で半専門的な回答をしているだけですwww
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
行政書士と社労士はどちらが稼...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
司法書士等、無料相談時のお礼...
-
精神障害者が行政書士になれますか
-
納税証明書
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
宅建業者名簿に記載する 商号又...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
税理士と社会保険等の業務について
-
事務職の転職に有利な資格&つ...
-
社労士の再登録について教えて...
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
行政書士について
-
会計記帳代行の法人化
-
事務所名の英語表記
-
離婚しても困らないように資格...
-
建設業許可の確認書類について
-
消防から行政書士に
-
メガバンクに勤める銀行員5年目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
行政書士・司法書士の兼業制限...
-
行政書士登録についてです。
-
行政書士の資格について
-
労働者派遣等の許可申請届出の...
-
行政書士になるのはなぜやめて...
-
国家資格(士業)の登録関係費...
-
会社内で行政書士の資格を生か...
-
行政書士と測量士
-
【栄養士】就労ビザを取得するには
-
行政書士 訴状・準備書面・答弁...
-
行政書士のビジネスについて
-
行政書士資格について教えて下...
-
住民票等の取得代行
-
行政書士って
-
英語は書士業務の強みになりま...
-
都道府県知事の権限
-
行政書士と社労士。 将来性があ...
-
行政書士では食えないって本当...
-
なぜ行政書士は士師業の中でも...
おすすめ情報