dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

極大値、極小値ってそれぞれ1つずつじゃ無いんですか?

A 回答 (4件)

最大値、最小値は一つずつだけど、極小、極大は一つとは限らないです!二つとか三つとかあるときあります!

    • good
    • 0

複数ありえます。


ある関数 f(x) があり、それを微分して f’(x) が出たとします
その時、f’(x)=0 の点が極小値もしくは極大値となります。
高次数の関数では、複数の極大極小値を持つことがありえますし、三角関数ではsinとcosは周期関数なので、範囲が設定されなければ無限個の極大値、極小値を持つことになります。

極大値極小値 と 最大値最小値は、別のものなので注意が必要です。
    • good
    • 0

どうして そのように思うのですか。



一般的な 3次関数ならば そうなるかもしれませんが、
4次関数や5次関数では 極大・極小が複数ある場合があります。

身近な例では y=sinθ のグラフでは 数えきれない数の
極大・極小 がありますね。
    • good
    • 0

3次関数ならそうなるけどね。



三角関数など、いくつの極限値があるんだろう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています