
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大人になると子どもの時に苦手だったものが食べられるようになります。
これは味覚が年々衰えていくからです。
ピーマンは苦いですよね。
通常苦味を感じるものは「身体に毒」と判断し口に入れないようにします。
苦味も当然、年齢が低ければ低いほど強く感じます。
小さな子どもは知識がないので、そのものが食べられるのか毒なのかわからないので味で危険を回避するのです。
ピーマンは毒ではありませんので年齢が上がれば苦味も薄れてきて食べられるようになると思いますよ^^
器に盛り付けるときにピーマンは1~2片にしてもらい、ちょっとだけ食べるようにするといいと思います。
全く口にしていないと味に慣れるということがありませんので。
No.5
- 回答日時:
ピーマンは、終戦後に日本で作られ始めた野菜ですが、よく知らないままはじめたので、匂いと味がイマイチでした。
そのごろから、ピーマン嫌いの人は多いです。海外と同じようなまろやかな味のピーマンが市場に出始めたのは、最近です。従来のピーマンとは別モノといっていいぐらい違いますから、思い切ってお試しを。
それでも駄目なら、心理的なアレルギー食材と認定。別に特別なことではありません。
No.4
- 回答日時:
いわゆる「匂いが強い食べ物」というのは、そういうことが起きやすいですよね。
無理して食べなくてもいいです。
そもそも、あの「青いピーマン」を好き好んで食べるのは、どんなものなのかと。
ピーマンって、実は熟すと「赤く」なるんですよね。
そしてとても「甘く」なるんです。
多分、そういうピーマンならば食べられるんじゃないでしょうか?。
私は子供時代には好き嫌いが大変に多かったんです。
ネギやニンジン、ピーマンやセロリ、シイタケなど…かなりの野菜がダメでした。
しかし中学生くらいからでしょうか…「ボイルしてソテーしたニンジン」(ハンバーグとかの付け合わせ)を食べたら、すごく甘かった。
それ以来、ニンジンは生でも食べられるようになりました。
ほかの野菜も同様に、食べられます。
野菜は本来、甘味成分を含んでいますので、調理次第で甘いんですよ。
ただこの場合、砂糖を多く入れればいいというのじゃないのです…新鮮で農薬をあまり使ってない野菜を、シンプルに調理することがキモです。
そうすれば食べやすくなりますし、好きにもなります。
完熟ピーマンというのが売ってますので、調理してもらうといいかもですね。
No.2
- 回答日時:
特定野菜が食べられない原因は、二つが考えられます。
・ 不味い、食べ物ではない、と言う記憶
・ 体アレルギー
前者は、それを認識しなければ食べられます。
本体を隠して、意識させない調理、が有効でしょう。
しかし、無理してでも食べるべきと言う理由がない限りは、無理は無意味と思います。
私は海鞘が食べられません。
最初(新鮮な)うちでもコリコリ食感だけで特に美味しいわけではなく、
時間がたてば腐敗臭味が出てきて、もうダメです。
食べなければそれでも良いので、食べたいようになろう、と言う気さえありません。
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
昔のことが何かトラウマになってる可能性あり。
嫌いなのに無理に食べさせられたというような場合に、強い拒絶反応となって現れます。
今となっては、そうなったのが何故なのか覚えていないことの方が多いです。
少しずつ摂取するようにして、慣らすようにすればいかがでしょうか。
催眠療法という方法もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳6ヶ月の女の子の偏食について。 もうすぐ、1歳6ヶ月になる女の子ですが、 偏食が激しいです。 朝 6 2022/08/28 18:12
- 食生活・栄養管理 不味いものを空腹時に食べたら通常時でも食べられるようになるのはどのような仕組みですか? 筋トレを始め 2 2022/10/28 17:46
- ダイエット・食事制限 神経性過食症になりかけています。21の女です。前までチート中とか友人家族と出かける時くらいは好きなだ 1 2022/07/17 06:22
- SEX・性行為 フェラってめちゃくちゃ大変じゃないですか? 興味半分でディルドを使ってフェラしたのですが、 ①口で吸 7 2022/08/07 23:42
- 食べ物・食材 採ってきたニナ貝を食べたら変な味がした。 4 2023/05/05 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) 今日友達と遊園地に行ったのですが、お化け屋敷に入る時ひとりの子が嫌がってたのですが、強引に入れてしま 3 2022/07/09 22:18
- マンガ・コミック 飲食店で孤独のグルメごっこする人が、わりと多いそうですが飲食店で海原雄山ごっこは、どうですか? 例え 6 2022/04/09 15:55
- その他(悩み相談・人生相談) 炊き立て(3時間以内)のご飯以外食べられないのは、そんなに悪いことなんですか? 私は、嗅覚過敏で時間 3 2022/11/22 04:07
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 食べ物・食材 病気になってしまったのか心配です。 7 2022/09/24 17:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
サニーレタスにつく虫は?
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
ブロッコリーに見たことの無い...
-
野菜が噛みきれない
-
これって三つ葉ですか?かいわ...
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
プリントアウトできないWEBペー...
-
先程スーパーで買ってきたモロ...
-
韮(ニラ)って、生で食べられ...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
長ネギの水刺し。 大阪の方教え...
-
透明の極小トゲが、指の中に入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
食堂やラーメン屋の野菜ラーメ...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
野菜が噛みきれない
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
冬野菜が夏食べられるのはなぜ?
-
【根もの野菜は水から茹でる、...
おすすめ情報
体が拒絶反応を起こしているという感じです。