アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっております。
私にとっておかしい文法の例が見つかって「間違いがない?」と思っています。
文脈は下記です。
「恐怖の質が違うんだけどその質が違うところで恐怖感ってのが出せて行ければなと思っています。」
ゲームでの二つの恐怖の質についての話です。教えていただければ幸いです。

A 回答 (6件)

恐怖感が夫々違う、と言う事。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただいてありがとうございました。

お礼日時:2019/03/05 04:17

どちらかでしょうね。


出せれば
出して行ければ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答していただいてありがとうございました。

お礼日時:2019/03/05 04:17

「出す」(五段活用動詞)の「可能動詞」が「出せる」(下一段活用)です。

「出すことができる」という意味です。全体としては「出すことができていければ(いい)なあ」と言うことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただいてありがとうございました。

お礼日時:2019/03/05 04:17

No.1の方の回答にあるように、「出していける」が文法上は正解だと思いますが、「恐怖感を」ならともかく、「恐怖感が」と強調した時は、「出していける」のような複合動詞は使いづらいんでしょうね。



単なる「出せる」だったら「恐怖感が出せる」で違和感はないですけどね。

「結果が/を出せる」のどちらが自然か
https://kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-51/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただいてありがとうございました。

お礼日時:2019/03/05 04:17

後で気が付きました。

「出せる」「行ける」の二つも「可能動詞」をつかっていますね。どちらかを消すなら、消しやすいのは「出せる」の方で、
 「出して行ければ(いい)な」になります。反対にすれば「出せて行けば(いい)な」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただいてありがとうございました。

お礼日時:2019/03/05 04:17

この「いく(行く)」は補助動詞ですので、「出していく」という言葉の単位で考える必要があります。



「出していく」の可能動詞なので、「出していける」が正解。

「出せていく」という表現はありませんから、「出せていける」も間違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただいてありがとうございました。

お礼日時:2019/03/05 04:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!