dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学への進路相談です。
獣医学部かまた浪人して国立医学部か、
迷っています。

私は今年一浪して
東京の国立獣医学部に合格しました。
獣医は一年前のペットとの別れがきっかけで、自分の無知や無力さが悔しくて
がむしゃらに目指しました。

しかし、秋頃から獣医になることに少し考えが変わってきてしまい、繊細で感受性が強い私には向かないかもしれないという不安が日々募っていきました。 

獣医はあくまで人間相手の商売であり
動物を時に物として扱わないといけないという現実を受け止められませんでした。

動物を助けたいという気持ちだけでやれるようなものじゃない。
ずっと救うことと殺すことは紙一重と思って覚悟を決めてきたつもりでしたが自分の中でこのまま獣医学部に行って大丈夫かと毎日葛藤しました。

そんな時、11月頃医学部をずっと志す友達の影響もあって医学部に憧れるようになりました。お医者さんになって地域の医療が行き届かない人たちの助けになりたいと強く思うようになりました。
最初は獣医の欠点を埋めるような憧れだったのかもしれませんが、お医者さんになって人の役に立ちたいと思う気持ちは本物です。

12月に心を決め母に話しましたが、猛反対されてしまい、試験間近のストレスもありウヤムヤにしてしまいました。

合格してからじゃ遅いのは分かっていますが医師の憧れが捨てきれませんでした 
もう一年勉強して医学部に行きたいと母に言ったところ大反対。

しかし大学に行ってから、獣医になってからじゃもっと遅いと思いました。
それに気づいたからどんなに罵倒されてもここで変わるしかないという思いがありました。

話がまとまっていなくごちゃごちゃしていますが、私より人生経験が豊富な人に客観的なアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。

また浪人するなら宅浪です。
去年一年予備校に通い
東大を志望して勉強してきました。 
結局怖気づいて出願しませんでしたが

医学部に行くなら経済的に国立のみで
学力的に東京から通えるような所はいけません。
相当な節約生活を覚悟してます。

質問者からの補足コメント

  • 貴重なご意見ありがとうございます。
    ペットとの別れは1年前と書きましたが
    12/31です。
    志望校は東工大学でしたが
    センター後国立獣医を受け落ちました。

    私の優柔不断さはご指摘の通りです。
    自分でも自覚しております。
    自分の最初の目標を貫き、真直ぐ進めば見栄えはいいと思います。
    ですが、一生戻れない大事な人生の岐路だと思っています。
    繊細と書きましたが、根性はあります。
    中高6年間厳しい運動部に所属し
    キャプテンをつとめたこともあります。
    自分を繊細だと思ったのは動物実験についてです。
    健康な犬を切っては縫い切っては縫う大学の実習授業に対して知ったとき涙を流してしまいました。

      補足日時:2019/03/19 00:17
  • 人間のエゴに過ぎませんが、私はきちんと麻酔を徹底し、命に感謝して弔い
    飼育環境も整えるべきだと思います。
    友達には共感されませんでしたので
    ここまで同情してしまう私は繊細なのかなと思いました。

    地域医療については、自治医科大学を受験するときネットで徹底的に調べ
    地域医療の現状をテレビで目の当たりにして、役に立ちたいと思いました。
    人それぞれその土地への強い思い入れがあり、その気持ちに寄り添って
    必要な医療を供給する医師が私の理想す。
    自治医科大学は面接落ちしてしまいましたが、、、

    両親は女の子は大学なんて行かなくていいと現役の時から口癖です。

    皆さんから頂いた意見を真摯に受け止め
    今一度自分の考えをまとめたいと思います。
    ありがとうございます。

      補足日時:2019/03/19 00:17

A 回答 (9件)

NO7、再投稿ですが、農工(?ですよね?)の締め切りはもう終わってるはずですので、もう決められている事でしょうけど。


NO1-8を拝見しましたが、現場を知ってる人の意見が無いので再投稿に踏み切りました。


獣医と人医は似ています。
人医も獣医も人間の暮らしを守るのが使命です。
どちらも人が対象です。

獣医学生は、みんな勘違いして、入学するんです(農場や獣医の子弟は別ですが。。)。
獣医学科の学生は入学して、勉強をすすめる中で思考を修正していきます。

修正?成長?成熟?という事を考えると、現時点で獣医、人医
どちらが向いている、というのは今の時点では何とも言えません。
向いている、という言葉自体が適切ではないのかもしれません。

有名な言葉ですが
仕事が人間を作っていきます。
これは本当にそうだと思います。
あなたのような繊細な学生は獣医には多くいます。
同じような感性の人間が集まるのですから当然です。
多くは酪農家(牛、豚、鶏、羊)の思いを聞いたり、さまざまなペットの飼い主と触れ合う事で修正というか、成熟していきます。
その繊細さは獣医でも役に立ちます。

ですが。
上記を読んでいて、あなたの中ではすでに答えが出ている気がします。
あなたの気持ちに素直に従ってください。
おそらく人医の道だと思います。現場(臨床)で働くか?それとも基礎に行くか?病理に進むか?は学部で決めたらいいです。
ゼミで研究すればいい。

繰り返しますが獣医になっても人医になっても
人間の命を救うのが仕事です。視点はぜったい変わりません。これは別業界に行っても同じです。

私は獣医ですので、獣医の事しかわかりませんが
獣医は食品の安全を守り、食肉を安定的に供給し、輸入し、環境の安全を維持し、あるいは家庭のあたりまえの幸福を守るのが仕事です。
環境の開発と保全、安全と発展、様々な矛盾を消化し、大切な日常を維持するため現場で働いています。


人医に進むうえで問題は、親の説得でしょうね。
こればっかりは自分でやるしかない。自分の決めた道ですから親に応援してもらいたいですし。

良い選択できるよう願ってます。

どちらも選べるというのは、恵まれてます。
    • good
    • 1

人も獣も医者は無理。


理工系のバイオや基礎医学をお勧めします。
早慶理科大等の理工系に受かっているならそちらへ。
受けてないなら二浪かな。
基本的には4番さんに賛成で、小学生の将来の夢のレベルで進路を決めているのが間違いです。

医者って、インターフェースでしょ?
iPSもオプジーボもパブロンもパンシロンもペニシリンもビタミンも無かったら、医療の質はどうなっちゃいます?
科学って人類の役に立ちませんか?

ただし、私個人は、物言わぬ動物の虐待と、死体での練習なら、後者を取ります。
とはいえ、薬学辺りでも、ネズミさんをしばく実験とかあるんでしょうけど。医学部でもあるかもね。
理工系バイオだと、あったり無かったりでしょう。
    • good
    • 1

今のままだと、人医。



獣医じゃない。
    • good
    • 0

別にどっちでも良いのだけど、現状ではお母さんに賛成かな。


 
志望が急というかナニガシタイノカ?
あなた自身で迷ってるか感じもするから。
あと関東の国立の医学部はむずかしいし、
お金がそんなに無いなら私立はだめだよね。

地元は関東?でなければおそらく地元を出る可能性は高いよ。6年だからね。
周りもそんな子ばかりだから慣れるとはおもうけど。
東北や北陸、九州、四国などに行く可能性高いよ。
このへんの国公立は地元推薦枠で2割以上も取るからね。
そのへんも理解してやらないといけないね。
    • good
    • 0

獣医学部はふつうに難関なので合格者ならすでに偏差値はある程度ある。


加えて現役?なので若さもある。
そういう人なら浪人や宅浪は特に問題にはならないでしょうね。


おっしゃるとおり、なかなか獣医も大変です。
お客さんではイヌネコが最も多いわけだけど、人間より短命なので医師よりも圧倒的について死を見ることが多くなります。安楽死を頼まれることも多いでしょう。死に関わるわけで、相手は本気ですからトラブルなんかも起こりやすいはずです。
やりがいはありますが、それをあなたはどう捉えるか。

また日本の獣医の半数は地方での牛や馬や豚の疫病対策です。港での確認業務なども多いです。
これらはもちろん大切なわけですが街の獣医さんが必ずしも全てでもないんですね。
あと年収は医師よりもだいぶ低いですね。

医師もそうじゃん、みたいのはあるんですけど多少は潰しが効く感じですね。
やる気溢れてるなら外科や産科医なればよいし、
そうでないならバイトで眼科や美容整形やるとかもできます。
↑そういうのも多くあって都市部の受験生や女子の面接点を減らすような差別があったわけですが、

あとここ10年の医師人気すごいけど、受験生や親は見えてない気がしますね。
まず医師の数はかなり増えてます。
反面、
医療費(なんやかんや私立や開業でも、
医師の給与の8割くらいは医療費=税金で賄われてますよ)抑制は国策なので、
医師の待遇は今後落ちていくことは必至です(食えばするだろうけど、今がピークで落ちていくのは間違いないです)。
医師嫌いとかでなく、日本自体がお金ないですから。医療費がすでに20兆円くらいかかってる。高齢化は今後も進むから、国としてはとにかく抑えたいわけです。
そんな中ですでに潰れる医療法人も結構出てきてますからね。
すでに公認会計士、税理士、歯科医師なんかはそうなんですけど、ライバルは増えるし、お客さんは減るわけで、
競争は激しくなるわけで年収や待遇は落ちます、これ確実です。
だから医師=エリート、楽勝、みたいな人は向かないと思いますよ。
    • good
    • 0

No.1&3です。

補足を読みました。

>地域医療については、自治医科大学を受験するときネットで徹底的に調べ
>地域医療の現状をテレビで目の当たりにして、役に立ちたいと思いました。

「ネットで」徹底的に調べ、「テレビで」目の当たりにして、ですか…。
ペットをなくして決意した獣医師への思いを翻し、「一生戻れない大事な人生の岐路」とまで言い切るのに、その程度の調査と体験ですか。
申し訳ありませんが、その程度のことなら、医師を志望しない人でも社会問題としての地域医療に関心のある人ならばやっていることです。
ネット越し・テレビ越しで疑似体験したつもりになっているのなら、現実とのギャップにまた挫折するんじゃないですか。

>自分を繊細だと思ったのは動物実験についてです。
>健康な犬を切っては縫い切っては縫う大学の実習授業に対して知ったとき涙を流してしまいました。

ならばなおさら、医学部なんて無理じゃないですか。薬理学や生理学の授業では生きた動物を使った動物実験は避けて通れませんし、オペの練習台に動物を使ったりもするんですよ。
動物実験が理由で獣医学部に向いていないと考える人が、医学部に向いているはずがありません。医学部だと、さらに、献体を使った実習もあるはずですよ。

優柔不断さだけでなく、この決断について壮大な言葉を並べているわりには、「え、その程度の知識と考えで決断するの?」というギャップを感じるのです。
きっと言葉選びが下手というか、聞こえは良くても実が伴わない言葉が上滑りしているのだと思いますが、その自覚はありますか。

>自分の最初の目標を貫き、真直ぐ進めば見栄えはいいと思います。

この表現が「失言」だという自覚はありますか。あなたはあなたの今の進路変更を必死で自己弁護したいあまりに、このような表現になったのでしょうが、この書き方では、初志貫徹そのものを「見栄えがいい」と言っていることになります。この文脈での「見栄えがいい」は、「見てくれはいいけれど、中身を伴っていない」というニュアンスで、決して褒め言葉にならないことは、わかりますよね。
ご自身が繊細と言いつつも、実は「無自覚な無神経さん」なのでは?と思ってしまいます。
    • good
    • 2

No.1です。

質問を読み返して、あなたの「志望のタイミング」にもちょっと疑問を感じました。
一浪で、獣医師になりたいと志したのが、1年前のペットとの別れ。つまり、現役の3月頃に急に志望を変更して、一浪を決めたということですよね。(現役時に全落ちだったのか、どこかに合格していたのに獣医師になりたいと言ってその合格を蹴ったのかは、知りませんが)
なのに、途中で志望を変えて、医学部を目指したいと。
そりゃ、親御さんは怒りますよ。いや、呆れるかな。反対されて当然です。
志望していた東大に怖じ気づいて出願しなかった(=浪人回避のために志望を下げた)人が、医学部を目指してまた浪人したいとは、どの口が言うかと。また次も「医者になるのはやめる、今度は……」と言い出すんじゃないかと、誰だって思うでしょう。
現役時に親御さんをどう説得して浪人したか、どうやって浪人を許してもらったか、覚えていますか。察するに、「東大(または東京から通えるところ)を志望する」「獣医学部を目指す」という理由=約束で、浪人を許してもらったのではありませんか。それを、「志望を変えるから、また浪人したい。でも東京から通えるところは無理」と言うのは、親御さんを裏切ることになると思うのですが、いかがでしょうか。
さらに言うなら、獣医師を志すきっかけとなったペットに対しても、決意を貫けなくて申し訳ないとは思いませんか。

端から見ると、「夢をコロコロ変えながら追い続けるモラトリアム」にしか見えませんよ。しっかりしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/19 00:18

酷なことを書きます。



繊細な人が、人の身体に注射を打つことができるのでしょうか? どんな医者でも注射はします。

獣医師の免許を取ってから、医師を志しても十分なのでは?なぜ、遅いのでしょう?それより一つのことも達成できないうちに、次の夢を語られても、親も困るでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
獣医の免許を取る頃には私は25歳です。
そこからまた医学部を受験するのに2年以上かかるかもしれません。
獣医にしても医師にしても
いち早く大学に入って勉強し
現場でスキルをつまなくてはならないと思っています。

お礼日時:2019/03/19 00:22

医者さんになって地域の医療が行き届かない人たちの助けになりたい」、「お医者さんになって人の役に立ちたい」、その志は立派です。


ですが、

>繊細で感受性が強い私

と自分で言ってしまうようならば、医者の現実を受け止めきれないのではないかと思います。どんな職業でも、人としての感受性や倫理観を失ってはいけないと思いますが、自分で「繊細」と自覚しているようならば、それを克服してやる!という気概がないと、やっていけないでしょう。また、あなたの言い方は(そのつもりはないでしょうが)、裏返すと、獣医師になれる人は鈍感で感受性が鈍い(図太い神経の持ち主)、と言っているようで、なんだかなあと思います。

医師について考え始めたのは11月頃、それもお友達の影響。親御さんにしてみたら、そんなに簡単に影響されるなんて、「自分」というものを持っていないの?と歎くでしょう。
医師を考え始めてまだ4ヶ月ほど、今は憧れている段階でしょうが、それはあなたがかつて獣医師に憧れたのと同じで、しかし獣医師の現実を知って自信がなくなったのと同じように、やがてまた自信がなくなってしまうのではないですか。
そうならないという自信はどこから来ますか。お友達の影響(というか憧れ)ですか。伝聞やイメージ、断片的な情報だけで考えていませんか。わずかでも、ご自身で地域医療の生の現場に触れたり見たりする機会がありましたか。

>獣医はあくまで人間相手の商売であり
>動物を時に物として扱わないといけないという現実を受け止められませんでした。

ならば、人間相手の医療現場で、時によってはもっと過酷な判断をしなければならない、わかりやすい例で言えばトリアージですが、いわば「命の選別」を強いられるかもしれないのに、その現実を受け止められますか。
動物でも受け止めきれないと言っているのに、それが人間だったら受け止められるのですか。地域医療ならばきっと田舎で素朴でのどかで…のようなイメージを持っていませんか。大丈夫ですか。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!