
No.3
- 回答日時:
具体的な数値だったらわかるのかな?
複写機を13000円として考えてみましょう。
すると購入時に6/13、
すなわち 13000×(6/13)= 6000円払ったとわかります。
半年後に購入時の半額
6000×(1/2)= 3000円払ったわけですから、
残りの代金は
13000-6000-3000= 4000円だとわかります。
上の例では、1/13が1000円に相当するのですから、
残りの割合は4000円に相当する、4/13が解答となります。
----------
全体を1として計算するのがわからないのであれば、
自分にとってわかる数値に変換して考えてみるのも良いかもしれませんね。
分母分子に1000を掛けてみると
6/13=6000/13000
こうすると全体を13000として見ることができます。
No.1
- 回答日時:
(支払額の全体を1と見た場合)
購入と同時に6/13を支払い、
半年後に初回の支払額の半額「6/13x(1/2)=3/13」を支払った
従って この段階で6/13+3/13=9/13が支払完了
残りは1-9/13=4/13 ^-^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
教えてください
数学
-
数学(速さ・距離・時間)の解について
数学
-
このSPIの答えが気になります・・・
数学
-
4
反対語、類語
日本語
-
5
ある品物60キロを3300円で仕入れた これを全部売って仕入れ値に対して4割の利益を得る為には1キロ
中学校
-
6
縦の長さが60センチ 横の長さが96センチある板がある その板を全て使って、出来るだけ大きな同じ大き
中学校
-
7
SPIの問題です。 解答を無くしてしまったので、教えてください。 ①X.Y.Zは、1〜9までのいずれ
大学・短大
-
8
熟語の構成
日本語
-
9
ある人が、A地点を出発してから日へ128m、北へ93m、
数学
-
10
面接で就活状況を聞かれ、内定を貰ってないのに貰っていると嘘をついた場合
就職
-
11
内角の和が1440°である多角形は何角形?
数学
-
12
面積の出し方
数学
-
13
SPI3の問題の解き方を教えてください。
高校
-
14
1個90円の乾電池と1個60円の消しゴムを買いました。
数学
-
15
サングラスの代用となる身近なもの
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
就職活動してるものです。緊急です汗
就職
-
17
時計の問題「実際は○分遅れていました」の解法
数学
-
18
わからないので誰かお願いします ある水槽をいっぱいにするのに aの管では8分bの管では10分かかりま
小学校
-
19
数学の問題の解き方
数学
-
20
20,41,30⇒アシカ 90,80,63⇒???という問題の答えは?
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1÷0の答えを教えて下さい
-
5
ゼロ乗の考え方について
-
6
比率の計算
-
7
有理化の目的はなんでしたっけ。
-
8
分数の分母が連続した整数の積
-
9
複写機を購入した購入と同時に6...
-
10
1/R=1/R1+1/R2に何故なる??
-
11
三角比の分母の有理化
-
12
1000分の10の計算の仕方を教え...
-
13
■分数計算■1/2+1/3-1/4-1/5-1/6...
-
14
掃き出し法のコツを教えてくだ...
-
15
分数の計算をよく間違えます
-
16
中3数学教えてください。 二次...
-
17
最小公倍数と最大公約数でわか...
-
18
3の1/6乗分の3の5/3乗の計算...
-
19
平成22年度電験3種の理論問題 ...
-
20
10進法で表された数0.12を5進...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter