アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友達は高卒で市役所の公務員試験を受けて落ちた場合、公務員専門学校に通うと言っていましたが、専門学校では何をするのですか?単純に試験に受かるための勉強ですか?
自分が住んでいる市では、今年は20人中4人、平成29年度は20人中1人採用していましたが、やはり市役所で働くのはそう簡単なものではないのですか?

A 回答 (3件)

おそらく、地方公務員法や自治六法、接遇研修等をやっているのかと思いますが、正直なところ、市役所の試験には全く出題されない内容だと思います。


市役所の試験は、やはり一般的な国数社理英が中心の試験でしょうね。だってそうでしょう。高校や大学で地方公務員法なんて殆んど教えませんものね。市役所だってそういう点は認識していますから、わざわざまだ習得していない法律を試験に取り込むはずもありません。
確かに地方公務員法や自治六法は公務員になったら必要な知識ではありますが、新採研修やその他の職員研修で習得していくものです。
市役所の仕事は簡単ではありませんが、そんなに難しいものでもありません。市役所には多岐にわたる仕事があります。税務、福祉、観光、建築、教育、広報、農業、商業、区画整理、市議会や選挙、会計やその監査、財政、住民票等、人事etc~
そして人事異動でこれら全く別の仕事に変わることを定年まで繰り返します。そのたびに全くの新人です。覚える事ばかりです。
採用人数が少ないのは、定年が伸びていることもあったり、人口が減っているのと比例していることもあるからなのかもしれませんね。
    • good
    • 0

高卒で落ちて就職浪人?


それで働きもせず公務員の予備校?
無理。
第二新卒なんて言葉は無い。
そんな無能な人間、万が一にも一次の筆記が通ったとして、二次の面接で落とす。

働きたいなら民間でスキルと資格を身に付けて、社会人枠としてチャレンジする。
特に社会人枠があるとは思わないが、年齢制限の中で大丈夫。
筆記を通る基礎知識はもとより、市長はじめ市の幹部に
「コイツはぜひ採用したい」
と思わせるオーラを身にまとうこと。
社会人としての経験は予備校では教えないから。
    • good
    • 2

試験勉強です。


専門学校と言っても卒業したら専門卒になるのではなく、あくまでも予備校、塾と同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/04 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています