アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

硝酸塩が体に良くないので ゆがいて食べる。
or
ビタミンが溶けだすのでゆがかないで そのまま煮る。

硝酸塩が身体によくないのは結石の可能性があるからだけですか。
また、良い点はひとつも無いのでしょうか。

A 回答 (3件)

どちらにもりがあります。


しかし二律背反で、同時に行うことはできません。

別の事例で言えば、
「首都機能強化のため東京に予算を集中すれば地方がますます立ちいかなくなる」
というようなことです。
予算のパイは限られているのでこういうジレンマになるのです。

ほうれん草の場合は茹でればビタミンもシュウ酸も流出してしまうのでジレンマに陥る。
そういうことです。
サラダほうれん草など、栽培法を工夫してシュウ酸を減らすことによりこの点を解決した商品もあります。

また、ほうれん草の場合国家予算ほど深刻ではありません。
流れた分の栄養素を量で補うことが可能だからです。
そしてそれは同時にシュウ酸の害を防ぐ有効な方法でもあります。
その意味で「おひたし」という料理法は理に適っているのです。

なお、シュウ酸は人体においては代謝の最終生成物で、もうどこにも使われない、速やかに排出されるべきものです。
いつまでも体内に留めておくと結石の原因になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

通常のワンパック5束ぐらいに分かれていますが、一束ぐらいを煮物に入れて食べることがあります。
シュウ酸の許容量みたいなものがおわかりでしたら教えていただけますか。

お礼日時:2019/04/10 21:12

ほうれん草に含まれると言われるのは、蓚酸(シュウサン)、と聞いています、酢酸、クエン酸・・・と同様の有機酸?、硝酸は塩酸、硫酸・・・・と同じ無機酸。


無機酸は生体に対して激しい反応を示すのが多いように思っています。
一方有機酸はpH(酸度)もそれ程高く無く、生体に対し激しい反応はない様に思いますそれより「良い」とか「悪い」と使われる言葉の内容に注意が必要では?。
「無い」よりは「まし」程度でも「良い」と言われます、一方「良い」と聞いた人は、十分条件と理解することが多いのでは、つまり、それさえあれば十分・・・と。
一方、「無い、に越したことは無い」程度でも「悪い」と言われます、例え存在しても目に見える実害は無くとも・・・・。
ボンベを背負って潜る潜水夫のボンベ内は酸素では無く空気です、何故か、酸素だと血液中の炭酸ガスが全部換気されてしまいます、どうなるか?、脳が呼吸することを忘れてしまうらしい(血中の炭酸ガスに呼吸中枢が刺激されて呼吸します)。
蓚酸は生体の維持に関しては多分不要な物なんでしょう、あっても、無くても対して問題は無いのだが、痛風と言う病気、原因は良く知りませんが確か筋肉内で蓚酸が針状に結晶して筋肉を刺す様に刺激する・・・だから、無いに越したことは無い、で悪者扱いされるんでしょう。
ポパイのほうれん草、まるで万能食品扱いですね、それに反発を感じる人がいても少しも不思議では無いと思います、そんな人なら、針小棒大に悪者として言いふらす可能性も・・・。
だから、最後に自分を守るのは自分、と言われる所以のように思います。
学んで習わざれば、即ち危うし、習いて学ばざれば、即ち暗し。
論理的に因果関係が明確、以外は決めつけるのは危険、と言うことでは・・・・。
ゴンパチ、すかんぽ?、イタドリ・・・あの何とも言えない酸味は確か蓚酸、と思っています。
ある島の港にフェリーから降り立ったとき、同行の男性が「くさい、くさい」とわめきたてました、島の中年婦人たちは、なーんにも感じないと言っていましたが、土産物の大きな2枚貝を前にした学生らしき女性、顔を真っ赤にしてうつむいていました。
その貝の匂いだったのです、潮風にのってほのかに漂って来れば、磯の香とも言われる匂い、なんの事はない岩礁に住み着く生物の排泄物の匂い?。
そういえば、上の句は失念したが、・・・・・貝の匂いは、藻の匂い、と言う詩を思い出しました、(貝の主食は海草?)、ひょっとしたら、この場で作詞したのかも・・・?。
人(人間・人格)によってずいぶん反応が異なるものだなー。
※参考 効率が良いといわれるディゼルエンジンの熱効率せいぜい30%台、ガソリンエンジンに至っては20%台です、この現実はどう思いますか?。
結論?
カルシュームとともに摂食すれば腸での吸収が妨げられるとか・・・・・。
避ける、逃げる・・・思考ではなく乗り越える・・・思考が大切です、逃げた結果がアレルギーという人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あ、蓚酸(シュウサン)というものでしたか。
勉強になります。
色々参考になりました。

お礼日時:2019/04/11 23:27

どっちでも良いんじゃないですか?


俺は茹でて食べることが多いけど、質問者さんの言ってることがどちらも正しいのだとしたら他の回答者も言ってますが二律背反ですからどうしようもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

通常のワンパック5束ぐらいに分かれていますが、一束ぐらいを煮物に入れて食べることがあります。
シュウ酸の許容量みたいなものがおわかりでしたら教えていただけますか。

お礼日時:2019/04/10 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!