【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

夜、普通に11時、12時に眠れる方法があったら教えてほしい。
朝の6時位まで眠れない。
病院へ行くとしたらやっぱり精神科?

A 回答 (2件)

まずは内科を受診しましょう。

内科でも標準的な睡眠薬なら処方できます。メンタルクリニック(精神科、心療内科)は、できるだけ避けた方がいいです。メンクリは患者が不眠を訴えているだけなのに睡眠薬以外の薬も安易に処方します。しかし、精神科の薬(向精神薬)は一般に脳が壊れるリスクがあります(極端に壊れるのはごく少数ですが)。そのせいでむしろ症状がこじれます。なので、まずは内科で睡眠薬だけ処方してもらい、それでしっかり睡眠を確保しましょう。

ただし、服薬と並行して体内時計を整える努力をしましょう。睡眠障害の原因は体内時計の乱れです(身体的な疾患がないかぎり)。体内時計の乱れは悪い生活習慣に起因します。それなのに薬にだけ頼って寝る生活を続けると、生活習慣はそのままだと体内時計がますます乱れます。そうすると、睡眠薬の効果が悪くなるので、量が増えます。そうすると副作用が出やすくなります。しかし、そういう状態になってから薬を減断しようにも、色々と症状が出るのでできません(離脱症状)。なので、薬を飲み始める時から薬をやめることを見越して、体内時計を整えたほうがいいです。そのためには下記の事項を実践してください。

(1)朝日を浴びる。
(2)朝食でタンパク質を摂る。
(3)晩御飯は早めに摂るか、少なめにする。
(4)テレビやスマホは就寝の1~2時間前に消す。
(5)照明を弱める。
(6)散歩する。
(7)就寝前に風呂に入る。
(8)クラシック音楽を流す(+耳栓)。
(9)体内時計が直るまで日数がかかると覚悟する。

●詳細
(1)睡眠を司る体内分泌物メラトニンは、光を浴びると分泌が止まり、それから約15時間後にまた分泌され始めます。とは言っても、就寝時刻のきっちり15時間前に浴びなくてもいいです。それより前に浴びることで、就寝時刻に向けてじょじょに眠くなります。また、このことから分かるように、夜に強い光を浴びる(見る)とメラトニン分泌が不十分になる上に、体内時計が乱れます。
(2)タンパク質は、昼にセロトニンに、夜にメラトニンに変換されます。きな粉入り牛乳が手軽です。さらに青汁粉末を入れると尚良いです。青汁には様々な栄養素が含まれています。しっかりした食事を用意できるなら、卵を食べましょう。また、ごはん食なら納豆がいいです。パン食ならチーズがいいです。
(3)内臓が消化の真っ最中だと、睡眠の質が悪化します。胃での消化に2~3時間かかります。ですので、就寝の3時間前には食事を終えるようにしましょう。それほど時間を開けられない場合は、量を少なめにしましょう。
(4)視神経を使いすぎると、脳が興奮して睡眠の質が悪化します。眼は脳の出先機関みたいな組織だからです。特にしっかり眠れるようになるまでは、テレビやスマホを就寝の3時間前までにやめましょう。1週間くらい全く見ないようにしてもいいくらいです。何をして過ごせばいいか分からない人は、ラジオか落語を聞きましょう。視覚に偏った生活を送っている人は、聴覚を使うことで脳・心のストレッチになります。ラジオ番組のデータはネットでいくらでも入手できるので、探してみましょう。落語は図書館でCDを借りましょう。
(5)テレビやスマホをやめたら、照明を弱めましょう。特に天井照明はけっこう強いので、体がまだ昼だと錯覚します。天井照明を消し、手元を照らす照明だけにしましょう。また、特に青白い光は眼と脳を疲れさせます。万全を期すなら、照明の電球は「昼光色」(青白い)より「昼白色」(少し赤みがある)にするといいです。
(6)長時間座っていたり目と脳を使うと、体が硬くなります。そうすると緊張が解けません。散歩することで全身がほぐれて、心身がリラックスします。
(7)暑い時期なら、水風呂に浸かるか水のシャワーを浴びましょう。寒い時期なら、体の芯まで温めましょう。
(8)小さな物音が気になってイライラするなら、クラシック音楽を流すことを勧めます。音楽は交響曲でなく、楽器の少ない曲がいいです。例えば室内楽、協奏曲、独奏曲です。個人的にはチェロがお薦めです。図書館でオムニバス・アルバムを借りましょう。日中に流すのもお勧めです。音楽に加えて耳栓をすると効果的です。耳栓は商品によって遮音性が大きく異なるので、色々試しましょう。
(9)体内時計は毎日少しずつしか調節できません。睡眠が改善するのに1週間で済む人もいれば、1ヶ月以上かかる人もいます。気長に構えましょう。焦っても仕方ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいアドバイスありがとうございます、思い当たることばかりの生活です、頑張って改善できるようにしたいと思います。

お礼日時:2019/05/18 22:05

内科だよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!