重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトルの通りですが、1 日 水分、特にお茶、紅茶などを 7 ℓは摂取しています。
日によってはそれ以上かも知れません。

おかげで、下痢じゃない日はありません。
食事を取ってもすぐにもよおし下すといった状態です。

身長 185cm 体重 80kg くらいです。
下痢止め飲んでる場合でもないですが、ストッパーやザガードも全く聞きませんでした。

どうにか水分摂取を控えたいのですが、どうにも止まらず、双極性障害でもあるんですが、
関係しているとも、あまり思えないのですが。

水分摂取を控える方法があれば、教えて下さい。
どうぞ、宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

水道水以外飲まない様にする。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は東京ですので、都内の水っておいしくないんですよね〜。
でも慣れてしまうようで怖いのと、逆に続かないだろうな〜。
地方の水はおいしいですよね。水を買わなくても良い環境なんて、
幸せですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/06 14:43

>クレストールを飲んでいます。

コレステロールの薬です。

それも副作用に口渇がありますね。その薬はなぜ飲んでますか? もしコレステロール値が高めなくらいだったら、コレステロール低下薬は飲まないほうがいいですよ。副作用が多いことで有名です。寿命が縮みます。コレステロール低下薬は本来、遺伝的にコレステロール値を制御できない人が飲むものです。詳細は『コレステロール 血圧 血糖値 下げるな危険! 薬があなたの体をダメにする』を読むといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定期的に血液検査をして異常が無い事を医師と確認していますが、副作用はつきものでしょうね。

ただ、データ思考な人間なので、服薬しない月もつくりデータの収集をしてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/08 15:43

双極性障害の主婦です。



1日、7リットルは、多すぎるようですよ。

水中毒で検索したら、次のようなサイトがありました。

下痢も、水中毒からきているようですよ。

https://epark.jp/epark-report/kusuri/water-intox …

一度、心療内科の先生にも相談した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2019/06/08 15:34

もし双極性障害の薬を飲んでいるんなら、その副作用かもしれません。

主治医に相談してください。

あと、糖尿病ではないですよね? 糖尿病でも多飲&頻尿が生じるんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

副作用かもしれませんね、あとはクレストールを飲んでいます。コレステロールの薬です。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/06 14:39

多飲症という病気があるみたいですよ。


水中毒になったりするようです。
ストレスからくる病気みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/08 15:33

水以外の各種飲料水を断つ。



味に騙されて飲みすぎる部分があると思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
水もかなり好きでして。水にも水の味があります。
水だけでも止まらないですね。。。本文からもれてしまい失礼しました。

お礼日時:2019/06/06 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!