
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
お邪魔します。
先ず、大学には「定期試験」はありません。前期と後期の単位を取得するための試験ならば勿論ありますが。
それに、高校や中学と違い、大学の試験に「過去問」などはありません。
大学の教授は教育者であると同時に何よりも「研究者」です。
ですから講義や演習は大学教授の最新の研究の成果を踏まえて行われますから年度ごとに異なります。
同じことを毎年教えている大学教授は存在しません。従って「過去問」などが大学にあるはずがありません。
講義内容に従って試験は出題されます。講義内容はその大学教授の常に最新の研究成果です。
以上が私の回答です。
何かのお役になれれば幸いです。
No.10
- 回答日時:
サークルに入ってないなら入れば良い。
幽霊部員歓迎のような所もあるでしょう。あるいはその手の情報が良く集まっているサークルに入っている友人から入手しても良い。
No.8
- 回答日時:
過去問いる?いらんやろ
私もサークルとか入っていなくて縦の繋がりがない人間だけど過去問を入手できなくて困ったことはないし、そもそも周りの友達も過去問をもらったりはしていない。
なんせ先輩の手元にもないから。
普通は回収されるからね。せいぜいどんな問題が出たかボヤッとした情報を聞けるだけ。そんな過去問とかに頼ってヤマを張ったりよりするよりは満遍なく勉強する方がはるかに有益だと思うけど…テストはあくまでも通過点にすぎない。
No.6
- 回答日時:
No.4 です。
追加。僕の昔の指導教員が言ってて,僕もそう思うのですが,「いい問題」というのはなかなか思いつかないのです。ひねくれてもなく,素直だけど考えないと間違うといった・・・だから過去問を集めて欲しくないのですねぇ。5年分くらいは,こちらもそろえていますが,ちょっとずつ条件を変えて出題してきました。
もうひとつ,ご忠告いたします。毎年一人か二人いるのですが,過去問の条件をちょっとだけ変更して出したのに,どうにかして得た過去問の(回答を)そのまま書き写す学生がいるんですね。出題した方からすると,「やったーぁ!」で零点なんですがね。アハハ。過去問を勉強していないわけです。覚えただけ。勉強の仕方についてはご注意を!
No.4
- 回答日時:
元大学教員です。
一学年上の人たちの教室に行って,次々に聞いてまわればいいでしょう。とんでもない教員でない限り,教員が過去問を一学生に提示することは不公平でもありますから,あり得ません。どうしても教員に過去問を提示して欲しければ,その講義の授業時間終わりに挙手して,ご質問者が代表になって「先生,来週の講義のときに過去問をいくつか教えてくれませんか」と発言しましょう。さて,僕は中間・期末の試験問題はすべて回収しています。答案用紙と一緒に試験後に提出です。試験問題を提出しなかった学生には零点をつける約束でした。ただし答案用紙には点数を書いて返却していますから,その回答を見せてもらえれば,逆に問題を推測できるかもしれませんね。問題を写した答案はその部分を破って返却しています。あるとき,クラスの一番か二番の成績上位の学生がその過去の答案を見ながら「あぁー,これだけじゃどんな問題かさっぱりわからん!」と叫んでいましたよ。ハハハ
No.3
- 回答日時:
ちゃんと勉強してても、試験前に過去問は欲しいですよね。
級友に過去問くれと言うと、どの科目の過去問と交換?と言われるので、
私は普段、体育会所属の奴のレポートとか手伝って、交換条件にしていましたよ。
No.2
- 回答日時:
毎年同じような問題を使いまわしている教官が多いので、たぶん無理でしょうね。
「去年はどれを使ったかな? 忘れた」「取り置きはないよ」といってはぐらかされるでしょう。
あなたのことよりも「公平さ」の方を重視するでしょうから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 過去問について 1 2023/04/25 19:17
- 大学・短大 過去問が入手できない科目の対策 5 2023/04/19 23:18
- 大学院 大学院へ進学されたことのある方へお聞きしたいです。 5 2022/07/06 16:29
- 大学・短大 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 1 2022/04/13 15:10
- その他(社会・学校・職場) 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 2 2022/04/12 22:07
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 法学 法学部を卒業するのは難易度高いですか? 法学部を卒業したものです。 最初は判例や過去の有名な事件、法 7 2023/03/25 16:37
- 出会い・合コン 大学生活を楽しめなかった後悔 3 2022/08/20 20:38
- 大学・短大 今年の春から大学生になる予定の高校生です、(受験は2月にあります。) 大学生に質問です、サークルまた 1 2023/01/22 17:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学や学科を英語で表すと?
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学時代の青春をやり直したく...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学で嫌いな人と同じグループ...
-
指定校推薦で大学に入学したの...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
息子が大学をやめたいと言って...
-
大学の構内にそこの学生じゃな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報