dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基底ベクトルと偏微分

相対論を勉強していると、基底ベクトルを偏微分としている状況がよく見られます。これはどういうことなのでしょうか。
具体的には
x方向の基底ベクトルを∂/∂x
としたりすることです。

A 回答 (1件)

専門でもなんでもないのと,ご質問文がわかりにくいのとで,勘違いだろうコメントしておきます。

なかなか回答が出ないので・・・
 もしかして共変微分のことですか? 基底ベクトルを微分するんですよね? デカルト座標でない一般座標なら基底ベクトルは一定じゃないですから,ベクトルv = v_i ベクトルg^i としたとき,このベクトルの微係数は v|j = v_{i,j} g^i + v_i (g^i),j になるってことではないのでしょうか? 学生のときにクリストッフェルの記号というのを習ったような。ま,勘違いですね。無視してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!