
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
分野が異なるので一概にいうことはできませんが、合格率自体ならば環境計量士(濃度)のほうが難易度が高いです。
ただ、試験システムのことを考えると一概に言えません。
環境計量士は4科目100問、公害防止(水質1種の場合)は5科目75問。
なので、学ぶ範囲は公害防止のほうが広く、環境計量士はより深いといった感じでしょうか。
試験システムが違うことにも注意が必要です。
公害防止は科目合格が認められており、2年間合格実績を保持、科目合格年の翌年、翌々年は試験免除を受けられるので、再チャレンジ時の負担は計量士と比較して軽いといえます。
反して、環境計量士は1回で4科目すべて合格ラインに入っていなければならないため、運という要素を考えてしまうと、ハードルは高くなりがちです。
そのため、公害防止のほうが合格率は高いものの、科目免除等のシステムがあったうえでの合格率であることを考えると、相当な難易度であることは理解できるかと思います。
>何か オススメ講習会ありましたら ご指導ご鞭撻のよろしくお願いします。
環境計量士ならば日本環境測定分析協会主催のがいいんじゃないでしょうか。
https://www.jemca.or.jp/capa_top/keiryou_top/
jaya’s itteiさん、ありがとうございます。 とても参考になりました。今からでは間に合わないので、来年に向けて頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 世界情勢 ウクライナへの支援物資で必要な物は? 3 2022/03/27 18:34
- 政治 福島処理水について、 11 2023/08/25 14:23
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2023/05/02 14:07
- ハローワーク・職業安定所 障碍者訓練校の入学試験は難しいですか 1 2022/03/26 03:04
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- その他(業種・職種) 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) の国家試験受験資格は 清掃会社にて清掃業のみに従事している場 1 2023/08/18 20:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士試験の科目合格通知書を...
-
工事担任者デジタル1種について
-
初級シスアドの合格基準について
-
保育士の資格は科目が多いです...
-
環境計量士(濃度) と 公害防止...
-
電気通信工事担任者
-
海技士試験について
-
中小企業診断士 一次試験の得...
-
公害防止管理者の資格
-
この成績だと、私は相当物理が...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
米国公認会計士資格取得後について
-
USCPAの試験or受験校
-
早生まれは迷います・・・
-
監査法人の契約社員に転職した...
-
税理士試験に楽観的な彼・・・
-
経理のスキルアップとして役立...
-
公認会計士の方、いましたらご...
-
僕は統合失調症です。精神障害...
-
暗記の事に詳しい方教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士試験の科目合格通知書を...
-
環境計量士(濃度) と 公害防止...
-
電気関係の資格なんですが
-
海技士試験について
-
税理士試験について
-
税理士試験の科目どれからやっ...
-
中小企業診断士、白書について
-
高校卒業検定(大検)の件で質問...
-
税理士試験の官報合格とは?
-
管理栄養士国家試験の合格基準
-
「堀川、嵯峨野、西京」高校合...
-
所得税法の合格方法
-
介護福祉士を初めて受けます。
-
社会福祉士の試験終わり自己採...
-
就活の際、受験の話をしてはい...
-
来年税理士試験を受ける予定で...
-
中小企業診断士試験について
-
電気主任技術者の受験方法について
-
CFP→AFP1級への乗り換えは可能?
-
税理士資格
おすすめ情報