dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税理士試験は選択科目制ということで合格科目の翌年以降への
持ち越しが認められていますが、税理士試験だけ?にこの制度が
導入されている意義を教えて下さい。
あと、手元の指南書を見たら全体の60%を得点できれば合格と
書かれているのですが、このサイトの過去問を見るとそうでは
ないような記述も見られます。
税理士試験は絶対評価か相対評価かも教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

建設経理士1級・保育士試験も科目受験OK


捜せば他にもあるでしょう・・・

60%は目安 相対評価です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
他にもあったんですね、知りませんでした。
勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2001/10/07 14:34

意義はよくわからないのですが、米国公認会計士も同様です。

ただし期限がありますが。
kazugooさんも書かれていますが、税理士試験は事実上は相対評価と思われます。大体上位10%前後が合格ラインとなっていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くてすみませんでした。
税理士試験も難しそうですが、私には自由に使える時間が
多くありますので頑張っていきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2001/10/07 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!