アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

面接で落ちる理由について

これまで民間企業の面接(正社員)を10社以上受けてきましたが全て落ちました。
このことを今の職場の人に聞いてみたら「はいはい言ってるから駄目なんだよ」と言われましたが、下記のような会話はなぜ駄目なのでしょうか?


面接官:「まずウチの会社について説明致します」

自分:「はい」

面接官:「ウチの会社は……」

自分:「はい」

面接官:「ここまでで何か質問ありますか?」

自分:「今のところはないです」

面接官:「では次に業務内容と給与について説明致します」

自分:「はい」

面接官:「●●の業務を担当してもらいます」

自分:「はい」


のような感じです。


はいはい言ってるのがもし駄目ならなぜ駄目なのかと、どう変えたらいいのか教えてください。

お願いします!

A 回答 (11件中1~10件)

はいッ!



って言ってみたら?
    • good
    • 1

それは言われた人に聞いてください

    • good
    • 2

いやいや、10や20じゃまだまだ。


40、50で駆け出し。
60、70になってやっと一人前。
ま、でも、全部何の問題も無いはずもないんで、疑問とかまるで出てこないのも引っ掛かるのかな?質問の内容が全部分からないから何とも。
    • good
    • 1

>面接官:「まずウチの会社について説明致します」


>自分:「はい」
返事しなくても、メモを出して〝会社の説明〟と言いながらメモるとか

>面接官:「ここまでで何か質問ありますか?」
>自分:「今のところはないです」
現時点ではございません とかではないの?

面接官としては流れる感じで説明したいのと思うが〝はい〟ばっかりで頭にカチンとくるんじゃないのかな
    • good
    • 1

理由は一つ。


面接官が「この人物を採用したい」という気にならない。

面接官:「まずウチの会社について説明致します」
自分:「はい」
面接官:「ウチの会社は……」
自分:「はい」
面接官:「ここまでで何か質問ありますか?」
自分:「今のところはないです」 → (あ、あまりうちの会社には興味ないのか。それとも勉強不熱心なのか。)
面接官:「では次に業務内容と給与について説明致します」
自分:「はい」
面接官:「●●の業務を担当してもらいます」
自分:「はい」

「はい」にしても、だるそうな雰囲気で「はい」というのと目を輝かせ身を乗り出して「はい」というのでは、相手の受け取り方が天と地くらい違う。

面接は受験ではない。
質問に答えればOKというものではない。
面接官は受験者の人間そのものを知ろうと向き合っているのである。
    • good
    • 0

うーん、「はい」の言い方にもよるとは思いますが、なんとなく熱意が感じられないのかもしれないですね。


とりあえず「はい」って言っておけばいいだろ、みたいな、投げやり?機械的?みたいな。

面接官:「まずウチの会社について説明致します」

自分:「はい、よろしくお願いします」

面接官:「ウチの会社は……」

自分:「なるほど(頷く)」(説明の内容次第で臨機応変に)

面接官:「ここまでで何か質問ありますか?」

自分:「いえ、ございません。ありがとうございます。」

・・・みたいに、同じような意味でもバリエーションはいろいろありますよね。
もし「はい」しか思い浮かばないんなら、若干、コミュニケーションに不安があるかも。
    • good
    • 2

疑問に思うこと 採用のための面接?  普通は 履歴書を見ながら 質問してくるのでは? 説明会?人の行動 30秒でわかります。

最初から ふさわしくないと判断されたのでは?
 実話 医師のIさん たまたま 都内にあるX病院を訪問しました。建物に入り ナースステーションまでわずか50mの間に一言「この病院 何かおかしい」 半年後X病院 倒産しました。
    • good
    • 0

民間企業の面接(正社員)を10社以上も受けて全て落ちたのなら、あなたには正社員として採用しがたい何か問題点というか、欠けている点があるというか、積極性なのか熱意なのか人間的魅力なのか何か基本的なことが足りないんでしょう。



「はいはい言ってるから駄目なんだよ」というのは、たぶんそうです。面接官:「ここまでで何か質問ありますか?」となったときには積極的に質問をして疑問点を確かめたり、自分をアピールするような問いかけをしないといけません。面接官から見ると、そうすることによってあなたがその会社(または職場)にどのくらい興味を持ち、やる気満々でどう働こうとしているのか、あなた自身の素性が分かるんです。

面接は何のためにやるのか、あなたは分かっていないようです。それが根本的な問題です。

面接は、あなたがどんな人間かを確かめるために、あなたから話をたくさん聞いてあなたを評価し、採否を判断する材料にするためにやるんですよ。
面接官ばかりにしゃべらせて、あなたが(しゃべる機会は幾らでもあったはずなのに)あまりしゃべらないと面接にならず、ダメなんです。面接官が1だけしゃべったら、あなたはそれに呼応して3も4もしゃべるくらい(これは例えです)がいいのですよ。ただし、ピント外れのことは幾ら多くしゃべってもダメで、要点を押さえてしゃべってください。その中であなたをアピールできるようなことをうまく盛り込むと、とてもいいわけです。
    • good
    • 1

職員採用面接を数回はやった経験があります。

ここに書かれている質問文を見る限り,面接以前に採用しないことが決まっていますね。雇うつもりが無い人への質問文です。雇うつもりがある場合の技術系民間でまずは聞くのは「わが社の成果で最も感動した・印象深いものは何?」です。「はい」「いいえ」では答にならない質問をします。そして,普段の勉強が足りない学生はたいていここで挫折します。ネットで見たのを適当に答えると「その技術のどんなところが面白いと思った?」といったそれ以降のやや専門的な複数の質問で撃沈するのです。そういった質問が出ない採用面接ってあり得ないと思うのですが。
    • good
    • 1

はい!お願いします



とか

はい!そうですね

とか

言葉のキャッチボールが
独特なのかな?


はい!

だけで終わらさず

お願いします
そうですね

解りました

などなど

打てば響くような
言葉のキャッチボール

目指してみてくださいね


でも!


言葉より
やる気とか
誠意とか

気力の方が!
アピール出来てないのかも!
!Σ( ̄□ ̄;)

知れないですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!