
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
地元で結構手広くやってる学習塾があるんですが、実は始めたのは高卒の人です。
最初は中学生向けの塾だったのですが、生徒からの要望で、今では高校生・大学受験も盛況です。
高卒だろうが何だろうが、能力次第です。
頑張って下さい。
No.6
- 回答日時:
>高卒で英語塾をつくります
自分で起業・開設するなら学歴はさほど関係ないでしょう。
あとは人脈と評判をいかに築くかです。
あと、TOEIC800が英語塾においてどの程度通用するか未知なので、しばらくは他の英語塾で教えるのも手です。
大事なのはレベルもさることながら「教えるセンス」だと思います。
No.5
- 回答日時:
ぶっちゃけ、英語”だけ”とりあえず強みです、という人は世の中にたくさんいますから買い叩かれます。
高卒+英語の能力だと英語ができる事務を必要とする派遣社員ぐらいに離れると思いますが、正社員としてただそれだけで採用するかというと厳しいかな。ないよりはましですが、英語を使って仕事をした実績がないとあえて取る理由にはならないかも。なぜなら、英語ができる大卒(Fランク)もたくさんいるので、あえて高卒で英語ができる人を取る必要もないし、正社員で取る以上それなりに一般的な業務遂行能力も期待される以上単に英語バカだけが求められてるわけじゃないからです。
ね、補足コメントみたいなちょっとよくわからないような考えをいきなりする人を一般企業は嫌いますよ〜。客観的に見てどういう人をその企業が求めるか、それに対して自分が何を貢献できるかを説得力のある形で提示するのが全てです。
No.4
- 回答日時:
「大卒で資格なし」では、採用企業げは何をさせて良いのかわかりません。
資格なしは、別な面で見れば、挑戦や努力をしない、使えない人、とも見られます。
面接でも、売り込みに苦労が多いでしょう。
一方、「高卒で英検一級」であれば、「英検一級」を生かした職を任せられます。
当然、努力家と言う評価をしてくれます。
就職という事から見れば、
最高学府で、平均的に幅広い知識を学んだことを重視する企業、
学歴よりも、個人の特技を重視した、即戦力を期待する企業、
があるので、企業の選択を適切に行う事も必要です。
しかしながら、一般的には、就職後の個人の努力次第が大きいです。
No.3
- 回答日時:
大卒には大卒の就職先があります。
高卒には高卒の就職先があります。同じ民間企業だったとしても,大卒には大卒なりのキャリアパスが期待されています。高卒には高卒なりのキャリアパスがデフォルトとして設定されています。その中で,どちらも独立して出世していくだけです。採用も別々なら,その後の昇進も別々です。どちらが給料がいいか?それは知りません。なお,「大卒で資格なし」というのは「当たり前」です。大学は勉強する場であって,就職予備校でもないし資格を得るための場でもないからです。僕は旧帝大を含む国立大学の工学部の状況をいくつか知っています(ある大学の教員だったから)が,工学部の卒業生のほとんど全員は大学在学中には資格なんか取りません。そんな教育を大学ではしておりませんし,そんな暇ではありません。ただし,国家公務員試験に合格する資格だけは別ですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
approximatelyの省略記述
-
covered with とcovered inの違い
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
disagree with / onの違いについて
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Educational Qualification
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
「為参考」とは?
-
アズビルドってどういう意味ですか
-
半角のφ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報
私は高卒で英語塾をつくります。
この異例の事業を成し遂げます