dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、旦那が仕事中に怪我をしたのですが、今労災の手続き中です。
足の骨を折ったので3週間は仕事に復帰出来ないと思います。

9月分のお給料は、労災から出るのでしょうか?

治療、通院が終わってからでるのでしょうか?

9月分のお給料がどうなるのかすごく不安で…
分かる方いましたら教えて下さい(._.)

質問者からの補足コメント

  • 9月の給料は労災からすぐに出るのか知りたいです。
    手続きが終わった後に、振込になるのか
    給料に入っているのか。

    頭が悪くて申し訳ありません(._.)

      補足日時:2019/09/25 09:17

A 回答 (5件)

【普通の会社】


怪我をした日までの給料はいつもどおり支給されます。残りの休んだ分は、労災保険に休業補償の請求となり、その手続の進行具合によります(一般的にはしばらく時間がかかります)。
https://rousai1q1a.com/kyuugyou/hurikomi

【良い会社】
休んだ日分も含めて、9月分全額支給してくれる(または立て替えてくれる)ところもあります。
    • good
    • 0

一般的には、労災で休むなら・・



最初の3日間は、日当の60%が会社より出る。
4日目以降は、日当の60%+日当の20%の合計80%が労災保険より出る。

もし、4日目以降も会社が日当の60%以上を払い続けた場合は、労災保険が出ません。
なので、会社が親切なところであれば、労災保険の80%+会社から20%、あるいは50%を出してくれて、給料が100%以上になるように配慮してくれるかもしれません。
    • good
    • 1

業務中あるいは通勤途上での災害により、ケガをした場合や疾病にかかった場合、このような労災事故は労災から休業補償等が受給できます。


但し、休んだ4日目〜なので前の3日間は有給を取るか
給与換算から出した日当の60%は支給されます。
治療費は高額医療費扱いで、もらってね。
    • good
    • 1

まずは会社に聞いてください。


ひどい会社ですと 労災の申請 をしないところもあります(労災の報告がると目を付けられるので)。
退職、休職にしない限りは給料もしくは休業補償が出ます。
    • good
    • 0

労災から?会社が決めてることだから、会社に聞いた方がいいのでは?会社の有給的なことなのか、労災1日いくら?とかけてるのか、給料は見

てないのか会社によってわかりません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!