dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の武蔵野大学の公募推薦の応募人数、速報だと少なくないですか?

A 回答 (1件)

武蔵野大学の個別事情は知りませんが、一般的な話として、「出願状況の速報」というのは、あくまでも途中経過です。

最終的にはどうなるかわかりません。途中経過で「倍率が低そう、合格の可能性が高くなりそう」と判断して、急遽、出願する人が増えるかも知れません。
事前の校内選抜が必要なタイプの推薦入試と違って、同じ高校からの受験者数に制限を掛けていない方式の公募推薦だと、受験生自体が公募推薦の受験をギリギリまで迷って、必要な書類の準備を提出ギリギリまでやってるようなこともあります。
それこそ、速報の倍率を見ながら、少しでも倍率の低い大学のほうに出願しようとか、そういうことを考えて出願先を天秤に掛けるような受験生もいたりします。
出願すると決めているなら、速報に一喜一憂するのは馬鹿馬鹿しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正論ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/11 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!