プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

通信制高校卒の司法書士という人がいたとしたら、どういった印象でしょうか?
やはり、全日制高校卒や大卒などと比べて、印象に差異があったりしますか?

A 回答 (8件)

出身高校なんかどうでもいいですが、国試難しいですよ。

    • good
    • 0

司法書士は難しいですね


私は最初の段階で諦めました
学歴を公表してる司法書士の先生なんかいませんよ
噂が出ても無視してればいい
    • good
    • 0

年齢も学歴も関係なしで受験できるのだから、資格を持ってれば差はない。

    • good
    • 0

通信制高校卒の司法書士という人がいたとしたら、


どういった印象でしょうか?
 ↑
司法書士といったら、最難関資格の一つ
ですよ。
よく頑張ったね、という印象です。




やはり、全日制高校卒や大卒などと比べて、
印象に差異があったりしますか?
 ↑
ありますね。
プラスの印象です。

司法書士は昔はそれほど難しく無かった
のですが、司法試験の受験生が流れ込み
極端に難しくなりました。

全日制高卒は勿論、大卒でも、人生を傾ける
覚悟で勉強しないと受かりません。

それを通信制ですから、これはよほど意思堅固
であったろう、相当頑張っただろう、という
印象を持ちます。
    • good
    • 0

試験合格が全てですから 別に何とも思いません。


そして 学歴なんか話したり書いたりする必要もありませんし 顧客も聞きもしません。
    • good
    • 0

高卒の弁護士にはあった事はアリマセンが、高卒の司法書士はアリマス。

一度社会に出てから法曹職に目指した時に、時間的に早く取得できそうだと言う理由から司法書士を選んだそうです。司法試験の場合、学歴に関係なく予備試験や法科大学院入試を経由しなければなりませんからね。

受験資格で学歴が問題になるのは社会保険労務士で、私の周りでは95%以上が大卒資格で受験されてました。学歴要件の無い行政書士資格経由の方が2、3人と言った感じですね。
先の回答にもありますが、自分から言い出さない限り学歴や出身校の事は話題になる事はアリマセン。
高卒の司法書士や、行政書士資格経由の社労士も自分から話を切り出しています。そのキャリアにプライドを持っている表れでもあり、同業他者との差別化を図っているのだろうと思っています。
    • good
    • 0

学歴を公表するかどうか、公表する内容まで何か決まりがあるわけではありません。


学歴などでマイナスイメージになるとお考えであれば、学歴を明記しないこともあります。

私は士業でも税理士事務所勤務経験などから士業関係者の人脈がそれ相応にあります。
税理士などですと、税務署OBによる経歴免除で試験も合格していない先生がいます。
税務署との交渉に強いとか、税務署の事情に詳しい税務署対策ができるとかを謳い文句にする場合には、その経歴を前面に出します。しかし、そうではない場合には、免除税理士として見られたくないとなれば、あえてそのあたりを書きません。

私の知っている行政書士には、行政書士業務だけでなく、人生相談のようなことも行いつつ、弱者を支えるという法務を提供することから、夜間高校卒業後にトラック運転手だったとかという経歴を公表している人もいますね。

詳細はわかりませんが、あえて大学名を出したうえで中退と表記する人もいます。
お金さえあれば、通信制や夜間の大学に入学できるところもあると思います。大学に入学できてしまえば、その前の経歴など表記しないことはいくらでもできることでしょう。それに全日制のある学校であれば、通信制などの表記をしないというのも嘘ではないでしょう。

ですので、人それぞれで印象は変わりますが、その司法書士自身の行う業務や方針なども影響することでしょう。
ただ、司法書士同士などでは、学歴や出身大学の派閥などがある会合や大きな事務所勤務では隠しようがなかったりしますので、どのようにみられるかはわかりませんね。しかし、通信教育などで取得される資格者も増えているでしょうから、あまり影響は少ないのではないですかね。

特殊な事情があったかはわかりませんが、私の知っている司法書士は、祖族団体の集まりに参加していませんね。高齢であり、若いころは参加していたので、いろいろあるのかもしれませんが、研修等が必要な場合も含め集まりも多いと思います。
    • good
    • 1

すごい努力したんだなと思いますね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!