dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
最近、DUO 3.0で英語を勉強しておりますが、いくつかわからない文法があったので質問を7連投させてもらっております。

45 The lawyer recommended that his client take legal action against the insurance company.

⇒ここでthat内のtakeが三人称のsが付かないのはなぜでしょうか?
 that節内はsが要らないというルールでしょうか?ただ、他の例文では入っているケースもあるように思います。。。

A 回答 (7件)

No. 3の補足



仮定法現在を使うのは、主にアメリカ英語においてです。イギリス英語では代わりに「should」を使います。したがって上の例文について、イギリス英語では次のようになります。
 I recommended that she should confess her secret to him.
 It is essential that my son should get a doctor.
 最近ではイギリス英語でも「should」を省略して、仮定法現在を用いることが多くなってきています。
 また仮定法に対して、単に事実を言うことを「直説法」といいますが、イギリス英語では「should」を使わずに、直説法の動詞(普通の動詞)を使う場合もあります。
 https://www.englishcafe.jp/english3rd/ad32.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。イギリス英語とアメリカ英語での使い方の違いがあるということも含め、大変よくわかりました。

お礼日時:2019/10/27 10:07

> legal actionに不定冠詞のaがつかないのが不思議に思いました。

どなたかご説明いただけますか。

legal action
noun [ U ]
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/engl …
    • good
    • 0

No.1さんのお答えで十分ですね!


で、ご質問と全く関係ないのですが、私は、legal actionに不定冠詞のaがつかないのが不思議に思いました。
どなたかご説明いただけますか。
    • good
    • 0

先日もこのようなQ&Aがありました。



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11343436.html
    • good
    • 0

次のように本来は"should"が付くので、"should"が省略された場合も原形で使用するという理解で良い筈です:


 recommended that his client _should_ take
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そういうことであればしっくりきます。^^

お礼日時:2019/10/26 15:40

Clientが会社だとsつかない

    • good
    • 0

>ここでthat内のtakeが三人称のsが付かないのはなぜでしょうか?



これは〈推奨〉の内容だからです。recommend や他にも〈命令〉や〈忠言〉〈提案〉などの order や suggest 、request などの動詞の後に続く、その内容を言う節では、まだ実現していないことなので、厳密に言うと、時制を表しようがないために、原形を用います。しかし、これは今では硬いとされて、普通に現在時制にしてしまったり、to不定詞を用いる表現に替えて言ったりするのが普通なのですが、それでも今でも原形を使う例も見られます。

ちなみに、日本ではよく、このような原形を〈仮定法現在〉と教えます。
英語では、subjunctive present (叙想法現在)と呼びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。言われてみると中高時代のうっすらした記憶にあるような気がします。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/10/26 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!