
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも例年の倍率がどうなのか、という話を伏せられては答えようがありません。
例年1.0倍であれば、何で落ちたんでしょうねぇということになりますが、例年3.0倍なら、受かる方が少ないわけで、落ちる方が普通、ということになります。
指定校推薦じゃないんだから、まともな大学なら落ちる方が普通だと思いますが。
また、AOや自己推薦的な入試に対して、あなたの場合は、とかくふわふわふわふわしている印象で、私から見ると、その手の入試には合わないと思います。
これがやりたい!これをやるんだ!だからここだ!というような強い物を、あなたの話からは一切感じないのです。
お馬鹿さんでは無いから、きっとそれなりの大学に出願したんだろうと思いますが、であればあるほど、もっと良い人が採れそうです。
あなたに向いた入試だとは思えません。指定校や一般入試の方が向いていると思います。
No.5
- 回答日時:
大学によってはAOや自己推薦の倍率は結構高くなっています。
そして、口頭試問でしっかり審査しようと思えば、書類審査でかなりの数まで減らす必要があります。たとえば、某中堅大学(URLを見ればどこかわかりますけど)の昨年度の試験結果を見れば一次の書類審査で落とされる人がかなりいることがわかります。半分以下に絞られるところも多いです。もちろん、大学によってかなり違うでしょうから、あなたが受験した大学がどうであるかまではわかりませんが、通常、前年の試験結果は公開されていますので、チェックすればおおよそのことはわかるでしょう。
http://ritsnet.ritsumei.jp/admission/result/asse …
ちなみに、受験する人は、英語や内申書などで基準を超えている人ばかりです。その中の競争であることをお忘れなく。もしかすると、高校がどこであるかということも見ているかもしれません。もちろん、志望理由書に問題があったのかもしれません。それと、そもそも、受かると考える根拠が何かあったのですか?
大学入試というのは高校入試と違い、大部分の受験生が合格になるようなもではありません。不合格者の方が多いこともよくあります。たとえば、模試で毎回A判定であったような大学の一般入試で不合格になれば、なぜだろうかという話になるでしょうけど、合否の読みにくいAOとかであれば、どのような結果が出ようともさほど不思議ではありません。
No.4
- 回答日時:
大学によってAOの主旨が全く違うのでなんともいえません。
もしその大学の教員であっても,この質問には決して回答しません。してはいけません。さて,僕が勤めていた大学のAOでは評定平均は4.2以上くらいでした。また,志望理由書に書かれていることはかなりクリティカルに評価します。アドミッションポリシーで表明している資質を持っていない希望・志望が証拠付きで明確には示されていなければ点数は低くなります。面接でもその資質と志望の証拠(他の受験生がしないような何をしてきて誰に評価されたか,その評価は高かったかということ)を質問します。そして,当然ですが,合否は総合的に評価しますから,英語が?評定が?志望理由が?という個々の状況では決定したりしませんでした。
また,僕がいた大学では受験生がとても多い場合を除いて書類だけでは選考しませんでしたが,一度だけ応募者がかなり増えて書類審査を検討したことがあります。それを実施していれば,上記のような評価で足切りをしたと思います。幸い,そのときは,面接員と部屋を急遽増やして全員の面接をしましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
AO入試で落ちる理由はどのようなものがありますか?
大学受験
-
専門学校のAOを受けて来ました。 27日に受けたのですが出願許可書がまだ届きません…。不安で仕方ない
専門学校
-
AO入試、出願認定書について
専門学校
-
4
AO入試で12月末に出願許可が降りました。 そこから1月上旬から半ばまで願書を出し、あとは書類審査の
大学受験
-
5
専門学校のAO入試
専門学校
-
6
AO入試は落ちる人っているんですか?
専門学校
-
7
AO入試が落ちたとしか思えません
専門学校
-
8
落ちることってあるんですか?
専門学校
-
9
専門学校の入試の合否通知が遅いと不合格の可能性高めですか? 2月6日に専門学校の面接を受けました。そ
専門学校
-
10
AO入試ってほぼほぼ受かりますか?そんな自己アピールできなくても落ちることはあんまないですか?
大学受験
-
11
専門学校合否通知が来ない 先日専門学校の面接をし、今日が合否通知発送日でしたが何も来ていません。 注
専門学校
-
12
専門学校のAO入試について
大学受験
-
13
入学許可証が届きません
大学受験
-
14
大学入試のとき調査書で落ちると言うことは・・・
大学・短大
-
15
昨日、専門学校からAO認定証をもらいました 受け取ったら合格してるってことでしょうか?
専門学校
-
16
入学願書で落ちることってありますか? 高3女子です。願書を出したのですが、志望理由の文字の改行もおか
大学受験
-
17
専門学校は定員オーバーする事はありますか?また、専門学校を落ちる人っているのですか?
専門学校
-
18
歯科衛生士の専門学校・・・辛いです。
専門学校
-
19
歯科衛生士の学校に落ちてしまいました
専門学校
-
20
専門学校の適正AO入試の合否結果が今日届く予定なのですが、さっき学校から帰って来たら違う郵便物1つだ
郵便・宅配
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
5
国公立大学の倍率って2〜3倍く...
-
6
大学受験入試についてです。 HB...
-
7
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
8
大学受験サイトパスナビに掲載...
-
9
高校3年、受験生です。どなたか...
-
10
私立大入試が一通り終わったの...
-
11
東洋大学を今年受験するのです...
-
12
志望理由書添削お願いいたします
-
13
推薦入試の面接で 「なぜ推薦入...
-
14
国公立大学は前期に合格したら...
-
15
募集人数より明らかに合格者が...
-
16
こんにちは。私は都立高校(偏差...
-
17
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
18
帝京平成大学って恥ずかしい大...
-
19
大学受験で、倍率が上がるとい...
-
20
入学手続き期限を勘違い、救済...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter