dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会議に遅刻してきた場合には、
① Sorry to be late
② Sorry I'm late
どちらでも可ですか?

また、
いま渋滞で30分ほど遅れそうです。
はどういえばいいのですか?

A 回答 (6件)

主として英語ネイティブの見解を調べてみました。



結論:
"I’m sorry to be late.": formalな表現で、あまり一般的ではない
"I’m sorry I’m late.":  informalで一般的な表現
英語ネイティブでも"Sorry to be late."は不自然または間違いであると言う人もいる。
なお、回答No. 5にあるように「Sorry to be late.は人間の遅刻にはあまり使わない。使うのは、書類の提出が遅れたように、人間以外の物事の遅延に使う。」という解説は見当たらなかった。

以下はすべて引用:

‘I’m sorry to be late.’と‘I’m sorry I’m late.’
――大修館「英語教育」1994年2月号(FORUM欄)掲載
[SNIP]
複数のネイティブ・スピーカー(すべて米国人で大卒)に「遅刻の謝罪」としてどういう表現を使用するか尋ねると,いずれも「自分は‘I’m sorry to be late.’も‘I’m sorry I’m late.’も使うが,前者はformal situationで使い,後者は友人や家族の中で使う」ということであった。
COBUILDにも,toの項目に,‘in polite greetings or apologies where you are expressing how you feel about the action of the verb’として,
 Sorry to keep you waiting.
を載せている。
結論として,この2文は「いずれも誤りではない」が,かといって全くの等価ではなく,そこにはformalとinformalの使い分けが存在するというのが真相であろう。
http://www2.kct.ne.jp/~suga/zasshi.htm#sorry

遅くなってすみませんって英語でなんて言うの?
[SNIP]
Aimee T DMM英会話講師
アメリカ合衆国
[SNIP]
以下のようにも言うことができます。
"I'm sorry to be late I was held up."
立往生していて遅刻してすみません。
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/45952/

Q.
Is it correct to say " I apologize to be late " - WordReference Forums
A. #1
It is correct to use both expressions to convey the meaning, but It seems more accepted and general to use " Sorry I'm late"
A. #2
I`m sorry I`m late. - correct, or
I`m sorry for being late.
A. #3
Both are fine as is,
https://www.usingenglish.com/forum/threads/49273 …

Q.
What is the difference between I'm sorry to be late. and I'm sorry I was late. and I'm sorry I'm late.?
A. #1
The first one doesn't make sense. "I'm sorry I was late" is something you would say after whereas "I'm sorry I'm late" is more common and said in the moment, when you show up.
A. #2
They are practically the same
A. #3
I'm sorry to be late sounds a little unnatural however the last two have no difference and mean the same thing
https://hinative.com/ja/questions/3521566

Sorry I'm late.
遅くなってすみません(▼I'm sorry to be late. は不自然という英米人もいる)
https://kotobank.jp/ejword/sorry
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々、紹介して頂き、ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2019/11/08 09:10

Bilingual American の説明では、下記の通りです。



(1)Sorry to be late / Sorry for this being late
は人間の遅刻にはあまり使わない。
使うのは、書類の提出が遅れたように、人間以外の物事
の遅延に使う。

(2)人間が遅刻した場合には、Sorry I'm late を使う。
eg: Sorry I'm late. The traffic was really bad.

(3)会議が終わって帰る時に、「今日は遅刻してすみません」
   の場合には、Sorry I was late today と言う

(4)「遅れそうだ」という状況を伝えるのなら、
* Sorry, I'm going to be late.
* Sorry, I'm running late.
* Sorry, I'm going to be 20 minutes late. 等

    (注) I'm running は走ると言う意味ではなく、現在の状況を
    述べる時の慣用句。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
状況によって使い分けることがよく分かりました。

お礼日時:2019/11/08 09:11

会議に遅刻してきた場合には、I'm sorry for being late


いま渋滞で30分ほど遅れそうです。It seems to be late about 30 minutes by traffic now.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/08 09:12

(I'm sorry,) I will be late (for the appointment)about half an ho

ecasue I'm caught in a traffic jam.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/08 09:12

to不定詞は基本的に、将来的な行動か、今まさしくの行動を表します。

過去の行動は表しません。

なので、遅刻した過去のことを謝るのに①の形は使えません。今遅刻している最中か、遅刻することが決まっている場合などに使います。
“sorry for being late”であれば遅刻した過去について謝る場合に使えます。この形は未来の遅刻については使わないです。今まさしくの状態なら使えると思います。

今遅刻してきたばかりなら②は使えるでしょう。ただし過去形ではないのでこれは遅刻した過去のことを謝るのには当然使えません。

「遅れそう」は「遅れる予定」という未来のことでしょうから、①が使えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/08 09:13

「遅れてごめんなさい」は、I'm sorry to be late.と言わない


https://www.vsop-eg.com/blog/2016/09/im-sorry-to …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/08 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!