No.6
- 回答日時:
毎年3千店の新店が開店して、同じ数の3千店が閉店すると言われているラーメン屋などと異なり、昔から「潰れた蕎麦屋は無い」と言われるくらい、蕎麦屋は儲かるようです。
理由は以下の通りです。①単価を高く設定できる(相場に関係なく付加価値で価格設定できる)
②他の飲食と違い、食材ロスが少ない(生物がなく、材料は種物や肴に転用)
③酒類を提供できる(昼~夜まで蕎麦前としての需要がある)
④総じて客単価が高い(単品だけの客は少ない)
⑤客の分母が大きい(老若男女を問わず支持層の絶対数が多い)
⑥営業時間帯に縛られない(間食としての需要もある)
⑦出前でも稼げる(大きな強み)
⑧利益率が高い(一般の飲食に比べて高粗利率)
⑨人件費が抑えられる(少人数でも対応できる)
⑩家賃負担がない(自宅の一角を使っている店が多い)
⑪他の需要が見込める(持ち帰りや歳時の需要がある)
ところが、最近は閉店する蕎麦屋が増えてきているようです。 理由は儲からないのではなくて、後継者がいないためです。
No.5
- 回答日時:
一杯で300円くらいの利益がありますので
ある程度客がつけば儲かります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 行政学 大学の数がかなり増えましたが、少子化で経営成り立つのですか?中高ある私立はいいけど、、 6 2023/04/24 14:45
- 営業・販売・サービス 個人のパン屋さんは儲かる(生活できる)の? 4 2023/01/28 14:18
- 住民税 廃車 廃車の車を欲しがる人はなんで儲けるんでしょうか? 自分の車を前に廃車した時は車屋は廃車にすると 2 2022/05/11 21:00
- その他(資産運用・投資) 短期間で、株で儲ける話は、ほとんど嘘ではないか? 本屋、ネット、テレビ、ラジオで、「株で100倍儲け 2 2022/05/21 05:44
- 建設業・製造業 建設業の資材、下請け依頼などの発注時の価格事情について 3 2022/10/23 08:23
- 分譲マンション 夜にほとんどの部屋で電気がついてないマンション 2 2022/09/17 22:52
- CD・DVD・本屋 本の自動販売機があったら便利ですね? 9 2023/07/24 16:19
- 政治 岸田首相にとって、戦争とは? 1 2023/02/23 11:03
- その他(資産運用・投資) 投資とかで騙されないようにするためには世の中、悪い人がたくさんいる、情弱が悪い? 17 2023/08/03 18:17
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オープン
-
駄菓子店について
-
自宅の敷地に、小さな店舗を作...
-
テイクアウトの炭火焼き鳥店の...
-
賃貸物件で契約したとき普通に...
-
不動産の外観撮影について
-
駐車場のいらない店舗
-
リース契約の金利はどれくらい?
-
テナントの電気配線の調査費は...
-
経費の科目をおしえてください
-
貸し工場の家賃の決め方は?
-
わがままな生徒を穏便に退会さ...
-
【物件の引渡し】の英訳を教え...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
不動産屋さんによる物件見学時...
-
剣道の道場経営で生活ができる...
-
骨董屋という商売は、儲かるも...
-
長年借りた賃貸物件の買い取り...
-
コンパニオン業起業登録について
-
売りたくない人に売らなくても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報