
大学行きたくないです。
片道2時間半くらいかかるし、朝早くて帰りが遅いので毎日4時間半くらいしか寝られず、2時間半かけて行った授業も寝てしまったりしてなんのために行ってるかわかりません。
卒業したいだけです。わたしのように2時間以上かけて行ってる人もいるので、一人暮らししたいとかわがままですよね、妹が2人いるのでお金も家にはないし、奨学金を借りてます。大学にも友達がいないし、彼氏もいません。サークルも大学が遠すぎるので入れませんでした。親は友達んちなどに泊まらせてくれなく、必ず帰ることを約束されてます。勉強もめちゃしたいのに、中々勉強時間が取れなく、自分の時間さえ全くと言っていいほどありません。
大学生らしいこと一回もしたことないです。バイトもしなきゃお金がないし、朝ごはんはフルグラで昼ごはんは自分のお金でご飯買うか、お弁当を頑張って作ってます。
毎日大学のことを考えると鬱で泣きそうです。
母にたまにポロってこのことを言うと、逆切れされます。
ここに行ったわたしが悪いのは重々承知です。でも毎日が辛いです。せっかくの一度きりの若い時代を無駄にしてますよね、しんどいです。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
ただの愚痴って言ってる人いるけど、わたしは人の気持ちに寄り添ったことがないデーースって自己紹介してるもんだよね。
小学生ならまだわかるけど、これで成人越してた笑える。まあさすがに小学生だよね。まあそんなことはどうでも良くて、、、
電車の中で寝れても、レム睡眠(完全脳が休まら無い浅い睡眠)だから疲れは取れない。
学費を出してもらってるから親は言うこと聞けって感じなのかな?
でも、学生の身分でお金を稼げないのは当たり前だよね。
出せるもんなら出したいよね。
じゃあ風俗でも、学費自分で出したら良いの?ってなるね。
でもそれもダメって言うんだろうね。
大学生って、凄く大切な時期だよ。今後何十年って働いて行く中での価値観作りってものすごく大切。
友達と夜通しで話し合ったり、気になったことを夜中まで調べたり勉強したり、サークルでワイワイ楽しんだり、、、
それができない方が学費の無駄な気がする。
大学生は何がなんでもいっぱい学んで、自分はこれが得意とか、何を勉強したいとか、こうなりたいとか、自分のリアルを見つけなきゃ通う意味ないと思う。
絶対に、親を説得するべきだと思う。
1日1日がお金払ってる毎日なんだから、週7じゃないからいいなんて…そっちの方が甘ったれだよ。時間を無駄にしないで。
学生なんだから、迷惑かけて当たり前。
学生のころ、不満な毎日を過ごして、社会人でもうまくいかず親の脛齧りになるよりよっぽどマシだよ。
まず友達の家に泊まらせてもらうことから説得した方がいいと思う。
No.10
- 回答日時:
他の方はちと勘違いしてるかも。
この子は大学が遠いことをすべての元凶にしてるけど、往復5時間かけてるんだから電車で十分に寝られるし、
彼氏のいるいないや友達のいるいないと距離間はまったく関係ない。
当たり前だけど近くてもいる人はいるし、いない人はいない。
普通の大学生なら多くても通うのは週4日、つまり週3日は家にいるわけだよ。
彼女はこの生活を週7日やってるわけではないよ。
朝飯をフルグラ、昼飯をバイト代からだとなんか惨めなの?普通じゃない。
何と比べてるの?沢尻エリカとかか?
バイトしなきゃお金がないと言ってるけど、見たところ学費を自分で出してるわけではないのだから、そんなハードに働いてるわけでもなさそう。ごくふつうの大学生活だよね。
友達の家に泊まれないのも若い女の子の家なら普通だと思う。
つまりこれは愚痴だよ。
twitterに何百万人もいる病んでる系の女の子の一人だよね。
人生はけっきょく自分で切り開くしかないけどね。
大学やめてもいいし、親に反抗して一人暮らしはじめても良いんだよ。
どちらにせよ、君の人生だから、誰も責任なんか取らない。
他人のせいにして生きてきてもこんな人にしかなれないよ。幸せになりたいなら掴み取るしかないと思うけどなあ。
電車に乗って大学に行くことだけが人生ではないと思うけどなあ。正直、誰も君のことなんか興味ないのだし。だから君自身が意識的に君を守らなきゃいけないんじゃないのかな。
もうちょいやることやればどうかな。
別に3,4時間しか寝なくてもいいし(どうせ授業中や電車で寝れるし)働いてカネ貯めるとかしなよ。
下の人は反面教師にしてね。周りのせいにして生きてきたらそれが性格として定着してしまうこともあるんだよ。上手く行かないなら君自身が動かさないと誰も何もしないからね。
http://hamusoku.com/archives/10160685.html
はーい
がんばります。
愚痴です笑笑
どうしようもできないんで
バスとか自分でストレスたまらない方法考え動こうとプラスになれましたありがとうございます
No.9
- 回答日時:
1.国立大学なら、普通に授業料半額免除全額免除の対象になりそう。
成績次第だけど。2.バイトを減らさないと。奨学金も増やせないの?
来年度から学費の補助(大学無償化)が始まらない?
No.8
- 回答日時:
講師の立場から言わせてもらいます。
たぶん第一志望大学ではなかった大学に通われているのではないでしょうか。
失礼ながら、高校在学中は進学のことを考えず、勉強もせずに楽しく過ごしていたのでは。
それでも、もし現役で合格されてるならラッキーだと思います。
統計的にですが、こういう思考している子はどんなに時間があっても成績上位者になりません。
だけど、こういった問題を工夫し解消していくと、成績、時間の使い方、スケジュール管理などスキルアップしていきます。
まず、通学ルートですが、短く行ける方法はないですか?
特急や、高速バスなど料金はかかりますがご両親に相談する価値はあります。
友人宅に泊まることは、絶対にダメなのでしょうか。今まで一度も許されないなら、それはご両親か厳し過ぎると思います。
それも交渉してみて下さい。
大学は休みが多いのでバイトはその間に集中できますし、サークルなども時間にあったものにとりあえず何でも入ってみるのもいいと思います。
一人暮らししなくてもたくさん遊べると思いますよ。
だから、重複しますが、友人宅に泊まれるように交渉してください
。
遠いから=一人暮らし、できないから、鬱ではなく、どうやったらうまくやれるか考えて、忍耐強くなって下さいね。
最後に。
2時間通学なら地方ですよね?朝晩お母さまが送迎されているのではないでしょうか。
学費も全て奨学金ではないと思います。
洗濯、食事、お風呂も帰ったら沸いてあるのではないですか?
入学金、高校時代の塾代、ご両親が払っているのでは?
全ての高校生が進学塾に通えるわけじゃありません。
高校から支えてきて、あなたがつまらなそうに大学に行ってれば、お母さまの気持ちがいいわけありません。
No.7
- 回答日時:
交通費と家賃を天秤にかけましょう。
また、空いた時間でアルバイトができるかもしれません。
文句を言うだけでは何も解決しないよ。
とりあえず試行錯誤することを前提として考えましょう。
No.5
- 回答日時:
片道2時間半って鈍行列車で?
例えば、前橋~東京とか?
小田急の鈍行だともっと近所でも2時間以上かかるけど
わざわざ時間かかるの乗らないだろうし・・・。
コスト的に新幹線を使うと下宿した方が安いので
鈍行通学と勝手に解釈しますけど
であれば、始発近辺なら着席率はかなり高いはずで
若い女性が電車でグーグー寝るのはどうかとは思うけど、
通学途上で勉強とかできると思いますけど。
(帰りはちょっと厳しいかもですが)
若い時代をムダにしているかどうかは質問者さん次第でしょ。
確かにサークルとかやるのは厳しいでしょうが
今のご時世、行き返りの電車内でLINEやったりして
楽しんでる奴はゴロゴロいます。
思うに、そういう相手とか居ない現状の原因を
通学時間の長さに押し付けているだけのように思います。
>卒業したいだけです
ま、大半の大学生はこんなものですが
そういう勉強が好きで進学した人から言わせると
「何のための大学だ?」
と、疑問にしか思えません。
志からまったくないのに、
なぜ遠距離通学しているのか理解できません。
ご自身の行動が矛盾の塊だから鬱なのは承知しているようですが
だったら、それを解決するように努力すればいいだけ。
原因がわかっているのに動こうとしないところがダメなんでしょうね。
だから、以下のようになる。
>せっかくの一度きりの若い時代を無駄にしてますよね
ちなみに大学が勉強だけするところではないですが
遊ぶだけのところでもありません。
質問者さんの現状では両立は困難かもしれませんが
無駄なわけではないはずです。
今更あとには引けん。
どうやったら前に進めるかのみ考えて行動するしか選択肢はない。
そして
その「考えること」が質問者さんにとって最重要事項です。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
肝心な事が抜けてます。
なんの為にその大学を選んだのか?
片道2時間かかる事はわかっていたはずです。
しんどいのは当然だし、
サークルに入れない事もわかることだし、
バイトしなきゃお金がないのも分かっていた事だと思います。
それでもその大学を選んだ理由は何だったのでしょうか?
大学は、何かしらの資格を取得するために行く、
または、専門的な知識を得る為に行く、
もしくは、興味を持てる分野を見つけに行く場所です。
それらが無いなら、そもそも大学に行く必要がありません。
ましてや奨学金までかけて。
奨学金は、いわば、借金です。
働いた時に、返却して行くお金です。
だからこそ、大学でしっかり勉強して資格なりなんなりを取得しておいた方が良い。
ちなみに私自身も、片道1時間半はかかり、
電車の都合上(本数や乗り継ぎの問題で)実質2時間かけて大学に通いました。
当然、サークルには入れず、大学、バイト、習い事だけで4年が終わりました……。
もっと遊んどきゃ良かった……とは思いますが、
バイトはバイトで、良い社会勉強ができたと思いますし、
今でのその時の経験は仕事の役に立っています。
私は大学に行く明確な理由があったので、
しんどかろうが、なんだろうが、授業には出ましたし、試験も必死に受けました。
結果的に、きちんと資格を取得し、目的の職に就けたわけですが、
そうなったのは、ちゃんと目的を持って大学に通ったからと言えます。
大学の講義が遅い時で18時半に終了し、帰宅するのは20時、
大学が早く終わる時は、帰宅後21時までバイト、
それから夕食、勉強、入浴…で、だいたい1〜2時に就寝、
朝は5時半〜6時に起床でした。
……大学生の生活なんてそんなもんだと思います。
一人暮らししている子はしている子で、
自分で、毎日の買い物(主に食事系・日曜生活品の確保)、自炊、洗濯、掃除…を
しないと節約ができず、バイトしてなんとか…って感じでしたんで、
実質、たいして差は無かった様に思います。
単純に、家に帰っても一人だから、
遅くまで大学に残ったりできる分、サークルだとか、
友達と一緒にいる時間が長い…というのはメリットだと思いますが、
実家暮らしは、家事全般を家族にお願いできる…ということが最大のメリットだとも思います。
お金の事も、ぶっちゃけ一人暮らしの子ほど、危機感は無いと思います。(経験談)
今一度、きちんと自分のすべきこと(大学に通う目的)・優先順位、
また生活の工夫などをしっかり考えてみてはいかがでしょうか?
大学をただ卒業して大卒の資格を取得したいだけで、
そんな遠方の大学をチョイスしたのだというのであれば、
それこそ自分の甘さ(計画性の無さ)故にそうなったわけですので、
自分の責任として、割り切って大学に通うか、辞めるかを決めましょう。
No.3
- 回答日時:
大学って、想像していたような楽しい世界ではなかったというのは、よくあることです。
絵にかいたような楽しい学生生活をしている人なんか、そんなにたくさんいるわけではないと思います。
卒業をしたいのだったら、割り切って授業を受け、単位を取ることに専念したほうが良いと思います。
バイトは、長期の夏休みや冬休みなどに集中してやって稼ぎ、普段は通学に時間がかかるのだったら、バイトはしないほうが良いと思います。
勉強は、せっかくの長い通学時間、電車の中などを勉強時間として有効に使えたら良いですね。頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校・仕事トーク 大学生です 聞いてください。 家から学校まで2時間かかります。 親に毎朝6時に起こされ、7時前に家を 1 2023/01/13 04:22
- 兄弟・姉妹 私4人の長女で、親も共働きです。 妹は強豪校の学校に通っており食事の時間やメニューにうるさいです。母 1 2022/05/06 00:05
- その他(悩み相談・人生相談) 学校に行くのが嫌です。夜寝ると学校に行かねばならない朝が来るので夜寝れません。だいたい2時すぎに寝て 3 2022/11/10 00:49
- 学校 大学について。 現在大学3年生の者です。正直、大学を辞めたいです。 3年生になってから、大学のことを 10 2023/06/02 08:01
- 学校 現在高校1年生で、部活を辞めたいと思っています。 中学校の時は柔道を3年間続けていました。キツイ練習 5 2022/07/03 19:24
- 生活習慣・嗜好品 朝型の良さを教えて欲しい。大学生です。 大学生です。 私は元々夜型で休みの日は夜更かしをしたり、朝に 4 2022/04/03 17:25
- その他(悩み相談・人生相談) 自分自身、親について 3 2022/07/01 13:08
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 高校 全日制の高校を退学して、通信制に転入するか迷ってます。 現在通っている全日制高校の特徴です。 ・偏差 2 2022/10/28 21:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学まで片道2時間通学が辛いと思うのは甘えでしょうか
その他(悩み相談・人生相談)
-
大学に長時間通学していた方・している方に質問です。 長時間通学の目安は、片道1時間30分以上 ①サー
学校
-
大学が遠すぎて毎日鬱になります。 毎日でも頑張って毎日朝5時半に起きて頑張ってます。 正直今までで大
大学・短大
-
-
4
通学時間1時間半で一人暮らしは甘えですか?
中学校受験
-
5
疲れました... 大学生になって毎日大学に通って勉強して、18時過ぎに家に帰ったら課題をやって、でも
友達・仲間
-
6
自宅から遠く離れた大学に行くのってそんなにダメなことですか?
その他(家族・家庭)
-
7
通学2時間 サークル
大学・短大
-
8
帰りたい。 大学生(女)です。地元を離れて遠い所で一人暮らしを始めて一年が経ちました。 実家に、簡単
学校
-
9
片道2時間通学をしながらバイト
アルバイト・パート
-
10
最近、大学が憂鬱です。 大学に行くまでが1時間半以上かかり、朝が早く夜は遅く、週2~3でバイトも入っ
ストレス
-
11
大学に往復で4時間以上かけてるのですが、サークルやバイトも考えると一人暮らし妥当ですか?
学校
-
12
片道3時間かけて大学へ通えますか?
大学受験
-
13
どなたか助けてください、、、 大学1年生です。もう本当に毎日が辛いです。 毎日毎日朝から夜まで講義を
学校
-
14
大学に片道2時間弱かけて行くことになりそうです ① まず家から最寄り駅まで15分程度 そこから電車に
大学・短大
-
15
大学に行くのが精神的にしんどい
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
大学生で長時間実家通いのバイトについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
大学への通学で電車使って片道1時間半って長すぎますか?やめたほうがいいですか?
大学・短大
-
18
地元に帰りたい。実家に帰りたいです。 大学1年生です。 地元を離れて県外の大学に進学し一人暮らしをし
学校
-
19
大学一年生です 通年の必修で死ぬほど嫌な授業があります。教授が最悪で、大学内でも有名な地雷教授みたい
大学・短大
-
20
一人暮らしをしている大学1年です。私は実家から2時間半ほどのところで一人暮らしをしています。オンライ
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
補導について
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
大学で嫌いな人と同じグループ...
-
大学や学科を英語で表すと?
-
京都ノートルダム女子大について
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
慶応理工と横浜国立理工どちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報