dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまたま司法試験っていうものの過去問を見たのですがこれなかなか厳しくないですか。
一応法学部出身なのでまあある程度何を聞いているのか、どのような事実がおこってるのかは理解できるのですが(もちろん解けませんが)どうなんでしょうこれってやっぱり読解力や文章をスムーズに読める人が強いようにも思えます。

AはどうのこうのBはどうのこうのCはどうのこうの、でAがCに借金したと思えばCはどこかで抵当権付きの物件を買い、さらにCの債権者Dも存在してとか、そもそもこれ事実関係理解するだけで精一杯です(笑)

こういうのって慣れるものなのでしょうか。
国語が普段から不得意だったり読書しても周りと比べて遅かったり理解に時間がかかったりするといくら法律の知識があっても時間内に解くのは厳しいと思います。

自分が準備するわけではありませんが、ただ司法試験はどのような試験かなって気になり質問しました。
経験者や詳しい方教えてください!

ちなみに私は最近読書全然してないので、小説すら何度も同じ部分読み返すくらいです><

A 回答 (7件)

たまたま司法試験っていうものの過去問を


見たのですがこれなかなか厳しくないですか。
  ↑
昔に比べれば、格段に易しくなっています。
昔は、合格率2%。
今では、法科大学院を出れば30%です。
比較になりません。



どうなんでしょうこれってやっぱり読解力や文章を
スムーズに読める人が強いようにも思えます。
  ↑
それは言えるかも。
もともと読書が好きだったので、それほど
苦労した覚えはありませんが。
読解力よりも、文章の構成力の方が
重要だと思います。



そもそもこれ事実関係理解するだけで精一杯です(笑)
こういうのって慣れるものなのでしょうか。
 ↑
慣れていても苦労します。
図に書くと理解しやすいです。

甲→乙→丙



なんて具合に。




経験者や詳しい方教えてください!
  ↑
かつては現代の科挙だとか、世界一難しい
なんて言われたものですが、難しすぎて
若い人が合格しません。
それで司法試験改革が行われ、現在のように
かなり易しくなってきました。

そのため、金が無いと受かりにくくなったとか、
検察のレベルが落ちて、無罪が多くなった
なんて指摘もあります。
    • good
    • 1

法学部教授経験者は司法試験を受けなくとも裁判官、検事、弁護士になれます。

    • good
    • 0

難しいです。


文脈が分かれば、徐々にわかってきます。
法的三段論法に従って論じることを
心掛けるとよいです。
    • good
    • 0

難しいですよ。


全国模試のランキングで1桁(それに当時は今の2倍くらい受験生いたんですよ)で、
現役で東大法学部合格してる福島瑞穂さんが10年近く受からなかったくらいなので。

但し龍谷大学の学生とかがすんなり受かったりするので慣れとか相性もあると思いますよ。
    • good
    • 0

だから最難関と言われているのですね。

米はもっとずっと易しいらしい。
    • good
    • 0

これに比べたら、医師国家試験のほうがやさしい。

    • good
    • 0

一応税理士で中小企業診断士ですが、両方の試験を足して2で割ったものを50倍下くらい難しいと感じます


租税法経済法や民法などは関係もあるのですが、問題見ただけで頭痛が痛くなる
勉強の難易度という点では一番でしょう
公認会計士も大変だけど司法試験は厳しいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塾とかだとやれば誰でも受かるとか言いますが、やっぱり努力だけじゃ厳しいですよねw

お礼日時:2019/12/25 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!