dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳くらい女性-肥満のAさんは「ぎっくり腰で今日休みます。」と時々休みます。肥満とぎっくり腰と関係ありますか。ぎっくり腰は年齢関係なくある時突然現れますか、一度ぎっくり腰の症状が現れると時々繰返しましか。ぎっくり腰で休む人が時々いて次に出勤した時にどのように治したか聞くと「寝ているしかなかった--」とのこと、確かに動けなければ寝ているしかありませんがぎっくり腰の症状が現れても治まるまて寝て待てばいいのでしょうか--私自身50歳くらい女性で今のところぎっくり腰の症状が現れたことがないですが備えておこう--と思います---

質問者からの補足コメント

  • 早々のレスポンスありがとうございました。

      補足日時:2020/01/04 06:04
  • 早々の詳しいレスポンスありがとうございました。

      補足日時:2020/01/04 08:41

A 回答 (7件)

太目の人のぎっくり腰はよくあります


寝てるしかないです  張り薬も痛み止めでしかないです。

重症(椎間板ヘルニア)なら手術もありえます。
    • good
    • 0

痩せすぎでも筋肉量が少なく腰痛になるひともいる。

    • good
    • 0

仕事中にぎっくり腰になったことありますが21歳の時です


そのまま病院で注射を打ったら治りました
今はヘルニアを持ってますのが数年感覚で発症します
これはある程度安静にしないと治りません
    • good
    • 1

ぎっくり腰、という病気はありません


色んな症状の総称です
ヘルニア系が多いですね
西洋では魔女の一撃と呼ばれています

私の適正体重は57キロ
今現在は78キロあります
21キロ重い
つまり1年365日、朝から晩まで10キロのお米袋を二つ担いで生活しているようなもの
腰や膝の負担は莫大です

動けないので寝ているしかないのですが、症状が劣悪だと救急車となります
普通の腰痛でしたら注射をプスプスっとうって安静にしてれば治ってきます
でも原因が治ったわけではないので再発しやすい
重篤な場合は手術しかありません
    • good
    • 1

ぎっくり腰の原因はよくわかっていないようです


ヘルニアで痛む人もいますが、検査しても骨に異常がない場合も多いため、筋肉や腱の断裂による痛みなのではないかとも言われています。

断裂による炎症が引くまで痛みは続きます、病院で注射を打ってもらえば痛みは和らぎますが、それは痛みを感じづらくなっただけで治ったわけではありません。
結局、時間をかけることでしか回復しないというのが本当のところでしょうね
痛みが引いた後は少しづつトレーニングをし、栄養を取り、患部を筋肉で補強していく必要があるでしょう。
というかぎっくり腰になりづらい体質を作るため、普段からトレーニングしたほうがいいということでもあります。

年齢が進むとどうしてもタンパク質の摂取が減ったり、運動不足になりがちですからね、その辺りの改善が必要かもしれません
    • good
    • 0

もしなったら、整形外科でブロック注射をしてもらえば、直ぐ動けます、そしてそのうち治ります


それでだめなら、改善しません、あきらめましょう。
    • good
    • 0

>肥満とぎっくり腰と関係ありますか


あり得る

上半身を支えているのが腰です
痩せれば解決しますが、整形外科に定期的に通わなければ改善されません...寝てれば一時良くなるだけです
また、腰痛体操をしていたら寝ているより改善されます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!