
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.1です。
補足を読みました。「恥ずかしい」とかいう一時の見栄で嘘をつくと、後でもっと大きな嘘で取り繕わなければいけなくなって、引くに引けなくなり、破綻することになりますよ。
「自分の学力だと普通行けないような所なので」って、そんなこと、AOで合格を出した国立大学だって承知の上ですよ。AOの受験生に学力を求めるなら、自己採点の報告じゃなくて、センターを合否に使います。合否に使わないということは、AOでは学力は重視しないという方針なのです。
だから、センターで失敗して恥ずかしい、なんて、大学にしてみれば「何を今さら」なのです。
その報告した自己採点が何に使われるのかは、その大学関係者にしかわかりません。
クラス分けに使う可能性も高いですが、ただAO合格組に勉強をサボらせないためのものかもしれません。もしかしたら、AO組のセンター得点と入学後の成績の相関関係を追跡するための統計資料に使うかもしれません。もし統計資料に使う場合、あなたが「盛った」得点のせいで、統計が正確に出なくなるかもしれません。
「センターでこれだけ得点が取れているのに、このAO合格の学生は、入学後の成績が振るわない。他のAO合格の学生は、センター得点と入学後の成績に連関性があるのに、この学生だけイレギュラーだ。これは何を意味するのか?」とかね。
点数が取れなくて恥ずかしいと思うことよりも、「ちっちゃな見栄のために大学に嘘をつこうと考えること、嘘をつくことのほうが恥ずかしいと思わないこと」のほうが、人としてよっぽど恥ずかしいし、卑怯ですよ。
No.4
- 回答日時:
大学入試センターの結果は、決められた手順でなければ、大学に開示することはできません。
受験票のコピーがあったところで、それを利用して、成績開示は出来ません。
逆に、もし開示したら大問題になります。大学が、質問者の成績を知る手段はないのです。
なぜ、大学がセンターの成績を要求したのかと言えば、二つのことが考えられます。
まずは、AO合格者に勉強を続けさせるということです。AOで受かった生徒の学力不足は大きな問題だからです。
次に考えられるのは、一般入試の生徒との学寮差を見るということです。
一般入試とセンター型入試の合格者との相互学力は、その結果を比較することで分かりますが
AOで合格した生徒の本当の学力比較はできません。
それを行うための基礎資料の一つとするということが考えられます。
クラスづくりの指標などに使うのかもしれません
センター試験の自己採点と、実際の点数との差は、ある程度あります。
某予備校の調査では「10点前後」が平均的な誤差で、逆にぴたりと合っている生徒は1~2割程度出そうです。
盛って提出したところで、大学が上記の判断で使うとしたら、特に問題はないし、
大学も「盛った」ことは分からないままです。ばれたところで「自己採点ミス」で終わりです。
そうしたことを不正に行ってまで、大学はAO合格者の点数を確認したりしません。
安心して「盛って」ください。質問者の方には、何の実害もありません。
もちろん点数を低く出したとしても、同じです。何の実害もありません。
ただ、あなたの心に少しだけ「わだかまりやもやもやした気持ち」が残るだけです。
No.1
- 回答日時:
コピーでは成績請求はできないと思いますが、大学に本当の成績がバレるかバレないかは関係なしに、自己採点を盛るのは自分の首を絞めることになる可能性が高いですよ。
センターの結果が合否に関係しない入試で、センターを受験させて自己採点結果を報告させる目的は、合格後にきちんと勉強するよう仕向けることの他に、入学後の必修科目(英語など)でのクラス分けに使う可能性があります。
まだ平均点は出ていませんが、あなたが合格した大学のAO組の大半があなたと同じように思ったより得点が低かったという可能性もあります。もし他の受験生が正直に低い得点を報告して、あなただけ盛った得点を報告したら、AO組の中では、あなただけ突出して「得点が取れた受験生」になりますよね。それでもし、「この学生はできるほうだ」とハンド何されて、実力以上のクラスに放り込まれたら、入学後にあなたがついていけなくて苦労するだけです。そのときになって「あれは実は…」と言うこともできませんしね。
そしてなにより、あなたが今後ずっと、「センターの自己採点を盛って報告してしまった」という罪悪感や「バレたらどうしよう」という恐怖感を持ち続けることになります。
合否に関係しないのなら、正直が一番です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学受験 進路 4 2022/09/30 18:26
- 大学・短大 先日、cbt薬学試験を受けました。 今、改めて問題を思い出すと全然解けませんでした。 教授からも模試 1 2022/12/25 23:54
- 大学受験 大学受験 親の嫌がらせ 4 2022/10/01 16:35
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 私立大学の共テボーダー得点率って、要するに共テでそのボーダーをクリアすれば、その大学に合格できますよ 1 2023/06/05 13:03
- その他(教育・科学・学問) 大学 受験 どうする 1 2022/09/30 19:34
- 高校受験 大阪の私立高校を受験しようと考えている中学三年生です。 偏差値55の高校に私立専願で受験するとき ・ 3 2022/09/10 08:38
- 大学受験 身長187cmです。 河合塾全統記述模試の採点甘くないですか? 自己採点で解説冊子にある採点記述で採 1 2023/02/24 20:04
- その他(教育・科学・学問) 受験生は、必死にやってるだけだからそんなこと考えないだろうけど、 4 2022/05/16 10:20
- 大学・短大 大学について。 私の通う大学は様々な資格が所得できることを謳っています。実際にオープンキャンパスに参 6 2022/08/24 22:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
指定校推薦 退学
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
偏差値47の高校だったら普通ど...
-
志望理由書添削お願いいたします
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
学歴厨になりそうで怖いです。...
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学進学について悩んでます。 ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
公募推薦落ちてしまいました。 ...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
国公立大学の倍率って2〜3倍く...
-
正直に教えて欲しいです。 今高...
-
無理ですよね…※不快な思いにさ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験 高校の委員会
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報
合否には影響しません。
盛ろうかと思う理由は一応国立大学で自分の学力だと普通行けないような所なので低い点数を出すのは恥ずかしくて、、