dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護受給者です。先日バスに乗り込む際にドアに挟まり打撲で病院に通院してます。入ってくる慰謝料、示談金、主婦休業、交通費から どの部分が返納になりますか?

質問者からの補足コメント

  • 病院に行き続けても 何一つ自分には入らないって事ですか?

      補足日時:2020/02/09 19:33

A 回答 (7件)

まぁ~結果はそうなるんですがね 汗


ですから一般的と付けたんですが・・・
後遺症が残らないようなら一度目でサインしても良いと思いますよ。
あとは役所に報告と今後の相談をされれば確実だと思いますよ。
最近は不正受給が多いので審査が厳しいので
担当者の言う通りに従うのが確実で安心だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2020/02/09 20:40

治療費は請求していないんですよね?


だとしたら相手の保険会社には伝えなくて良いと思いますが
役所にはお話されてるんですか?
まだなら明日にでもお話して、指示を仰いだほうが良いでしょうね。

一般的な話に変わりますが・・・
示談はすぐにしないほうが良いですよ。
強く挟まれたのなら後遺症も考えられますし
最初の示談金は安くで話を持ってきますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でも示談金も高くても安くても入れば返金ですよね?

お礼日時:2020/02/09 20:04

役所では慰謝料、示談金、主婦休業は残念ですが、収入とみなされますので


例えば其々が10万だとしたら30万になりますよね。
毎月15万なら2か月分になりますのでその間は停止されるでしょうね。
交通費は実費から出て戻ってくるお金なので関係は無いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

保険会社にも生活保護受給者だと伝えた方が良いですか?

お礼日時:2020/02/09 19:52

生活保護費から全てが引かれるだけです。

何も残りません。
    • good
    • 2

生活保護法第63条 受け取った慰謝料や賠償金の返還


保険金は収入とみなされるのでその期間(交通事故の処理期間中)においてすでに支給された税金を原資とする生活保護費は自治体に返還しないといけません。

生活保護の費用で生活してる以上 しかたが無いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

保険屋は直に病院に支払いをするのですかね?支払いするにあたって市に報告するのでしょうか?

お礼日時:2020/02/09 21:10

金額を総合して普段の受給額で割ってその間は保護費を止めてまた再開されますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は母子で3人子育てしており、月15万くらいの受給を受けてます。

お礼日時:2020/02/09 19:25

全てが返納になります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

手元には何も入らないってことですか?

お礼日時:2020/02/09 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!