dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらのカテゴリで合ってるかどうか分かりませんが、知恵をお借りしたいので宜しくお願い致します。
主人は外回り営業職で社用車を使って一日中仕事しているのですが、昨日、過失無しの追突事故に遭いました。相手の方も業務中で社用車だったらしいのですが、結局病院に行って診断書(全治10日)を貰って帰宅しました。今日は大事を取って休んでいますが、何日か後に再度病院に行くらしいです。相手の保険会社からは一応連絡は来ているみたいで人身事故扱いにて動くつもりです。
そこで以下の点についてご教授願います。

1.今回の事故の場合、主人が保障される内容・相手はどこになるのでしょうか
2.今後、どのような手続きが必要になるでしょうか

主人が大事に至ってないから良いのですが、相手本人や相手の会社の上司からも謝罪の連絡すら無いので、私自身は少々憤りを感じております。被害者として当然の権利を全うしたいと考えておりますのでご意見宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

1.補償の内容は治療費、休業損害、通院交通費、慰謝料、診断書料、文書料等です。


相手は運転手、運転手の勤務先です。
運転手は自動車損害賠償補償法第3条、民法709条、
勤務先は自動車損害賠償補償法第3条、民法715条です。

2.相手の任意保険が対応しているようですから、其方に任せれば良いでしょう。
労災の業務災害になりますので、治療を労災でしても構いません。
休業が1日でなく、数日に及ぶ様なら4日目から休業特別給付金が請求できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。
相手の方からは、事故直後以降1度も連絡が無いままですが、頂いた回答を参考にして今後の方向を決めようかと思っております。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/24 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!