
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
源泉徴収なしで株の取引をされている場合、確定申告が必要ですが、売り約定して利益或いは損失が確定した場合に関して確定申告が必要です。
損失が確定して確定申告すれば、翌年度に利益確定して確定申告した時に前年の取引と通算処理が出来ます。
また、配当が出ていれば、配当申告をすることで配当から引かれた税金が還付されます。
ただし、前年度の申告実績があることが条件です。
特定口座の場合も、損失確定して年をまたぐと確定申告すれば、翌年取引と通算できます。
配当受領方式を株式数比例配分方式にしておくと、自動的に翌年に配当課税還付が受けられます。
特定口座は年度内の自動通算処理が行われますが、年をまたぐとそれがされないため、確定申告が必要です。
ベテラン投資家は特定口座と一般口座を使い分けており、一般口座では利益が出ないように調整して、節税に役立てますが、初心者の方の場合、一般口座のメリットが低いです。
税務署は証券会社に売り時に支払調書を求め、すべての取引の売り情報は税務署に自動的に回り、把握します。
取引実績のある人で申告がされていないと抜き打ちで税務調査を行うことがあります。
申告はしっかりと・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- 確定申告 確定申告の第二表住民税申告で 2 2023/02/28 11:26
- 投資・株式の税金 一般口座の利益5万円、特定口座(源泉徴収あり)の利益20万円以上の場合の確定申告 4 2022/04/30 08:36
- 所得税 株式譲渡所得の地方税に与える影響 2 2022/12/25 09:37
- 投資・株式の税金 配当金の確定申告時の株式売買益の取り扱いについて 2 2023/01/18 20:02
- 投資・株式の税金 株式譲渡益を住民税で申告不要を選択する場合 1 2022/04/05 19:35
- 投資・株式の税金 上場株式等の所得税と個人住民税の課税方式を別々に選べなくなる? 3 2022/10/10 13:57
- 投資・株式の税金 株式投資での損額に対する確定申告について 3 2022/06/07 04:52
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 投資・株式の税金 源泉徴収なし特定口座の株の配当金 5 2022/11/30 23:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
青色申告時の所定の帳簿について
-
確定申告とは
-
確定申告の修正申告について
-
確定申告時の「一般口座」にお...
-
確定申告について
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
税務署が、確定申告をした人に...
-
マネーフォワードmeで支出、収...
-
スマホでe taxで確定申告したと...
-
源泉徴収確定申告について 去年...
-
【確定申告e-tax】年末調整済み...
-
確定申告で医療費控除を受けた...
-
私の母の確定申告についてなん...
-
確定申告
-
白色申告 確定申告 税務署に聞...
-
etax利用時間外で確定申告でき...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
副業の確定申告について!
-
明日期限なので本日確定申告を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米国株式の確定申告の通知外国...
-
確定申告の第二表住民税申告で
-
配当所得を公的に証明する方法
-
確定申告書等作成コーナーにて...
-
源泉徴収済みの収入を確定申告...
-
確定申告 配当金とFXの申告につ...
-
株の確定申告
-
確定申告に記載する所得について
-
所得税・確定申告についての質...
-
未払いだった数年分の株式配当...
-
株式譲渡益の確定申告について
-
iDeCoとみつみたてNISAについて...
-
確定申告
-
満期保険金の申告をします。投...
-
個人事業所得赤字、株式譲渡益...
-
確定申告による税金還付に関す...
-
一般口座と特定口座の確定申告
-
特別徴収税額の決定通知書について
-
投資信託利益の確定申告について
-
貸株金利の確定申告について
おすすめ情報