プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2年間程糖尿病専門外来に通院して、主に食事療法で糖尿病の治療をしている者です。

最近、別の事(熱)で上記通院している所とは別の内科(自宅のすぐ近く)を受診した所、血糖値が高い事を指摘され、薬(ジャヌビア)を処方されてしまいました。治療方針の違いもあり、処方された5回分は飲んでしまおうと思いますが、次回薬を処方された時に薬を飲むか判断に迷っております。

セカンドオピニオン?みたいなもので、お医者様毎に別の事を言われた経験がある方がいらっしゃいましたら、判断基準等どうされましたでしょうか?

これまでは、2年間程糖尿病の専門医に通い主に食事療法で治療し、HBa1cが2年前に14ぐらいあったのが、半年後ぐらいには6.9まで下がり、それ以降は油断して10に上がったりから6.7ぐらいに下がったりを上下しています。糖尿病専門医の方の治療頂いたおかげで一時期はHBa1cが下がった事もあり、自分の油断で悪くなったりを繰り返しているので、どうにか食事療法でと思うのですが、糖尿病専門医が引っ越しで自宅から遠くなってしまい、また、朝食後で甘い栄誉補助剤の様なものを飲んだ直後とはいえ、血糖値が300あった様で、少し薬を飲んだ方がいいのかなと思ったりもしております。

A 回答 (2件)

まず病院は、循環器専門の内科へ、


貴方のHBalcの6.9%は、食事療法では、なかなか下がりません、薬を飲まないと、6.0%~6.4%迄が糖尿病の予備軍で.6.5%以上が糖尿病になります。又血糖値は、食後2時間後、140㎎以下でないと、平均値が140㎎以上のALcは、6.5%になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答有難う御座いました。食後でも140mgぐらいなのですね。300は、やばいですね。食生活等気を付け、再度病院に行って相談してみます。

お礼日時:2020/02/17 20:53

補足 HBalcは、平均値+46.7)÷28.7=6.5%になります。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!