

冷ご飯があり、レトルトカレーを作るとします。
※冷ご飯は、冷蔵もしくは冷凍したもの
どういう手順で作りますか?
特に湯煎かレンジどちらの方が多いか知りたいです。
以下は、私の場合です。
1.湯を沸かす
2.皿にご飯を乗せ、レンジアップする。
3.レンジアップ完了
4.湯が沸く
5.レトルトカレーを入れてタイマーで3~5分湯煎する。
6.湯煎終了。ご飯にかける。
このルーチンが一番多いです。
※ご飯は、熱々より少し温度が落ち着いた方が美味しく感じます。
※鍋で湯を沸かす時に、水の状態からレトルトパックを入れてしまうこともありますが、
基本は沸いてから投入します。
皿にご飯を乗せて、レトルトパックを開封しカレーをかけて、レンジアップすれば、
合理的だと思いますが、なんとなく美味しく感じず上記の手間をわざわざかけてしまいます。
どういう手順で作りますか?
No.4
- 回答日時:
大体同じです。
最近は、袋のままレンチンできるタイプのレトルトカレーを買うこともあります。
味が違うので複数の種類を買い置きしますが、そのままレンチンタイプでないのも多いですので、その場合はお湯で温めます。
冷凍ご飯をチンするとアツアツになるので、カレーはそれほど熱くしなくてもいいので湯銭は1~2分くらい。
冷凍ご飯ではなく、単なる冷や飯の場合、お皿にもってカレーもかけて(ごはんの上にはかけない)チン、で同時に温ためます。

No.3
- 回答日時:
①御飯を器に 好きな温度に
②レトルトカレーを器に入れレンチン
2つの器でレンチン後 御飯の方にルーを入れるデス。
最近はレトルトカレーそのままレンチンできるタイプが増えてますよ。
ありがとうございます。
私はあなたに比べて、かなりの僻地に住んでる訳でもなく。自ら買い物に行くのは稀なタイプでもありません。
あなたが、普通に知ってる商品は、私も普通に知っている。
ここでは、私が湯煎かレンジか知りたいため、レンジ専用(湯煎できなくはないが)商品の存在を知っていることを、わざわざ書かなかっただけです。
いや、なんだろ。
なぜ、その位、解らないのだろうという気持ちです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 市販のパックご飯について サトウのパックご飯を電子レンジと湯煎で温めると食感、粘り気など変わりますか 1 2022/07/12 19:08
- レシピ・食事 パックごはんについて 市販のパックご飯 レンジと湯煎で温めると食感に近いが出ますか?粘り気なども変わ 2 2022/07/12 14:35
- レシピ・食事 パックご飯ってレンジよりも湯煎で温めたらパサパサになりやすいのでしょうか? 1 2022/07/13 15:33
- 化学 【化学】水を電子レンジで温めたお湯は、火で煮沸消毒した白湯と同じ味になりますが、電子レ 3 2023/03/09 22:15
- レシピ・食事 料理が嫌いな女は結婚に向いていない? 15 2022/08/03 16:20
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- レシピ・食事 市販の粘り気が強めのパックご飯を湯煎で15部温めたら米がパサパサ感か強く感じたのですか加熱時間か長す 2 2022/07/13 16:31
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) レンジ対応のお弁当箱を探しています 4 2023/06/22 03:49
- その他(暮らし・生活・行事) 失礼します。 手作り弁当について。 冬場からずっと、朝おかずだけレンジで温めて電子ジャーのご飯を入れ 2 2023/07/16 15:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
栗原はるみレシピの人参サラダ
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
アンチョビペーストの分量
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯500gは、何合?
-
圧力鍋を使ったのに肉がかたい...
-
作ったお弁当を忘れました…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
おすすめ情報
このサイトも長いので、お膳立てを嫌い、質問ではないことを返す。というのがよく見受けられるのは承知の上です。
回答閲覧者は、教えたい欲求から、質問者を”自分より知らない”そのような人寄りで創造します。
質問文を端的に書く。
※なるべく補足やそれ以外の例を混ぜ込まない。
(キリがないから。必要があれば逐次補足すればいいし)
↑このことから、パックのままレンジアップ出来る商品の存在は頭をよぎりながらも、「そういう商品は、それはそれとして、また別の機会に論じましょう。」と、まあ察してくれるだろうと思ってました。
でも、甘かった。
質問者は、ほぼほぼ変わらないですよ。あなた方と。(この質問に限らず)
パックのままレンジアップする商品の存在なんて、普通に知ってるのです。
普通に読んで、普通に答えない。これこそが教えてgoo回答マジック
そのままレンチンタイプを買うことがあるが、そのままレンチンタイプでないのも多いですので、その場合はお湯で温めます。
↑?
大抵、湯で温めます。中には、そのままレンチンタイプのものもありますよね。そういう商品を買うこともあります。
↑でいいのでは?
お膳立てを嫌い、その他を返す傾向の教えてgoo利用者。
例えば、「よく食べるインスタントラーメンを教えてください」と質問すると、
よく買って食べるものではなく。珍しい商品を挙げてくるのと同じ。
なので、このステージでは、いかに質問者の期待から少し外すか?
A いやいや、今はそのままレンジ出来るも商品あるよ!
B 温めず食べるタイプのカレー知ってますか?あれはレンジアップも湯煎もしません。
C 缶詰タイプのカレーを食べる時は、開けて別の容器に移すか、ご飯にかけてレンジします。
湯煎はできないですからね。
↑これ、かなり教えてgoo的な返答だと思いませんか!