dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンはデスクトップで、富士通製です。
そこにLOGITECのMO(640MB)をつないでいるのですが、読み取りが悪いので困っています。

読み取りが悪い、という表現がいいのかどうかわかりませんが、認識は100パーセントします。ですが、MOディスクを挿入すると、ランプが点滅し、ジージーと結構長い間音がします。そしていざ中身を確認しようと思うと、「なし」つまり、ディスクが入っていないというのです。当然、中を確認することはできません。そのような時は、何度も出したり入れたりを繰り返しますが、一度ダメな時は、何度遣っても無理な場合が多いです。

調子が良いときは、10回に一度くらいでしょうか、ディスクをいれると、ランプが点灯し、ジーと短く音がなり、正常にアクセスすることができます。

ただ、調子が悪い時には何度やってもアクセスすることができず、いらいらしてしまします。
これは原因はなんなのでしょうか。教えていただける人がいないため、困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。また説明不足の点があれば補足させていただきますので宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

私も他社のMOドライブで同じ様な経験があります。

具体的には、以前に記録したMOディスクは使用(読み出し)できるが、直近に購入したMOディスクは使用(初期化、書き込み、読み出し)できない、という症状でした。MOドライブとMOディスクを夫々の製造元に送付したところ、双方からMOドライブのレーザーダイオードの劣化(レーザーパワーの低下)を指摘されました。また、当面の使用(読み出し)には問題ないだろう、という見解でしたので、MOドライブの製造元からは現品を返却していただき、MOディスクの製造元からは代品を提供していただきました。そして、以前から導入を検討していたCD-R/RWドライブを購入して必要なデータを移行しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dakachanさま、ご回答いただきありがとうございました。ここに質問を投稿するまでは、私のような症状は稀だと思っておりましたが、同じような症状が他の方においても結構起こることを知り、少し驚いています。

dakachanさんは、製造元に問い合わせされたのですね。私のMOも5年以上使用しておりますので、劣化してきてもおかしくないと思っております。私はCD-R/RWドライブをもっておりますが、主に使用するCD-Rでは書き換えができないので、不都合だと思っております。ですが、大事なデータはすぐにでもCD-Rにバックアップしておこうと思います。アドバイスをいただきありがとうございました。

お礼日時:2005/01/04 01:34

私が使っているMOも、そのような状況です。



MOをいれたあと、MOの電源を切って、
また電源を入れれば、
認識するのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ESP_espdoumeiさま、ご回答いただきありがとうございました。私の場合は、MO自体は認識しますが、ディスクを読まないような状況です。また私のMOはスカジ接続なので、プラグアンドプレイは無理なのです。やはりPCの電源を落として繰り返すしかないようですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/04 01:28

MOのディスクが不良になって読みにくくなっているのかもしれないね。



MOは構造上、冬場にトラブル多いと聞きます。
早めにディスクのバックアップをとっておくのが吉。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

happypointさま、ご回答いただきありがとうございます。古いディスクでも新しいディスクでも起きますので、ディスクの不良ではないと思っています。ただ、バックアップはすぐにとりたいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/01/04 01:26

 レンズクリーナーで掃除をしたことはありますか?まだだったら、一度すべきです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

kotaechanさま、ご回答いただきありがとうございました。レンズクリーナーは利用したことはありません。ずいぶん使っているのに一度もしたことがありませんので、それが原因かもしれません。ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/04 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!