アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東大文一に受かりたい。
現在高2です。しかし、高校には通っていません。偏差値70の高校に通っていましたが、そこでの勉強についていけず、精神的に病み、高1の冬に辞めてしまったからです。(その頃は進研模試の偏差値で58でした...)
その後、この一年間、高卒認定には合格したものの、精神状態の回復を優先したため、全く勉強せずにいました。しかし、時は流れ受験生になります。 ゆっくり休むことができたためか、最近、なんとか机に向かう気力と体力が戻ってきました。
高校中退という大きなハンデをカバーするためにも、難関大学合格を目指して必死で勉強していた過去の自分のためにも、東大に合格したいと思っています。

とても難しいことだということは分かります。一年で出来なかったら、二年かけても構いません。

前置きが長くなりましたが、ここで質問です。
1.個別、集団、どちらの予備校に通うべきでしょうか。
2.予備校に通う以外にも良い方法があれば教えて下さい。

A 回答 (4件)

どちらでもいいと思いますよ



うちの息子は塾には行かず、独学で国立理学部現役合格しました

「良い方法」なんて他人任せの思考が最も問題だと感じます
勉強するのは自分
先ずは自分が、すべて
    • good
    • 0

予備校に入れば必ず合格できる、というわけではありません。



もう少しで合格ラインに達するという人しか、予備校に通う意味はありません。
特に一斉指導の場合、授業についていけるだけの学力が必要です。
さらに、予習・復習も必要です。

最初にすべきことは、信頼できる模擬試験(駿台・河合塾など)を受けて現在の学力を客観的に把握することです。
その結果を踏まえ、東京大学を目指すことが妥当かどうかを判断するわけです。
受験科目の少ない私立(早稲田・慶應など)に絞るということもあり得ます。

※予備校でなく、家庭教師などであなたの弱点を徹底的に補強するというのもありです。
    • good
    • 0

まず、どんな理由であれ、自分で努力してよい環境に行こうと試行錯誤することは悪いことではないです。

東大に行きたきゃあの手この手、ネットでもだれでもいいから情報を頼って合格できる道を探すしかないのです。別に、都内の進学校のエリートで鉄緑会に昔から通ってるお坊ちゃんだけが有利な合格枠が与えられるわけでも、面接で差別されるわけでもありません。受験当日に他人よりも点数が取れて合格点を取れててれば受かるのです。

1. 東大クラスなら、基本は集団でどうにかできる層です。というか、個別指導はコスト面やスループット面で不利です。ただ、合格できるための相対的な到達度を知るために、できるだけ大手の模試は頻繁に受けるべきです。

2. 合格者が書いてる合格のための本を読むとか、ぶっちゃけ大学受験は市場ができあがってるので、独学でもどうにでも勉強できる方法は世の中に転がってます。ただし、個人的な印象としては、文系よりも理系のほうが独学に限っては勉強する範囲や到達度が明確に出るのでできる人にとっては合格しやすい。その点、東大の社会などは記述式だし、合格基準が単純ではないので狙いにくいと思う。そういうのは、Z会などの添削とかで補えばよろしい。

独学系の塾ならば、高いけど武田塾とかは詰め込み式だから無料で相談ぐらいは言ってみる価値はあるかもね。それでも有名予備校の模試は受けるべきだし、東大に特化しすぎる勉強はよくないと思う。何れにせよ、独学であるからこそ、受験は情報戦であり、かつ自分が到達しなくてはいけないレベルを自分で分析して、それに足りない部分を勉強してできるようになれば受かります。逆に言えば、それができなければ落ちる、ただそれだけであって、どこに言って誰を頼ろうが結局はそこが全てです。だれも、あなたがどこまでわかって何が必要かまではわからない。
    • good
    • 1

集団は無理。

勉強してないんだよね。なら無理。
元ネタをしっかり仕入れないと、東大合格レベルの授業にはついて行けない。
とにかく、基礎的な学習内容、入試標準レベルの学習内容を、一通り身につけること。
それには、集団性は、不向き。
市販教材、スタディサプリ、東進(ふんだくられそう)、武田塾、等々が良さそうに思います。
武田は、誰か行って様子を見てきて欲しいような気がします。(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!