
大学進学についての質問です。
僕は国立前期試験で大阪大学に不合格となり、後期試験で和歌山大学に合格をいただきました。
僕は出願するときには浪人はないと思っていて、受かったら和歌山大学に進学するつもりでしたが、両親(特に母)や祖父母は大阪大学などもっと有名な大学に入ってほしいようで、大阪大学が不合格となってから浪人してもう1年頑張ったらと言っています。僕は現役時代勉強は進んでしてはいなかったものの嫌いというわけではなく、厳しく指導してもらえる予備校に通えばいけるという自信はあります。しかし実を言うと早く大学に入って新しい範囲の勉強をしたり、部活やバイトなどをしてみたいという気持ちのほうが現段階では大きいです。
ですがやはり親の話を聞き大学に入ってからの勉強や部活、バイトなどのレベルや将来の就職のことを考えると、1年浪人してでも大阪大学に入るメリットは確かに大きいと感じます。
前置きが長くなってしまいましたが、ここで質問です。僕はこのまま和歌山大学に進学したほうがいいでしょうか、それとも一浪して大阪大学を目指すべきでしょうか。
ちなみにこの2校を志望校にした理由はあるスポーツがしたいからというのが第一であり、理系科目全般は好きですが特に何について研究したい!将来何になりたい!というのは決まっていません。また、学部は工学部です。それと、九州在住です。
どんな意見でも構いませんので回答してくださると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
早く大学に入って新しい範囲の勉強をしたり、部活やバイトなどをしてみたいという気持ちのほうが現段階では大きいということであれば、和歌山大入学を是非おすすめします。
4年間頑張って大学院で阪大に行くことを考えてもよいと思います。現役で大学を出て、阪大大学院に入れば1浪した場合よりも1年先輩になります。
近年は学歴ロンダリング云々を問題にする人がいますが、結局は人次第です。
和歌山大でトップを走って堂々と人生を送ればよいと思います。
と書きましたが、別にトップじゃなくてもよいし、大学院も和歌山大でも全然かまわないと思います。
これからの1年を受験にかけて高校レベルの繰り返しをやるか、さっさと大学に入って、新しいことを始めるか、質問者さん
次第だと思います。
私は質問者さんと逆バージョンでした。第一希望に落ちて、第二希望に合格までは一緒でしたが、自分は浪人したかったの
ですが、親やコクの先生に説得されて第二志望に入学しました。1年くらいは内心、仮面浪人を考えていましたが、大学の単位のこともあり、年が明けるころには入った大学で4年間やることを決意しました。専門科目ではほぼトップの成績を取り続け、当時、自分の大学に大学院がなかったこともあり、他大学の大学院に進学し、企業に研究職で入りました。
おそらく和歌山大で頑張れば、道は開けると思います。
ご回答ありがとうございます。やはりどちらの道に進んでも結局は入ったあとの自分の頑張り次第で良くも悪くもどうにでもなりますよね。大学院で阪大に行くということも考えていましたが、それについてもっと調べてみようと思います。
No.6
- 回答日時:
子供が和歌山大では親は残念至極ですよね。
レベル的には大工大くらいですから・・・せめて近大へ行って欲しかったと思いますよ、親御さんは。。。
一浪して阪大に受かる見込みがあれば阪大へ行くべきです。
天と地の差があります。
ただ、浪人して阪大に受かる気もしないので、何とも言えません・・・
No.3
- 回答日時:
某研究所で働いていた者から言うと、旧帝大の学卒でも教育しないと使い物になりません。
大学の4年間遊んでいたからでしょう。その点旧帝大の修士や博士は即戦力になって良い仕事をします。
和大から阪大大学院は壁が厚く、阪大の教授を論破できるくらいでないと無理です。理由は、外部の学生を
嫌うために内部の学生に50%の下駄をはかせるからです。
しかし、例外はあるもので、阪大産研のみ平等に扱います。阪大産研は阪大の理学部に所属しますが工学の最高峰です。
ご回答ありがとうございます。
大学院で阪大に行くということを漠然と考えてはいましたが、実際にやるとなると相当な覚悟が必要なようですね。そのへんについて現実的な話であるかどうかもっと詳しく調べて検討してみようと思います。
大阪大学産業科学研究所…そんなところもあるのですね、初めて知りました。自分の興味に近いような感じがしたのでもっと深く調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- その他(教育・科学・学問) 大学受験 進路 4 2022/09/30 18:26
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 高校受験 東大志望の中三です。西大和学園など・・・ 2 2023/02/14 00:30
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
受験について 今年大阪公立大に落ちてしまったのですが、一浪して阪大にうかる可能性はどれくらいあるので
大学受験
-
大学受験の合否発表を終えた者です。結果は不合格でした。 一年間国公立大学に向けて勉強してきました。一
大学受験
-
理系阪大志望です。阪大落ちたら浪人する予定ではあるのですが、同志社を試験慣れの意味でも受けようと思い
大学受験
-
-
4
和歌山大学or立命館大学
大学・短大
-
5
工学部は和歌山大学か兵庫県立大学か関関同立か?
大学受験
-
6
阪大生などの旧帝大の学生にとって、同志社ってどんなイメージですか? 阪大生の友達と大学について話して
大学受験
-
7
私は一浪で九州大学法学部に不合格で立命館大学法学部に進学するものです。 志望校と滑り止め校の落差が大
大学受験
-
8
二浪して大学に合格しましたが、何もやる気が出ません。 二年間宅浪して今年、某国立大学に合格しました。
学校
-
9
建築を学ぶのに近畿大学と和歌山大学どちらがいいと思いますか?
大学・短大
-
10
九州大学と大阪大学の差
大学・短大
-
11
近大か和大で迷っています....
大学・短大
-
12
阪大実践模試 C判定
大学受験
-
13
地方帝大と横国のどっちを受けるべきか
大学・短大
-
14
昨日ちょうど国公立の後期試験を終え、一応大学受験をすべて終えた者です。 自分は現役生で、前期に京都大
大学受験
-
15
受かった大学に進学してもモヤモヤしそうです。
大学受験
-
16
今から2ヶ月で共通テストを6割5分から8割に上げたいです。アドバイスお願い致します。
大学受験
-
17
至急お願いします。 浪人して、国公立を目指してきましたが、最近時間もなく、実力も伸びを感じないことか
大学受験
-
18
阪大実戦、まさかのD判定でした。 数学が難しくてありえない点数(33点)をたたき出してしまい、その同
大学受験
-
19
学歴フィルター42校に入っていない国立大学って学歴フィルターに引っかかりますか? 広島大学、金沢大学
大学受験
-
20
大阪大学か神戸大学か?(法学部or経営)
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
私は広島大学に通っているので...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
九工大か九大か。
-
「関関同立」「関学or立命館」 ...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
なぜ東京では私立文系の地位が...
-
筑波大学、東北大学、北海道大...
-
神戸大学と九州大学はどちらが...
-
京大と東北大、理学部数学科で...
-
大学受験の勉強法を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東大京大に落ちた点数で、マイ...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
浪人生でセフレとセックスする...
-
河合塾 入塾テスト・テキストの...
おすすめ情報