dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語について質問です
比較では、manyを数と訳すらしいのですが、
その場合、as manyは 同数の という訳になるのは理解できるのですが、
as many asの場合は、〜ほど多数の(〜もの)という訳になって、manyが沢山のという意味で、使われていて、数のいう意味が含まれていない気がするのですが、どうやって解釈すればいいでしょうか

A 回答 (2件)

英語と同じ順序で考えれば


Jack made 10 mistakes: ジャックは 10個間違えた
in as many lines: 同じくらい多くの行で
になって, 「同じくらい多く」が「『間違いと』同じくらい多く」であることは明白じゃないかなぁ. 他に数えてるものもないし.

あとは, 日本語で「同じくらい多く」が先行するのをどう回避するかの問題.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じくらい多くと言っているので、2個の間違いは表せませんよね?

お礼日時:2020/03/30 02:05

?



as many で「同じくらいたくさん」って考えれば問題ないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も同じように思いました
でも、そうすると
Jack made 10 mistakes in as many lines.
参考書には、
ジャックは10行に10もの間違いをした
教えてくださったように訳すと、
ジャックは同じくらい多くの行で10もの間違いをしました。
意味的には、同じなのでしょうか

お礼日時:2020/03/30 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!