電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前セカンド・オピニオンで、その前とは別の精神科にかかりました。問診終わりに、分からないことを聞くと、「患者の強迫的な質問には答えないのがスタンス」と言われました。先生はネットの口コミ通りな方で、知識はあるが、とても頑固で上から発言される方と言う印象を受けました。一週間経った今も、どうしても最後に質問できなかったことが引っ掛かり、もう一度質問をしに行こうかと思うのですが、反面あのような態度で対応されたり、はぶらかされるような対応は受けたくなく(お金もかかりますし)、どうしようか迷っています。
こういうことは精神科の先生には普通のことなのでしょうか?
またその上で、私はもう一度聞きに行くか、別の病院にいくか、どうすれば良いと思いますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 返信ありがとうございます。
    仰る通り、「偏屈なお医者さん」という表現は遠からずだと思います。
    ただ私が引きずっている疑問はその先生との問診で生じたので、正直他の先生にあたっても適当な回答を得られるのか?という思いもあります。
    とは言え、こちらが次予めメモをとって通院してもしっかり対応して下さるのかは疑問です、、。
    その上でもう一度伺い、そこでダメなら諦めた方が良いですかね?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/04/01 02:32
  • どう思う?

    返信ありがとうございます。
    私の症例は軽度の強迫観念症(強迫性障害)と言われました(以前の病院と診断は同じでした)。そしてその先生曰く、問診を行うなかで、私が人に頼りすぎてしまう、答えを求めようとする性格だから強迫観念にかかっているのではないか?、人に頼りすぎの性格ではいつか酷い目に会うよ、とのことでした。私は何となくは理解できたのですが、もう少しどういう仕組みでそうなっているのか説明して欲しい、と言うと「患者の強迫的な質問には答えないのがスタンス。あなたがこのように私に聞いてくるのも頼りすぎなんだよ」と、それは自分で考えろとのことで、病院を後にしました。ただ一週間経った今でも、自分の中でそれがどういう仕組みで起きているのか今一しっくり来なく、このことばかり考えてしまい辛いので、改めて聞きに行こうかと思いました。この補足を読んでどう思われますでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/04/01 12:43

A 回答 (4件)

No2です。



補足2読みました。

実は、私も強迫性障害と診断を受けたことがありますが、ちょっと、あなたのタイプとは、異なるようです。
(私の場合は、鍵がかかっているか?ガスの元栓や電気のコンセントが気になって・・・と言った感じです)

あなたが、診断を受けて何年か?わかりませんが、もしも、人に頼りすぎてしまうのなら、
今回の場合は、ご自分で、調べてみたり、勉強してみられては、どうでしょうか?

ご存知かどうか?分かりませんが、日本の心療内科・精神科は、患者数に比べて、お医者さんの数が足らないそうです。
そうすると、初診20分、再診3分から5分で、あなたの知りたいことや、疑問に答えていたら、
たぶん、すごく時間がかかってしまい、待っている患者さんを長時間待たせることになると、
先生も判断されたのでは?と思うのですが、どうですか?


>私は何となくは理解できたのですが、もう少しどういう仕組みでそうなっているのか説明して欲しい、と言うと「患者の強迫的な質問には答えないのがスタンス。あなたがこのように私に聞いてくるのも頼りすぎなんだよ」と、それは自分で考えろとのことで、病院を後にしました。

今回の病気がどういう仕組みで・・・と説明しだすと、とんでもない時間がかかりそうな気がします。
私は、もちろん、心療内科に通っている患者を10年やっていますが、自分では、そういう質問を、
したことがないし、周囲でもそういう質問をした人は聞いたことが無いです。

たぶん、あなたは、気になりだすと止まらなくなるタイプなのでは?ないですか?
それでしたら、まずは、ご自分で調べてみてはいかがですか?


ネットだけではなく、こういう本があるのをご存知ですか?
私は、このシリーズの本を読みました。図解で分かりやすかったですよ。

「強迫性障害のすべてがわかる本」
https://www.amazon.co.jp/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E6%8 …

こちらも、詳しく載っていますよ。この先生は、詳しく説明なさっているので、いつも、参考にしています。

https://cocoromi-cl.jp/knowledge/psychiatry-dise …
    • good
    • 1

No2です。



補足読みました。

あなたが、どんな病気で悩まれて、どういう理由でセカンドオピニオンを求めて、どういう回答で、
疑問に思われて、先生が回答されなかった・・・というのが、
分かりませんので、申し訳ないですが、正直何とも言えません。

>問診終わりに、分からないことを聞くと、「患者の強迫的な質問には答えないのがスタンス」と言われました。

ということは、これ以上は、先生は、答えたくないということだと思います。

そういう状態で、再度、私ならその病院には、行かないですね。

先生との関係も、こじれそうですし、印象が悪い状態で話しても、良い回答は得られないと思うからです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

10年間心療内科・精神科に通っている50代の主婦です。



今まで、4回病院を変わっています。

再度、同じ病院に行っても、良い回答は得られない可能性が高いですね。
言ったら、悪いですけど、「偏屈なお医者さん」という印象を受けました。

今は、話しやすい、相談しやすい心療内科・精神科の先生が増えていると思います。
そういう病院を見つけて、診察を受けられてはどうですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

結果を聞きに行っても医師のポリシーは変わらないので教えてくれないでしょう。


ですから別の病院を受診されたら良いと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!