dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません長文です…
医学部目指している高2女子です…


私は医学部に行きたいです。小学生の時に手術する大怪我してその時に外科に強く憧れを持ちました。その時は少し考えるぐらいだったのですが中3の時にドラマや映画を見てまたなりたいなって再度思うようになって目指そうと決意しました。
中学受験をして今中間一貫校に通っている高校生です。偏差値は県内では100位以内には入ってますがそこまでの進学校でもないし賢くはありません。そして医学部志望もなかなかいなく過去に行ったことある人なんて大分昔です。こんなこと言ってるなら、学年1位でいなきゃいけないのわかってるのに恥ずかしながら全然成績トップでいいってわけでもありません…。先生には志望校まだ言ってなければそもそも医学部なんて恐縮すぎて言えないです。目指していること親ぐらいしか知っていません。
春休みコロナ期間で約2ヶ月経ちましたが毎日勉強に集中できてません…。
勉強しなくちゃいけないのわかってるのに逃げてスマホをいじってしまいます。長くて8時間9時間で短くて2時間ぐらいになってしまします。
私は塾にも予備校にも通ってなく、周りに目指してる友達もいなく知り合いもいないので勉強法がよく分からなくとりあえず1年にならった範囲を繰り返しやってるだけです…


このままでいいのでしょうか…
現役合格は苦しいし今のままじゃ絶対無理だと思ってます…。志望校は東京都にある私立医学部を目指しています…ほんとは家庭的に国公立(横浜、名古屋市立あたり)を目指したいのですが厳しいです…汗

あと私には他に趣味をやっていてバンド活動とかをしています。すごく影響を与えているので辞めようと思ってます。今はほんとに行きたいのか気持ちがわからなくてモヤモヤしてて他の志望校にしようかなって思ったりしているけど入れるならやっぱり医学部に行きたくてどうしたらいいのかわかりません…
他の趣味とかをやりながら勉強していると自分はどっちがしたいのか分からなくなるのでほんとに色々やめなきゃなとは思ってます。

長くなりましたが読んでくれた方ありがとうございます…
参考にしたいのですがなにかアドバイス貰えると嬉しいです。とりあえずこのままだといけないことはわかっているのでどうやったら行けるのか、もう諦めた方がいいのでしょうか?情報量少なくてごめんなさい…
同い年の同じ志望の子たちは今頃どういう勉強法をしているのですかね…??

A 回答 (11件中11~11件)

まぁとにかく相当に勉強をしなければならないことは確か。



・何はさておき、バンド活動をやめること、スマホをいじる時間を制限すること(例えば1日1時間以内)が急務。

・「1年にならった範囲を繰り返しやってるだけです」ではだめ。高2の範囲の勉強をすぐに始めて、どんどん自分で先に進む。
 世間には、高2のうちに高3までの範囲を全部終わらせて、高3の1年間は全て受験勉強のみに費やすっていうレベルの人が山ほどいます。
 そういう人たちと闘う訳ですから、のんびりとはしていられません。

・学校が再開されても、独学ではなかなか厳しいでしょうから、できれば塾や予備校に通うべきですね。
 (独学でも、ハイレベルな参考書や問題集を使ってどんどん勉強を進めていけるならいいですけど)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!