dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたかVISAの申請書の書き方など教えてくれる方はいませんかぁぁぁぁ???英語で書いてあるので全く解らないところが多くて困っています!!!!

A 回答 (14件中1~10件)

そうですね!


僕の場合は初めての留学で、本当に右も左も分からないのに、その上日本人がほとんどいないって言うのはちょっと寂しいです。
homieさんは、以前にもスウェーデンに言ったことがあるのですか!?
食事はおいしかったですか?あとやっぱり寒いのですか?

後、最近僕が困ったときに使用しているサイトがあるのですが、一応知らせておきます。(既にご存知かもしれませんが…)
http://www.aditus.nu/swejap/index.htmlです。
もし良かったら覗いてみてください!

この回答への補足

こんなサイトがあるなんて知らなかったです!!ありがとうございます!!つい登録しちゃいました!私はKSとゆう名前で登録してあるので、ぜひメッセージください!!!
あと私は2回ほどSWEDENに行きました。去年の夏に1回と秋から冬にかけての時期に1回行きました。夏は1家庭に1台みなさんボートを持っているのではないか?!と疑うくらい休みになればみんな海に出かけていました。私は11月から12月の頭にかけても滞在したのですが、寒いです!!!!!そして乾燥します!!片足の表面が思いっきり赤い発疹が出て痒いんだか痛いんだかわかりませんでした。。。

補足日時:2005/02/12 00:29
    • good
    • 0

そうですよね!


スウェーデンに留学って本当に少ないみたいですね!
色々、インターネットなどで調べてるんですけど、情報量が本当に少ないですよね。スウェーデンへの留学系のwebサイトはすべて見たのではないかと言っても過言ではない気がします。
何かお勧めのwebサイトや本などありましたら教えていただけるとありがたいです。

この回答への補足

私もSWEDENに関するサイトを探すのですが、なかなか見当たりません。。。本当に日本人が留学先に選ぶ率が少ないんだな~と思いますね。私はSWEDENに2回ほど行った事があるのですが、アジア人の方を目にすることがなかったです。stockholmやGothenborgにも行きましたが観光のツアーの団体にも会いませんでした・・。でも日本のレストランはありましたよ!日本人経営ではありませんでしたが。。。ちょっと淋しい思いがしますね!!

補足日時:2005/02/10 14:35
    • good
    • 0

そういう風に言っていただけるとありがたいです。


次は僕がhomieさんのように誰かを助けられたらと思います。uddevallaに行くのですか?!
お互い無事ビザがおりて、良い留学経験ができるとよいですね!

この回答への補足

本当ですね!お互い良い留学ができると良いですね!
お互いにSWEDENに留学するので、これからも助け合っていけたらいいなと思います。そんなにたくさんの方がSWEDENに留学している話を聞かないので・・・。

補足日時:2005/02/08 23:42
    • good
    • 0

返信本当にありがとうございます。


お蔭様で、申請書類がほぼ書き終わりました。
僕は、ストックホルムに行くのですが、homieさんはスウェーデンのどこに留学されるのですか? 
これからお世話になることがあるかもしれませんがその際は又よろしくお願いします。
お互いがんばりましょう!

この回答への補足

いいえ!私もここで色んな方に助けていただいたので、私も役にたてて嬉しいです!お互い早くVISAがおりるといいですね!!
私はuddevellaとゆう小さな街です。

補足日時:2005/02/07 23:47
    • good
    • 0

返信本当にありがとうございます。


色々不安な点など多くて困っているので、助言いただけると本当に助かります。
もう一つ伺いたいことがあります。
addressの所のことなのですが、よろしくお願いします。
(1)c/oのところは自分の名前で良いのでしょうか?
(2)post code & district/townのところは、どのように書けばよいのでしょうか?僕は、神奈川県横浜市旭区に住んでるのですが、その場合 郵便番号の後にasahi-ku yokohama-shi kanagawa-ken のように書けばよいのでしょうか?
これだけ書くには書くスペースが小さいような気がするのですが…
何回も質問してしまって本当に申し訳ありません。
返信していただけたらありがたいです。

この回答への補足

(1)c/oなのですが、私は空白にしました。友達に空白でも構わないといわれたので。なぜ空白にしても良いかは、ちょっと忘れてしまいました・・。すいませんお役にたてなくて・・。たぶんそこは住所と同じ意味だったような気がするのですが・・・。
(2)ですが、郵便番号の後に住所を書くという形になります。私もかなり書くスペースが小さいなぁと思ったのんですが。なんとか書きました。
あと親からの援助で行く場合は親から毎月いくら子供に与えられるのかという手紙が必要になります。もちろん英語の手紙が必要です。自分の資金で行く場合はいらないようですが・・。あと銀行から残高証明書(英語の物)を早いうちに作ってもらっておくといいと思います!これも親からの場合は親の銀行口座の残高証明書が必要です。
VISAの申請をする時の代金はかかりません。これは良いところだと思います。でもかなりVISAが届くのに時間がかかるようです。私は申請して3週間になります。。。10日までにVISAが必要なことは伝えてあるのですが・・・。

補足日時:2005/02/07 21:54
    • good
    • 0

返信ありがとうございます!


回答の場所で質問してしまって、申し訳ないです。
早速ですが、いくつか質問したいです。よろしくお願いします。
(1)period to which the application refers の項目の、main destination in the schengen statesのところなのですが、ここは行き先をきましたか?それともスウェーデンに行く目的を書きましたか?

(2)current home addressとpermanent addressがあるのですが、current home addressが現住所で
   permanent addressは本籍を書けばよいのでしょうか? 辞書を調べたのですが、いまいちどっちがどっちだか分からなくて…

(3)questionnaireの方のwhat amount will be transffered to you monthlyの項目なのですがどのように書きましたか?金額が多すぎても少なすぎてもいけなそうなので、参考に教えていただけたらありがたいです。
(4)申請書は一回で受理されましたか?
(5)homieさんは、保険などに入りますか?
たくさん質問してしまってすみません。もしよろしければ返信していただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

この回答への補足

(1)の方は、私は行き先を書きました。私の場合最後のdestinationがuddevallaとうゆう町なのでその名前を書きました。
(2)私はcurrent home addressに住所、Permanent addrressに本籍をかきました。
(3)私の場合は1monthで200000万を親からもらうとゆうことを書きました。
(4)申請が受理されなかった場合は申請用紙とともにパスポートも返ってくるという話を聞きました。(本当かはわかりませんが)私の場合2週間前に申請をしたのですが、返ってきていないとこをみると申請されたのではないかと思います。
(5)私は海外保険に入っています。1年ほどアメリカに留学していたことがあるので。
また何かあったら聞いてください。私の答えられる範囲でお答えしますよ。

補足日時:2005/02/06 22:01
    • good
    • 0

僕も今年の五月からスウェーデンに留学する予定です。


僕もこれからresidence permitの申請をするのですが、homieさんはすでに申請が終わりましたか?
もし、よろしければ僕も色々教えていただきたいのですが…

この回答への補足

こんにちわ。私は2週間ほどまえに申請の方は終わりました。私は地方住まいなので申請書の方は大使館から送ってもらいました。私の方で分かることがあれば、お手伝いしますよ。お互いにSWEDEN留学がんばりましょうね!!

補足日時:2005/02/06 10:42
    • good
    • 0

すみません、フォームを良く見たら、スウェーデンの場合は受領時に払うようですね。


多分、これだけかかるだろう、という金額の提示で、詳しい支払い等はあとから説明がもらえるのでは。
    • good
    • 0

ヴィザ代金は通常申請時に大使館に現金で払いますが…郵送申請をされているのではないですよね?


ちょっと状況がよくわからないので…。
もし、郵送で申請するつもりなら、支払い方法(振込先の指示など)を大使館に電話で確認されることをお勧めします。窓口申請なら、現金で。non-japaneseと書かれているのがなんだか変ですが、基本的にヴィザは、元々のスウェーデンクローネの金額を現地の料金に換算しているだけなので、日本円で書いてあると言うことは、その金額でいいと思います。
写真は同じものを2枚。guaratee letterは必須です。
奨学金ではなく自費で行く場合は、英文の銀行残高証明書が必要です。銀行に頼むと作ってくれます。
なお、十分な残高のある(支払い証明の出来る)銀行の預金がもし、親の名義だとかの場合は、その口座名義の方のサイン入りの英文の同意書も必要です。
どちらの書類も、入学許可証同様、オリジナルとコピーの両方が必要なので、ご自分用と合わせて2部コピーをとっておかれることをお勧めします。
ちなみに、申請書のサインはパスポートと同じものをしますが、サインが漢字の場合は、ローマ字でふりがなをつける必要があります(まあ、窓口申請ならばこれも言われると思いますが…)。
    • good
    • 0

1.そうですね。

出国予定日として1年後の日付を記入します(あくまでも仮ですから)。
2.これは1YEAR又は12MONTHSです(もし3ヶ月以下なら80DAYSとか書くわけです)
3.ですが、どのような目的で取得される学生ヴィザなのかわからないので、私からはなんとも。語学学校とかだったらOTHERでいいと思いますが。入学許可証とかありますよね?ですから、もし違っていたら、訂正させられると思いますから、大丈夫ですよ。

この回答への補足

もう本当にお世話になっています(^_^;)あの・・Application feeの払い方はどうしたらいいのでしょうか・・。Apllication fee(for non-Japanese citizens)11400円と書かれているだけなんです。しかもこれは日本人以外の方の払う金額なのですか?あとguaratee letterとは私も提出しないといけませんか?私は学生ローンではなく自費なのですが・・。提出する写真は(5x5)全く同じものを2枚でいいですよね??どうも何も分からないものですいません。。。。

補足日時:2005/01/17 12:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!