プロが教えるわが家の防犯対策術!

外国人留学生が、日本語学校や、専門学校などを卒業し、次の学校へ進学するとき、入管への資格変更や在留期間更新の申請は、在籍している学校がするべきなのか、それとも進学先の学校がするべきなのか?ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。
私が思うには、入管への申請時点で、籍のある学校での申請が妥当かと思うのですが…。

A 回答 (1件)

現在「就学」ビザを持って日本で日本語学校などに在籍している留学生が大学に受かった場合の「就学」→「留学」ビザへの在留資格変更申請は、どこの大学でも基本的に学生本人が、大学(進学先)からの入学許可書を持って最寄の入国管理局に赴いて行います。



必要な書類の確認や、申請用紙は以下のサイトからダウンロードできます(または入管においてあります)
http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-2.html

学生が短期滞在などで在日中に入試を受けて合格した場合で、ビザがない状態(短期滞在資格)から「留学」ビザの在留資格をとる場合には、多くの大学(進学先)で代理申請をしています(合格後の一定期間のみ)。一定期間を過ぎた場合は、個人で在留資格認定の申請をすることになります。

どの場合でも、留学資格取得のためには学生本人の経費支弁(財政)証明などを提出しなければならないので、学校というよりは学生本人が申請するのが基本です。

必要書類一覧など、参考になるページ(各大学の留学生課より)
http://www.jpss.jp/life/index.html
http://www.ygu.ac.jp/student/student_20051112sd. …
http://www.nagoya-u.ac.jp/inter/hand_3.html#5
http://www.gakumu.titech.ac.jp/ryugaku/office/sa …
http://www.ecis.nagoya-u.ac.jp/info/immig.html の6番
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tnk_tkさん 回答ありがとうございます!
日本語学校や専門学校では、代理人申請が普通なのかと思っていました。基本は本人が申請するということなのですね。
学校側は、在籍や、成績・出席状況または入学許可などの証明書の発行をするということですね。。。
また、困ったときは相談に乗ってくださいね。
よろしくお願いします。。。

お礼日時:2007/12/05 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!