プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

他の質問で、以下の回答がありましたが、

特殊相対論から言う、二つの慣性系における時間進みの差と言う事であれば、
一方から他方を見た場合、他方の時間は遅れますが、
他方から一方を見ても同じように遅れる(進むという事ではない)のです。

誰がこんな嘘を言ってますか?

質問者からの補足コメント

  • まず指摘しておかなければならない点は、『光速度不変の原理』が、(しばしば誤解されるように)「運動している観測者から見ても光は同じ速さで伝わる」と主張するものではないことである。原論文にはっきりと記されているように、この原理は、光速が「光源の運動に無関係」だと言っているのであって、「観測者」の運動状態については全く触れていないのだ。アインシュタインのロジックの構成を理解する上で、この点はきわめて重要である。
    http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/kairo09 …

      補足日時:2020/06/28 19:04
  • プランクのいう相対性原理を定式化しただけね

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/28 20:21
  • 絶対性っていうのは、

    電磁気学において、自由空間(じゆうくうかん、free space)とは一切の物質が存在しない仮想的な空間である。真空中の光速および、真空の透磁率、真空の誘電率といった物理定数により定義される。
    wikiより

    この自由空間を絶対静止座標系にした場合ね

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/28 20:57
  • 当初はこれを「マクスウェルの方程式は絶対静止座標系[1]においてのみ成り立つ」と解釈し、絶対静止座標系以外の慣性系では、ガリレイ変換されたマクスウェルの方程式が成り立つと解釈されていた。しかし、絶対静止座標系を見出すのに十分な精度の実験(マイケルソン・モーレーの実験等)が行われても、慣性系の違いによるガリレイ変換の効果は観測されなかった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ガリレイ変換 https://ja.wikipedia.org/wiki/ガリレイ変換

    ってちゃんとかいてるじゃん、ちゃんとよみなよ

      補足日時:2020/06/28 21:05
  • ニュートン力学では、宇宙における絶対静止座標系が存在しないので、あらゆる速度は常にその時々の観測者から見た相対速度である。 https://ja.wikipedia.org/wiki/相対速度

    電磁気学も、ニュートン力学も、ガリレイ変換も、絶対静止座標系には縛られないよ?

      補足日時:2020/06/28 21:07
  • というか、質問だけで回答がないのでは?

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/28 21:52
  • あなた、物理学科出たとか、計測設計したことあるとか、
    なにか基礎有ります?

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/28 22:11
  • プンプン

    次回答がない場合は、申し訳ないですが、BLに入れさせていただきます。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/28 22:13
  • プンプン

    別に一回の判定で電磁波伝搬してメスバウワー効果で調整する必要はないんです。
    蓄積して情報をやり取りしてもいいんですね。
    時計の進み方はお互い様にはなりませんね。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/28 22:23

A 回答 (12件中1~10件)

ではお聞きします「相対性」とは何ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

非対称な世界において、物理法則の同等性をガリレオは相対性といったよ
それとも、対称な世界で観測結果なんであるの?

お礼日時:2020/06/28 19:57

ですから「相対性」とは何ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまりプランクの作用量子は「相対性原理に従って、現在の座標系から運動する座標系に移されていくとき、この場合、空間・時間・エネルギーなどあらゆる量が変わるのだが、不変数のままである」ということがプランクをひきつけたのである。
http://fnorio.com/0160special_theory_of_relativi …

変わらない量をもって、物理法則を説明してみるってことかな

お礼日時:2020/06/28 20:08

相対性と絶対性の違いは

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相対論は、光速度を基準にすることかな
ひゃまの量子論的相対性原理では光速度cとプランク定数hを定数としてせつめいすることかな
ちなみにh→0で古典に帰着するよ

お礼日時:2020/06/28 20:20

相対論では無く物理学における「相対性」の説明と「絶対性」との違いを説明してください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶対性っていうのは、運動してない絶対的な基準がある場合、
それは物でもいいし、座標でもいいのよ

お礼日時:2020/06/28 20:26

では相対性とは

    • good
    • 0
この回答へのお礼

不変そうな物理定数で、物理現象を説明することで、
って前に書いたじゃん、
それは光速度cとプランク定数hだって、プランクが言ってるだろ?
特殊相対性原理ってプランクがなずけたんだからね

お礼日時:2020/06/28 20:39

運動していない絶対的な基準で述べているところの「絶対的」とは何ですか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶対静止座標系とかじゃん
でも、それも膨張宇宙では使えないね

お礼日時:2020/06/28 20:40

絶対と相対とを絶対と相対を使わずに説明してください

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃんとせつめいできるのが、ひゃまのしかなくて申し訳ないけど、量子論的相対性原理では、

コンプトン波長(コンプトンはちょう、英: Compton wavelength)とは、粒子の質量を長さとして表した物理定数である。wikiより

⊿λ=h/⊿mc、h/c=⊿m⊿λ

時間を加えると、光の運動量やエネルギーが確定するので、
p=hf/c=mw=Mc、慣性質量と波長の不確定性関係はなくなるので、
その時間作用素をどこの基準として物事を見るかじゃん

お礼日時:2020/06/28 20:50

絶対とは他に比較するものや対立するものがない事その様


相対とはそのものが他との関係の上で存在あるいは成立すること
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがお互いにみても同じ進み方ってどう関係するの

あなたいつも、さんざん聞いといて回答しないくせやめれませんか?

お礼日時:2020/06/28 21:54

光速に近い速度はガリレオ変換では誤差が出ると言ってるだけですよ

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

固有時っでみたらよいのでは?

お礼日時:2020/06/28 21:51

質問者さんが添付されている情報によると


「光速に近い速度の関わる物理現象に適用すると現実の物理法則と乖離する」とかいてありますよ
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは特殊相対論の問題で、ともかいますよね?
え、勉強しないとわからないのに回答してる?

お礼日時:2020/06/28 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!